タグ

疑義ありと金融に関するvanbraamのブックマーク (6)

  • 実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに

    1日(現地時間)の取り引きでビットコインは急落し、ここ数カ月で最も安い値を付けた。 2人の専門家はそれでも高すぎると言い、実際の価値は20ドル(約2200円)程度だと見ている。 仮想通貨のビットコインは1日(現地時間)、ここ2カ月以上で最も安い値を付けた。だが、2人のエコノミストはそれでも高すぎると考えている。 12月中旬に1万9000ドル(約200万円)を超えたことで、今や知る人も多いこのデジタル通貨は、1日の取り引きで8700ドル(約95万円)を下回った。実に50%以上の下落だ。 だが、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の経済学者リチャード・ジャックマン(Richard Jackman)氏と、トスカファンド・アセット・マネジメントのエコノミストSavvas Savouri氏は、ビットコインが実際の価値以上に高値で取り引きされていると見ている。 「わたしたちがしばしば目にす

    実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに
  • 実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ・1日(現地時間)の取り引きでビットコインは急落し、ここ数カ月で最も安い値を付けた。 ・2人の専門家はそれでも高すぎると言い、実際の価値は20ドル(約2200円)程度だと見ている。 仮想通貨のビットコインは1日(現地時間)、ここ2カ月以上で最も安い値を付けた。だが、2人のエコノミストはそれでも高すぎると考えている。 12月中旬に1万9000ドル(約200万円)を超えたことで、今や知る人も多いこのデジタル通貨は、1日の取り引きで8700ドル(約95万円)を下回った。実に50%以上の下落だ。 だが、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の経済学者リチャード・ジャックマン(Richard Jackman)氏と、トスカファンド・アセット・マネジメントのエコノミストSavvas Savouri氏は、ビットコインが実際の価値以上に高値で取り引きされていると見ている。 「わたしたちがしばしば目

    実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2018/02/07
    ロジックがよくわからない.供給のリミットが1500万で,使用量が$12億/年から4倍に増える(そもそもこの4倍はどこから来た?)とすると,$48億/年を1500万で"支える"(この表現もよくわからない)のだから$320/1ビットコインでは?
  • 『「銀行消滅」は、こんな順番でジワジワ進行する (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「銀行消滅」は、こんな順番でジワジワ進行する (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2017/11/19
    タイトルは"銀行員消滅"とすべき;決済と信用創造が,銀行に法的に与えられた特権だが,前者はほぼ自動化可(多分もう済んでる),後者は金融緩和でなし崩しに曖昧になってる;cf.b:id:entry:347401780
  • みずほの新システム、今夏稼働か 「もう少しで完成」:朝日新聞デジタル

    みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長は15日の決算発表会見で、傘下銀行のシステムを統合した新システムの完成時期について「もう少しで開発が完了する」との見通しを示した。今夏ごろとみられる。格運用の開始時期は「移行の完了時期は特定できていない」と述べるにとどめた。みずほはかつての度重なるトラブルを受け、傘下銀行で三つあるシステムの統合を進めている。昨年12月末としていた完成時期は数カ月遅れるとしていた。延期によって、開発投資額は当初予定していた3千億円台後半から、4千億円台半ばに増えた。 佐藤社長は、新システムの運用開始後、ITの活用で店舗を減らす方針も示した。グループで約800ある店舗を1~2割程度削減する計画という。

    みずほの新システム、今夏稼働か 「もう少しで完成」:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/17
    "ITの活用"→"店舗を減らす"の間にある論理を知りたい
  • 問題は人口動態だよ、馬鹿者! - himaginary’s diary

    というFT論説をGavyn Daviesが書いている(原題は「It’s the demography, stupid!」)。 そこで彼は、人口が自然利子率の低下に影響を与える経路として、以下の3つを挙げている*1。 労働供給の伸び率 労働供給の伸び率が低下して、労働に比べて資が過剰になれば、資の収益率は下がり、新規投資の魅力も薄れる。これは実質金利を下げる。 依存人口比率 労働者は退職者よりも貯蓄するため、依存人口比率が低いと、経済の貯蓄率が上がる。ベビーブーマーが労働力人口の一部だった2000年以前は、それによって先進国の貯蓄率が上がり、自然利子率は低下した。 ベビーブーマー退職後はこの傾向は逆転するはず。 平均寿命 退職年齢が同じままで平均寿命が延びると、人々は老後に備えて、働いている間の貯蓄を増やす。これは貯蓄率を上げ、自然利子率を下げる。 また彼は、人口動態が自然利子率に与えた

    問題は人口動態だよ、馬鹿者! - himaginary’s diary
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/25
    自然利子率は長期的には経済成長率と一致する筈だから,"1.5%ポイント"や"1.25%ポイント"の低下は大きい(最初のBOE論文だけ"%ポイント"ではなく"%"になってるのはtypo?<-追記:原論文で400basis pointsだからやはり誤訳 or typoか)
  • アクセンチュアが金融機関向けAIなどの専門組織、作業時間40%減の効果も

    アクセンチュアは2016年10月6日、国内の金融機関向けに人工知能AI)や業務自動化のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用したソリューションを提供する専門組織を10月1日に設立したと発表した。約15人で構成し、コンサルティングなどの社内組織を横断的に支援する。システム導入前の企画立案から、導入、効果測定、運用などを手掛ける。 RPAは、主にオフィスで働く管理職や現場の担当者向けの作業自動化のこと。一定のルールに従った単純作業を、ソフトウエアなどを使って代替させる。対象となるのは、伝票の入力業務や定型的なメールの送信などだ。 「AIRPAなどに対する需要が特に強いのが金融機関である」。アクセンチュア 執行役員 金融サービス部 統括部長 中野将志氏は会見でこう話した(写真)。金融機関の管理職や現場の担当者の業務を自動化して、コスト削減を狙う。これまで同社が手掛けてき

    アクセンチュアが金融機関向けAIなどの専門組織、作業時間40%減の効果も
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/07
    RPA(robotic process automation)="一定のルールに従った単純作業を、ソフトウエアなどを使って代替させる"事<これだけでは普通の自動化との違いがわからない.AIが勝手に学習して自動化してくれたりするのだろうか?
  • 1