タグ

2012年7月9日のブックマーク (5件)

  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

  • 体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする

    体育会系クズの特徴 彼らは静かで大人しい人間を自分より下に位置づける(いじる対象として見る)。 とりあえず、学生時代は肉体的、社会人の場合はコミュ力的になんとなく劣っていそうな奴を探す。 その嗅覚は天才的である。ターゲットを発見すると、彼らはそいつを徹底的にいじる。 静かで大人しい人間は抵抗しないので、ノリと称して、更にいじる いじってあげてると思う奴すらいる。 それが「イジメ」である事に人は一切気づいておらず、自称ノリの良い奴らが群がり、更にいじる。 いざ、キレられると冗談の通じない奴としてレッテルを貼って、ハブる。体育会系の奴らはみんな同じじゃないと気に入らない 飲み会は全員参加が基自分が幹事の飲み会に参加しないと、そいつを徹底的にハブる。 人のプライベートにも割りと首を突っ込む。女子社員に対してのセクハラとかあまり考えない。もちろん、自分より立場が上の人間が不参加の場合は特に何も

    体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする
    vanish_l2
    vanish_l2 2012/07/09
    体育会系クズって単語に納得した
  • コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない 島国大和のド畜生

    コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな

    vanish_l2
    vanish_l2 2012/07/09
    規模が大きくなるほど、バイキルト専門魔術師が多くなるイメージがあるな。
  • Webサイトに必要なのは直球と変化球。コピーと導線のはなし。 / Maka-Veli .com

    あるAの商品のサイト。 商品は、ある障害から身を守れる優れもの。Webサイトには当然、その旨が書かれている。 そして価格やバリエーションなどがキレイに紹介されていて見やすく、素敵なサイト。 1. ○○○から身を守ります。 2. バリエーションもデザインも豊富 3. 価格も安い 4. ○○○とは? ある意味正解ですよね。情報はきちんと掲載されています。読んでそれぞれのページなりを見れば理解できるはず。「○○○から身を守る」が謳い文句。 でも、もう少し違った訴求もあるんじゃないでしょうか? まず前提として、○○○がなんなのか、わかりづらいです。 ここで仮に○○○が「姿勢の悪さ」だとします。 「姿勢の悪さが治るベルト」 姿勢の悪さは体に良くないと、なんとなくわかりますが、なんとなくじゃあダメ。姿勢の悪さが原因で、体の痛み(腰痛等)や、機能障害(運動障害等)が起こるようで、

  • 客が悪い、店員が悪い、世のなかが悪い

    人には悪いが、勝手に転載させて頂く:http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20100805/1280992927 ここ読んでちょっと思うところがあったので、日記書く。 俺の商売はコンビニのオーナーで、現在は、関東地方でありながらもまずクソ田舎といっていい場所で店をやってます。が、ここで店を開く前は、逆に都会といっていい場所で雇われで店長をやってました。 で、客の雰囲気が両方でまったく違う。これ、何度か書いてますけども。そこまで極端なものかっていうと、そりゃ個々の客のレベルでいえば例外はいくらもありますが、トータルとして受ける印象は、ほんと呆れるほどに違う。 具体的には、都会の客はコンビニの店員のこと人間と思ってない。田舎の客は店員のこと人間と思ってる。こう書くと「都会には人情がない。俺は冷たい都会の雨に打たれて一人さまよう孤独なソルジャー」とかおもしろ感想とか抱きが

    vanish_l2
    vanish_l2 2012/07/09
    コンビニのバイトとか、警備員とか、そういう仕事を「下層民のやることだ」と思ってる層は一定数、かならず存在する。<=ガチでいるから怖い。