タグ

2009年9月10日のブックマーク (2件)

  • 技術や用語に興味ないユーザーを「一般ユーザー」と括るのキケン

    ついつい会話の端々で使ってしまうこともあるが、「一般ユーザー」って誰? 考えすぎかもしれないが「一般ユーザー」という言葉には、どこか「無知」とか「無個性」というニュアンスが含まれているように感じられてしまうのは気のせい? いや、その一般ユーザーには、また違う世界のマニアもいれば、すげー空気が読めて機転の利く人もいたりするわけで、 そういう人をひっくるめて「一般ユーザー」と呼ぶのは機会損失も甚だしく、そういう人たちは別に一般でも何でもなくて 「ネットの用語や技術に興味がない人」 が正しいんじゃないの? そう考えれば、RSSって言葉も、ソーシャルブックマークって言葉もわからないのなんて、なんてことなく、当たり前じゃんという結論になるわけで。 だってそれ業界(技術)用語や製品カテゴリだし。 そうすれば、その技術を積極的に使いたいと思ってるマニアターゲットのサービスでないなら、用語ありきや業界トレ

  • Redirecting...

    If you are not redirected, click here.