タグ

2013年4月7日のブックマーク (9件)

  • 従来の説はほとんどウソだった。日本でベンチャー企業が発達しない本当の理由。|ガジェット通信 GetNews

    でベンチャー振興が叫ばれてから久しいが、一向にベンチャー企業が盛り上がる気配はない。日における開業率は減少の一途をたどっており、逆に廃業率は高止まりしたままだ。 米国バブソン大学や英国ロンドン大学ビジネススクールの研究者らで組織するベンチャービジネスの国際調査機関GEM(グローバル・アントレプレナーシップ・モニター)の調査では、主要先進国における日起業活動率は最低である。調査開始以来、この結果は変わっておらず、ほぼ毎年最低ランクのまま推移している。 日でベンチャービジネスが発達しない理由について、もっとも通俗的に語られているのは、ベンチャーキャピタルと呼ばれる投資会社が十分に機能していないという説だ。 だがイメージとは異なり、実際には日にはかなりの数のベンチャーキャピタルが存在しており、資金提供の環境も十分に整っている。また経済産業省が中心となり、日では法整備を含めて、実に

    従来の説はほとんどウソだった。日本でベンチャー企業が発達しない本当の理由。|ガジェット通信 GetNews
    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    "で,何?"って感じの記事.官僚は"起業家を尊敬すべき"と言ってはダメって事?そうじゃないだろう;官僚を叩けば気分はいいかもしれないけど,それだけじゃ単なる愚痴でしかない.建設的な提案はないのだろうか
  • 『相棒season11』第17話 ビリー(と、安倍晋三首相Facebookの話) - 法華狼の日記

    2月27日に放映された回は、映画『相棒シリーズ X DAY』の予告的な内容であり、映画でバディ役の一方をつとめるオリジナルキャラクター岩月彬がゲストとして登場する。映画を観たsusahadeth52623氏のレビューによると、モチーフも映画と共通しているらしい。 紅茶の代わりに渋い緑茶はいかが 相棒シリーズ X-DAY - The Spirit in the Bottle シーズン11では劇場版の公開に先駆けてこの劇場版の後日談とでも言えるエピソード「ビリー」が放送されていている。ここでは屋上での殺人、明和銀行の帯封の100万円、動画サイトへの削除依頼、といった同じ要素が出てくる。 同じモチーフを使いつつ、映画の主人公とTVドラマ編の主人公を対照させ、きちんとミステリらしく展開が二転三転する。制約が多い中できっちり楽しませてくれ、地味に完成度の高い回だった。 ところで寄寓にも、具体的な物

    『相棒season11』第17話 ビリー(と、安倍晋三首相Facebookの話) - 法華狼の日記
    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    この回の相棒たまたま見た.普通に面白かった;そして現実にリンク,というか正直ドラマを真似たって事?
  • 韓国人留学生を論破する嫌韓フランス人が登場!→ネトウヨの自作自演でした 3 | ログ速@2ちゃんねる(net)

    1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/17(日) 10:17:17.05 ID:IMrQfVjq0 BE:342762825-2BP(1000) [1/1回(PC)] 18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 23:12:12.36 ID:LFQdYuuf0 安倍首相のフェイスブックで韓国人留学生を論破する嫌韓フランス人が登場 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/6905c31dd11cbc4e41e0281afa6ef1ad.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/c04b2d177568c52067fdd291393ee9de.jpg http://blogimg.goo.ne

    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    自分も今気付いたクチだけど,なぜ今これが上がってきたかが少し謎.3/17時点のスレッドなのに; 元々の件を広めたガジェット通信の記事 http://getnews.jp/archives/300073 には4/7現在訂正/追記なし.これが知らない人も多い理由だろう
  • 安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメント するも、 何故かフランス人が論破した件|ガジェット通信 GetNews

    (Photo by 足成) 戦場は安倍首相のフェイスブック 先日、安倍晋三首相がFacebookで中国を批判しました。 3月11日の東日大震災慰霊式典に「台湾の代表の取り扱い」を理由に中国が欠席いしました。 昨年行われた慰霊式典では、台湾の代表は招待され出席していたにも関わらず名前すら読み上げられませんでした。 震災発生時、台湾は世界のどの国よりも多額の200億円を超える義援金を贈ってくれた大切な日友人です。台湾の人々の気持ちを傷つける非礼な対応でした。 今年はこの対応を改め、台湾に対し感謝の意を込めて「指名献花」をしていただくことにいたしました。 このことに対して中国が代表を送らなかったことは大変残念なことであります。 しかし私達はこれからも礼儀正しくありたいと思います。 そして多くの支援をいただいた台湾をはじめ全ての国に対して、感謝の思いでいっぱいであります。 (原文そのまま、引

    安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメント するも、 何故かフランス人が論破した件|ガジェット通信 GetNews
    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    こういうの http://b.hatena.ne.jp/entry/www.logsoku.com/r/poverty/1363483037/ 来てるが,記事に訂正/追記は無し?;それをしない写楽斎ジョニーというライターも,そういうライターを使うガジェット通信も,その点だけで質は推して知るべし
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    私にとってのベン・アフレックは"グッド・ウィル・ハンティング"の親友役&脚本家;彼がイーストウッドと較べられるのは俳優(兼/→)監督としてであって,政治的なスタンスはほぼ逆;尤も信念のレベルではわからないが..
  • 今さら「バーチャルボーイ」が売れている本当の理由

    <バーチャルボーイ失敗の原因> バーチャルボーイは、全世界で1億5千万台も売れたゲームボーイの生みの親、横井軍平氏が手がけたゲーム機である。同氏は、これを最後に任天堂を去ろうと思っていたという。 1995年5月発行の「寿現夢」創刊号にて、横井氏はバーチャルボーイについて100点中130点の出来と評しており、そうとう自信があったことがうかがえる。 しかし実際は不振に終わり、その後、横井氏はゲームボーイポケットを手がけて任天堂を去っている。では、なぜバーチャルボーイは不振に終わったのだろうか!? その原因は当時のテレビゲームを取り巻く状況にあったと見られている。 94年末にセガサターン、プレステが発売され日は空前の次世代ゲーム機ブームとなった。バーチャルボーイが発売されたのはその翌年の95年であり、いわば日中がゲーム熱にうかされていたような状態だったのだ。 そもそもバーチャルボーイはテレビ

    今さら「バーチャルボーイ」が売れている本当の理由
    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    3Dインターフェイスはテレビ電話と同じくらい死屍累々の歴史な印象:VRML/X3D,バーチャルボーイ,Second Life,3Dテレビ,3DS,..;技術が進めば解決するようなものではなく,なにか理由があるような気がするが,その何かがわからない
  • 【同期なんて気にするな】新社会人が読むべきでない本ベスト10!! - デマこい!

    私は「社会人」という言葉が嫌いだ。 というのも、この言葉が指し示しているのは日人男性の正社員だけであって、学生やフリーター、専業主婦……この世界に生きる多様な人々を「社会」から排除しているからだ。言うまでもなく、学生も、フリーターも、家事手伝いのニートも、この社会を構成する一員である。英語には「社会人」を意味する単語がないらしい。他の言語ではどうだろう。日の社会のいびつさに基づいた、日語独特の表現ではなかろうか。 少なくとも私は、「社会人」という言葉を得意げに振り回す人を信用していない。むしろ、ちょっと軽蔑している。 「社会人としての心がまえを持て!」 「社会人らしくふるまえ!」 ……みたいな威勢のいいセリフを耳にすると、失笑を禁じ得ない。あまりにも幼稚なセリフだからだ。 そして、それは必要な幼稚さでもある。 この社会にうまく適応するためには、他人の言葉を鵜呑みにする幼稚さが必須だ。

    【同期なんて気にするな】新社会人が読むべきでない本ベスト10!! - デマこい!
    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    日本では"社会人"という言葉は"会社人"という意味で使われる
  • 東証「システム開発では、一度コーディングすればドキュメントは不要!」 みずほ証券「おお、もう…」

    2005年に発生した、「ジェイコム株大量誤発注事件」はみずほ証券に大きな損害を与えた。 みずほ証券はこの損害の原因の1つに東証の売買システムのバグがあるとして、東京証券取引所(東証)に対し賠償を求める裁判を起こしていたのだが、この裁判が3月18日に結審した。これを受けて、日経コンピュータが「みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す」として争点をまとめている。 ここで興味深いのは、東証の開発手法やソースコードに対する姿勢だ。東証はソースコードの修正時にそれに対応するドキュメントの修正を行っていなかったそうなのだが、これについて「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」と主張している。いっぽうのみずほ側はこれについて「ソフトウェア工学の知見を無視する暴論だ」として、重大な過失であると主張している。 また、ソースコードには著しい重複があったことが判明しているのだが、これについても 東証

    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    なぜ http://b.hatena.ne.jp/entry/developers.slashdot.jp/story/13/04/05/0759247/ よりブクマが多いのかな?;"ソースが仕様書"と言っていいのは,ソースを読みこなせる人だけだと思われ.東証は事件時点でそういう体制を維持してたのだろうか
  • 東証曰く、システム開発においてコーディング後にはドキュメントは不要 | スラド デベロッパー

    2005年に発生した、「ジェイコム株大量誤発注事件」はみずほ証券に大きな損害を与えた。みずほ証券はこの損害の原因の1つに東証の売買システムのバグがあるとして、東京証券取引所(東証)に対し賠償を求める裁判を起こしていたのだが、この裁判が3月18日に結審した(日経ITpro)。これを受けて、日経コンピュータが「みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す」として争点をまとめている。 ここで興味深いのは、東証の開発手法やソースコードに対する姿勢だ。東証はソースコードの修正時にそれに対応するドキュメントの修正を行っていなかったそうなのだが、これについて「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」と主張している。いっぽうのみずほ側はこれについて「ソフトウェア工学の知見を無視する暴論だ」として、重大な過失であると主張している。 また、ソースコードには著しい重複があったことが判明しているのだが、これについて

    vanbraam
    vanbraam 2013/04/07
    ソフトウェアには製造物責任がない:主な理由は1)"物"ではないから,2)バグを0にするのは困難だから;裁判(特に民事)は立証責任を押し付けあう戦い;発注キャンセルができない(バグを発見できなかった)のは重過失と思う(私見)