タグ

2015年12月10日のブックマーク (3件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • (裁判員物語)冒頭陳述 わかりやすく「検察側の勝ち」:朝日新聞デジタル

    第4章:2 裁判員の選任手続きに臨むため、松尾悦子さん(41)は2010年10月19日朝、早めに仙台市内の自宅を出た。バスで地裁に向かった。 通されたのは、長机が並ぶ大きな会議室。部屋にはお茶やお菓子、雑誌が用意されていた。 自分より前に来ていたのは2人。お茶を飲んだり、雑誌を見たりしているうちに、続々と候補者が集まってきた。50人近くになっただろうか。担当する事件の概要が説明された後、1時間ほどして、職員の声が部屋に響いた。 「お待たせしました」。モニターに九つの数字が出た。 2番目に「3」があった。松尾さんの受付番号だ。思わずニヤッとした。「ヤッター!」。心の中で声にならない声をあげた。そんな松尾さんの横を、選ばれなかった候補者たちがうれしそうにわさわさと引き揚げていった。 裁判員に選ばれたのは、男女3人ずつの計6人、補充裁判員は男性1人女性2人の計3人。年齢も20代から60代と、「老

    (裁判員物語)冒頭陳述 わかりやすく「検察側の勝ち」:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2015/12/10
    率直な感想で問題点が炙り出された良い記事。刑罰が真実の追究・検証ではなくプレゼンの優劣で決まるという、恐怖だけど今の現実だと思う >「検察側の勝ち」冒頭陳述を終えた時点での、松尾さんの受け止め方だった
  • 安倍政権が米国と敵対するシリア・アサド政権に25億円の援助約束の事実が発覚! しかも国民に情報を徹底秘匿 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権が米国と敵対するシリア・アサド政権に25億円の援助約束の事実が発覚! しかも国民に情報を徹底秘匿 シリア問題は解決の糸口が見えないどころか、ロシアとトルコの緊張関係が生じるなど、ますます混迷を深めているが、ここにきて安倍政権がとんでもない外交を行っていたことが判明した。なんと、シリアのアサド政権のために約25億円の拠出を約束していたことが発覚したのだ。 この事実をスクープしたのは、日8日付の西日新聞。記事によると、同紙が国連開発計画(UNDP)の公式ウェブサイト上にシリアのアサド政権支配下にある火力発電所への事業計画書(英語)が掲載されていることを発見。そこには今年1〜3月にUNDPと日が契約を結び、〈シリア第3の都市ホムス近郊のジャンダール火力発電所に、タービンの羽根や軸受けの予備を供給する内容が記載〉されていたこと、さらに〈日政府が1825万ドル(約22億5千万円)、国

    安倍政権が米国と敵対するシリア・アサド政権に25億円の援助約束の事実が発覚! しかも国民に情報を徹底秘匿 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    vabo-space
    vabo-space 2015/12/10
    これはいいすっぱ抜き記事。|LITERAは、取材内容の真偽や根拠の確認が適当・引用元の明記をしないなどメディアとしてかなりいい加減な所があるが、それでも政権の問題を指摘するメディアが少ない今の日本社会では必要