タグ

SNSと広告に関するvanbraamのブックマーク (5)

  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
    vanbraam
    vanbraam 2020/03/28
    独断/偏見では?とも思ったが,総体的には納得できる意見だった.特に"最低でも以下のことに留意"の3項は"わかる"と頷きながら読んだ
  • お知らせ | 吉本興業ホールディングス株式会社

    報道されております、当社が京都市からの受託事業として実施したSNS発信内容について、以下のとおり、経緯と当社の見解を報告いたします。 記 当社は、京都国際映画祭と関連して、2017年度(伝統産業の日2018のPR)、2018年度(京都市重要施策のPR)に京都市から委託を受けてPR業務を実施いたしました。 今回報道されているのはこのうち2018年度において、当社が京都市重要施策のPRとして当社所属タレント「ミキ」により発信したSNS内容についてです。 当社はこのPR業務を実施する前提として、京都市盛り上げ隊を結成し、プレスリリースのうえ、2018年8月28日に京都市役所を表敬訪問し、多数のメディアのもと市長とも面会いたしました。 当社はこのPR業務として、2018年10月6日、同月10日に、当社所属タレント「ミキ」の2人のSNSTwitter)において、京都市営地下鉄、ふるさと納税、コラボ

    vanbraam
    vanbraam 2019/10/31
    吉本が列挙してるタグはpaidじゃなくても使われる.Paidの場合,それを識別する為に#PRなり#adなり(+スポンサー名の明示)が必要であり,なければステマ,でFA; 本当クズだなこの会社
  • Xのルールとアカウントの行為の留意点の概要

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    Xのルールとアカウントの行為の留意点の概要
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/30
    "広告をオーガニックツイートとして送信する場合は、商用コンテンツであることを利用者に示す情報を記載する必要があります"
  • Facebookの政治広告ポリシー、従業員からも批判の声

    Facebookの政治広告に関するポリシーが、政治家による虚偽広告を許容するものだとして議論を呼んでいるが、従業員からも批判を招いている。 The New York Times(NYT)が入手した書簡の中で、Facebookの従業員らは次のように述べている。「われわれは、現状のままならこのポリシーに強く反対する。このポリシーは人々の発言する権利を守るのではなく、政治家が投稿している内容であれば信用できると考える人たちを標的として、政治家がわれわれのプラットフォームを武器として用いることを可能にする」 NYTは米国時間10月28日にこの書簡について公開した。従業員らはこの中で、政治広告の虚偽情報に対処するために取り組める6つの対策を提案している。よりデザインを強くし、政治広告であることがユーザーにわかるようにする、広告ターゲティングを制限する、政治家が政治広告に支出できる金額に上限を設けると

    Facebookの政治広告ポリシー、従業員からも批判の声
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/30
    政見放送の様に"全く手を加えない"権利を保証されてる物は別だが,政治含め広告には(業界毎に)自主規制があり,公共性の高いメディアは虚偽等悪質広告は撥ねるという事をこれまでやってきた.その意味でFacebookは❌
  • https://jp.techcrunch.com/2019/10/09/2019-10-09-twitter-admits-it-used-two-factor-phone-numbers-and-emails-for-targeted-advertising/

    https://jp.techcrunch.com/2019/10/09/2019-10-09-twitter-admits-it-used-two-factor-phone-numbers-and-emails-for-targeted-advertising/
  • 1