タグ

2015年12月26日のブックマーク (2件)

  • 忍者の次は3つの姿持つ「動物戦隊ジュウオウジャー」!レッドに中尾暢樹

    ジュウオウジャーのメンバーは、ジュウオウイーグル(レッド)、ジュウオウシャーク(ブルー)、ジュウオウライオン(イエロー)、ジュウオウエレファント(グリーン)、ジュウオウタイガー(ホワイト)の5人。彼らは王者の資格・ジュウオウチェンジャーによって変身し、宇宙の無法者・デスガリアンと戦いを繰り広げる。イーグルは翼を持ち大空を飛び、シャークは背びれを使って水中を泳ぐというように、特殊能力を活かして“縦横”無尽に駆け巡る、迫力満点なアクションにも注目したい。 「能覚醒」のキーワードのもと、子供たちのヒーローとして1年間の長丁場に挑むキャストたちも発表。ジュウオウイーグル/風切大和役は、CHaCK-UPなどで活躍し、今作が初のTVドラマ出演となる中尾暢樹。ジュウオウシャーク/セラ役はモデルとして活動する柳美稀、ジュウオウライオン/レオ役は最年長となる24歳の南羽翔平、ジュウオウエレファント/タスク

    忍者の次は3つの姿持つ「動物戦隊ジュウオウジャー」!レッドに中尾暢樹
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/12/26
    ネタ切れ感ぱないな…ロボがブロックってテトリスじゃないの?
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/12/26
    俺のことか?俺が好むものは売れない、と。知ってたよ!