タグ

POSIXに関するvaliumのブックマーク (3)

  • Study of POSIX process management

    POSIX 環境のプロセス管理に関する考察 [Up] POSIX 環境のプロセス管理に関する考察 Dec 23, 2001 T. Naniwa I. init 側からたどった fork/exec に関する疑問点とメモ ・kernel/BTRON/init/posix_if.c の posix_fork で cre_tsk()に失敗した場 合などに ter_tsk() を呼んでいるが,これは del_tsk() を呼ぶべきではな いか? ter_tsk() で,タスクが待ち状態にある場合の処理が実装されていない. messge 待ちと semaphore 待ちに対する処理を追加した. ・同じく posix_if.c: posix_fork() は lowlib を経由せずに直接 POSIX manager にメッセージを送っている. ・signal_task には lowlibinfo->s

  • IEEE-SA - Registration Authority(MACアドレスからメーカーを調べる)

    Please note that the annual 3% price increase will go into effect for all registries on 29 December 2023 at 1:00 pm ET. IEEE offers Registration Authority programs or registries which maintain lists of unique identifiers under standards and issue unique identifiers to those wishing to register them. The IEEE Registration Authority assigns unambiguous names to objects in a way which makes the assig

  • AsyncIOについて(その2) - 最速配信研究会(@yamaz)

    AsyncIOについて(その1)の続き. NONBlockでIO処理をする方法としてselectとシグナルを使う方法があるというのが前回の話だったが, selectはselectよりkqueue,epollで述べたとおり, ビジーループがかかるためあまり効率はよくなく,シグナル方式は制約があるためあまり使い勝手がよくない. というわけで新しく出てきたのがPOSIX Asynchronous I/O(AIO)という機構だ. これはIOのwaitをイベントドリブン形式にしてビジーループをなくそうというものだ. プログラムの流れとしては下記のようになる. 1. 対象となるファイルディスクリプタにシグナルハンドラもしくはイベントハンドラを登録しておく 2. aio_read/aio_writeを呼び出すと制御はすぐにユーザに戻る. 3.対象のファイルディスクリプタの処理が終わると登録されていたハン

    AsyncIOについて(その2) - 最速配信研究会(@yamaz)
  • 1