タグ

2016年7月31日のブックマーク (4件)

  • あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ

    たとえば、「人間を3種類に分けるなら」というお題に対して、こう分けたとする。 現状を受けいれて生きる人間 理想を探し求めつづける人間 現状を変えようとあがく人間 この並べ方だと、最後のあがく人間ってのがわりと正解のように見えるんだけど、 実際にはどれが正しいってわけでも無い。 有名なホトトギス話になぞらえれば、上から家康、信長、秀吉なのかも知れないが、 誰が成功するかなんて、こんな基的な行動原理だけじゃ全くわからない。 実際には、「何を」「どのように」求め、受けいれ、またはあがくかこそが肝要だ。 基的な行動規範よりも、「行為の対象」と「やり方」の選び方のほうがずっと大事なのだ。 法律やルールや計画や定義や基方針やスローガンを作っただけでは、毒にも薬にもならない。 だから大の方針だけ決めて、あとは「各自対応」とか「ケースバイケース」とか「バランスの問題」とか 「現場の判断」とか「臨機

    あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ
  • 都知事選の雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    文春記事を発端とするネガキャンが致命傷となっていますので、おそらく鳥越氏が当選することはないでしょうけど、私自身の考えとして書いておきます。 もし宇都宮氏と鳥越氏が争っている状況なら、迷うことなく宇都宮氏を支持しますが、経緯がどうあれ宇都宮氏が辞退した以上、次善は何かと考えざるを得ません。そうすると他の有力候補を見比べてみると、小池氏は極右レイシストで、増田氏は自公の傀儡ですから、消去法で鳥越氏しかいません。 斉藤美奈子氏がこういうことを言っていました。 私はもう日の左派リベラルには何の期待もしないし、野党連合も応援しない。日の民主主義は今日、死んだ、と思った。たいへん残念です。 http://www.gendaishokan.co.jp/article/W00101.htm 鳥越氏を野党統一候補にして宇都宮氏を下ろした経緯が気に入らない人たち*1にとって宇都宮氏が出ないのであれば、誰

    都知事選の雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    vabo-space
    vabo-space 2016/07/31
    非常に同感。ワーストを避けるのみ|逆に言うと、日本会議に代表される”保守(実際には極右)層”の一番凄い点は、揉めずにまとまっていることだと思う。元々面倒臭い人達なので普通ならすぐバラバラになってるはず
  • 情報の改竄・隠蔽・捏造を繰り返す政治がもたらす悲劇【再掲】|大本営発表|辻田真佐憲

    公文書の改竄(かいざん)、捏造(ねつぞう)を行ってきた現政権。かつて、日軍の最高司令部「大営」も、太平洋戦争下に嘘と誇張で塗り固めた公式発表を繰り返してきました。当時の軍部は現在に置き換えると政権。政治の中心でなぜ、情報の改竄、捏造、隠蔽が起きるのか? そしてそれがどういった結末を迎えるのか? 2016年に発売された辻田真佐憲さんの『大営発表~改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争~』は、正確な情報公開を軽視する政治の悲劇、悲惨さを教えてくれます。今こそ読むべき一冊。あらためて「はじめに」をご紹介します。 大営発表の悲劇を繰り返さないために 大営発表は、日メディア史の最暗部である。太平洋戦争の時代、大営がデタラメな発表を行い、メディアがそれを無批判に垂れ流し、国民がそれに踊らされた。今日でも大営発表は、「あてにならない当局の発表」の比喩として頻繁に用いられている。 とはいえ、「大

    情報の改竄・隠蔽・捏造を繰り返す政治がもたらす悲劇【再掲】|大本営発表|辻田真佐憲
    vabo-space
    vabo-space 2016/07/31
    主旨には同意。その上で、景気と原発に対する今の日本のマスメディア報道はまさに大本営発表だと思う。2四半期連続でGDPマイナスでも景気後退とは絶対に言わないなど、政権に都合悪い事実は報道しない姿勢が酷すぎる
  • ポケモンをやらなかった30歳女が、ポケモンGOを想う理由 - おっさんアラサー女の欲まみれの戯言集

    ポケモンGOにはまっている。 私はポケモン作はやっていない。 でも、今はポケモンGOを謳歌している。 なぜか。 ■兄貴に取られたゲームボーイ 憧れつつも20年間触れることのなかったポケモン 1996年当時任天堂からゲームボーイソフトとして発売されたゲーム「ポケットモンスター」。 説明するまでもないがこのゲームは、 「ポケットモンスター(以下「ポケモン」)」という不思議な生き物が生息する現実(現代)に似た世界において、ポケモンを自らのパートナーとして「ポケモン同士のバトル」を行う「ポケモントレーナー(通称「トレーナー」)」たちの冒険を描くロールプレイングゲーム(RPG)である。 (ウィキペディア「ポケットモンスター」より引用) その頃、2歳年上の兄貴が赤を買い(当初赤と緑の2色が発売され、ゲーム内で捕まえられるモンスターの種類が異なっていた)、見事ドはまり。 当時、スーパーファミコンやプ

    ポケモンをやらなかった30歳女が、ポケモンGOを想う理由 - おっさんアラサー女の欲まみれの戯言集
    vabo-space
    vabo-space 2016/07/31
    "ポケモンGOは、世界が一緒に見ている大きな花火"という表現は秀逸。花火大会も、マナー悪い客も来れば大量のゴミも出る。でもプラスの面も多いし「祭り」だから許される。阿波踊りのように「同じ阿呆なら・・」かも