Programming Tips ほかでは見られない、こんなものが知りたかった!というプログラミングテクニックをご紹介します。 ここで紹介する技術は自由に利用されて構いません。 ほとんどメンテしていないので、古い情報がかなりたくさんあります。。 初級編 中級編 上級編 初級編 ビットカウントを行う方法 プログラマの隠れ里 プログラミング言語Cの新機能 HTML ヘルプ - KeiYu HelpLab, HTMLヘルプ初級者コース、HTML Help for Visual Studio、C++BuilderでHtmlHelpを呼ぶ方法←これだけじゃだめ 猫でも... ソース→HTML - ソースHTMLコンバーター RTFコンバーターなど WindowsCE関連 - 定義済みマクロ Windowsカスタマイズ DOS窓で標準エラー出力をリダイレクト 使えない文字 - URI使用禁止文字
Unicode版を正式リリースしました。今後、PDIC for Win32はバグ修正のみ、機能追加・改善等はUnicode版で進めていきます。 Personal Dictionary for Win32 Ver.4.83 (1,666,312 Bytes) updated!!(2008/08/17) Windows2000/XP/Vistaに対応 PDICW32-4.83-setup.exeをそのまま実行してください。インストーラが起動します。 ※試用制限無しのシェアウェアです 発音記号フォントの入手・インストール方法 良くある質問 - ご質問のある方はまずこちらを PDIC & DokoPop! 会議室 - それでもわからないときはこちら PDIC目安箱 - 要望・問題点はこちらでも受け付けています PDICの簡単な紹介 "PDICではじめる英語学習" - バージョンアッ
IMEの入力モード(全角ひらがなや半角カタカナなど)と、変換モード(無変換や人名/地名優先など)をコードにて切り替えます。VB標準のIMEモードのみでは不可能なカタカナやひらがなの直接入力モードなど、IMEツールバーにて指定できるモードにはすべて対応することができます。
NTFS はその名の通り,Windows NT のファイルシステムである。Windows NT の開発が進められる過程でこれまでのパーソナルコンピュータとは一線を画した(1994 年当時としては)高度で信頼性の高いファイルシステムを実現し,その上で稼動するWindows NT の信頼性そのものを高める目的で作られたものである。 NTFS は当初から次のような機能を備えていた。 64 ビット整数によるファイルサイズ(最大約1.8×1019 バイト) 複数データストリーム データ圧縮機能 ファイル名へのUnicode の採用 高速なファイル名検索 アクセスコントロールリスト(ACL)によるきめ細かなアクセス制御 監査ログ機能 トランザクション処理モデルにもとづくエラーリカバリ機能 ミラーリングやストライピングによる信頼性向上機能 不良セクタの動的再割り当て POSIX サポート(ハードリンク,
CPANに Toolkit っていう粋なモジュールがあります。これは、emacsとかvimのカスタイズ性が持つ楽しさに近いラブリーなモジュールです。どういうモジュールなのか、順に説明してみます。 まず前提として、なんで Perl を使うの? というと、そこには中央ライブラリCPANがあるからさ、というのが大きいと思います。 ようするに、何やろうと思ってもたいていはなんかを use すればすんじゃうわけです。 ところが慣れてくると、useがずらーっと並んでしまうという弊害が。 例えばまあ最初に use strict; use warnings; とかで始めるのは基本として、DBに問い合わせ処理をしつつ、ファイル変換をし、メールで最後通知を送りたいよみたいな場合、 use DBIx::Simple; use File::Slurp; use Template; use MIME::Lite::
目次 1. 前置き 2. HotSpot VM 1.4.x の GC の種類 3. Mostly-concurrent Mark & Sweep 4. 応用 4.1 世代別 GC との組み合わせ 4.2 カードマーキング (Card Marking) 4.3 並列化 (Parallel GC) 4.4 ビットワイズ・スイープ (Bitwise Sweep) 4.5 インクリメンタル・コンパクション (Incremental Compaction) 5. 参考文献 脚注 コメント 1. 背景 ガーベージコレクション(GC) には色々なアルゴリズムが存在するが、大雑把に言って Stop-the-World (STW) 型 GC と On-the-fly 型 GC に大別される。 STW 型の GC はプログラムの実行中にはガーベージの回収を行わず、メモリが枯渇した時になって始めてガーベージの回
実際に運用中の情報システムで利用されている暗号アルゴリズムを移行することは、大規模なシステムであるほど、大変な労力とコストが必要となる。従って、規模が大きく、また長期運用が前提となっているシステムほど、暗号の選定には慎重になるべきである。 その意味で、「システム性能要求上問題がない範囲内であれば、現時点における最も高い安全性が確認されている暗号の中から選択するのが望ましい」というところに、暗号技術の2010年問題【注】の本質がある。いい換えれば、現在のデファクトスタンダードだからとの理由だけでその暗号を採用することは必ずしも勧められない。 【注:暗号技術の2010年問題とは】 米国は、現在利用されているすべての米国政府標準の暗号技術を2010年までにより安全な暗号技術へ交代させていく方針を明確に打ち出している。現在、世界中で使われているデファクトスタンダードの暗号技術は、そのほとんどすべて
2008-10-21 追記 いまだに(ありがたいことですが)検索で飛んできたりブクマされたりというのがちょいちょいあるので,最新動向を書いておきます。 id:tokuhirom さんが Lingua::JA::Regular::Unicode という Pure Perl Module をリリースなさいました(→ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081018/1224300947)。 あなたが作っているアプリで文字列まわりを Unicode::Japanese インスタンスですべて持ちたいわけでなければ(そして,たいていのばあい,持つ必要はないのですが),この Lingua::JA::Regular::Unicode を使うのがベターです。依存性もなく,とても軽量ですので。 2008-10-21 追記おわり ウェブアプリを作っていると,ユーザが入力した半角
2006年06月16日00:00 カテゴリLightweight Languages書評/画評/品評 perl - 自動で /a|b|c/ を /[abc]/ にしてくれたら... 正規表現においては、/a|b|c/(alteration)は[abc](character class)にすべし、というのは、perlに限らない常識です。 Mastering Regular Expression Jeffrey E. Friedl [邦訳: 詳説 正規表現] qootas.org/blog - perl regex performance"|"(パイプ)を使った正規表現はめちゃくちゃ遅いから使わないように、ということです。確かにベンチマークを取ると32倍速いです。 どうせならPerl自身が内部で/a|b|c/を[abc]にしてくれたらと思ったことありませんか? 少なくとも、正規表現を仕事で使う
ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1本しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基本となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ
2006年09月08日05:00 カテゴリLightweight Languages perl - no warnings 'unintialized' はてぶ経由でCharsbarさんからも指摘あり。 [を] not defined とヒアドキュメント 昔はそうやっていたのですが、「use warnings」を使い始めたら、 警告 ("Use of uninitialized value ...") が出るようになったので、 いつも入れているのです…。これまたPerlの世界ではTMTOWTDIな対策があるのだけど、いい機会なのでここでその対策をまとめておきます。 no warnings 'uninitialized'; これが一番基本的な対策になります。Scope単位で有効なpragmaなので、 use warnings; sub foo{ no warnings 'uninitiali
http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/longjmp.htm だから、コメントのかたちで /* NOTREACHED */ と書いてやると、コンパイラはこのコメントを認識し、このコメントには制御が移らないことを理解する。 ... ちなみにこのようにコンパイラが認識する特殊なコメントとしては、switch 文の FALLTHROUGH を「判って書いている」ことを伝える /* FALLTHROUGH */ があることはご存知かな? へえ本当!? 知らなかった。 via http://d.hatena.ne.jp/higepon/20061114/1163517868 追記: http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_gcc/man1/cpp.1.html -lint コメント中に埋め込まれた、プログラムチェッカ lint のコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く