タグ

securityに関するvanjacのブックマーク (30)

  • GOM Player、ウイルス感染チェック法 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気の動画再生ソフト「GOM Player(ゴムプレーヤー)」によって、利用者がウイルス感染する事件が起きた。正規の「GOM Player」をアップデートするだけで、ウイルス感染してしまう怖い事態だ。 アップデートでウイルス感染 企業向けセキュリティーの大手・ラックが、1月23日15時に緊急の注意喚起情報「正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について」を出した。それによると、人気の無料動画再生ソフト「GOM Player(ゴムプレーヤー)」を更新するだけで、パソコンがウイルス感染してしまうとのことだ。 GOM Playerは韓国のグレテック社が開発・配布している無料の動画再生ソフト。日語版もあり、「世界200カ国で利用、5億ダウンロード」(公式サイトによる)の人気ソフトとなっている。Windowsの動画プレーヤーでは再生できない形式(FlashのFLVなど

    GOM Player、ウイルス感染チェック法 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「遊び」をクリエイトするAI デスピサロを相手に、効くはずのないザラキを唱えまくるクリフトを見ながら、AIというのはなんてアホなのだろうと思った。多分、それが、僕が初めてAIに出会った瞬間だったと思うのだけど、時は過ぎ、現代では生成AIを中心とした「かしこいAI」たちが世に溢れていて、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    vanjac
    vanjac 2012/07/11
    金に目がくらんで、JWordプラグイン同梱した上に、公式サイトで積極的に勧めていた報いでは?
  • 【特集】統合セキュリティ対策ソフト「ALYac Internet Security Free」詳細レビュー

    vanjac
    vanjac 2012/07/05
    半島製セキュリティーソフトなんて、怖くて使えない。
  • お探しのページは見つかりませんでした。 - Yahoo!知恵袋

    vanjac
    vanjac 2012/06/09
    ウィルス対策ソフトを「ウィルスソフト」と宣う『専門家』。何の専門家?w
  • 人材育成・管理業務(マネジメント)のノウハウ

    教育にルールは無く人によって教育方法は異なりますが、ここでは新人の人材育成や部下の教育などマネジメント業務のノウハウを提供しております。少しでもマネジメント業務の参考になれば幸いです。

    人材育成・管理業務(マネジメント)のノウハウ
    vanjac
    vanjac 2012/06/09
    Kasperskyよりも、遙かに性能の低い、McAfeeが上位に来ているのは、客観的な判断ではなく、このサイトを作った人間の主観が入っている。どんな主観化はわからんけどね。参考にするのは危険。
  • コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2011年10月分]について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    第11-34-232-1号 最終更新日:2011年 11月18日 掲載日:2011年 11月 4日 独立行政法人情報処理推進機構 技術セキュリティセンター IPA (独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2011年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめました。 (届出状況の詳細PDF資料はこちら) 2011年9月、IPAにRLTrapというウイルスの大量の検出報告(約5万件)が寄せられました。このウイルスには、パソコン利用者がファイルの見た目(主に拡張子)を誤認し実行してしまうように、ファイル名に細工が施されています。このような手法は決して新しいものではなく、2006年頃には既に確認されていました。 ここでは、このような手法にだまされてウイルスに感染しないように、ファイル名偽装の手口を解説するとともに、ウイルス感染の被害を未然に防ぐための対策を紹

    vanjac
    vanjac 2011/11/07
    RLTrapというファイル偽装手段への対処法 by IPA。ここ数ヶ月増えている偽装方法らしい。簡単且つ、日本語環境では、ほとんどの人は影響ないと思うので、設定しときましょう。
  • 無料ゲーム・オンラインゲームのハンゲ - お知らせ

    【追記】【ハンゲーム】のお客様情報の入ったノートPC紛失について 「ハンゲーム」のお客様情報、およびサイト上での 通信内容の入ったノート PC 紛失について 2011/11/04 14:47 いつもハンゲームをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、ハンゲームを運営しているNHN Japan株式会社の関連会社で、 NHN Japanから業務委託を受けるNHN Service Technology Corp.(中国・大連市)において、 NHN Japanが運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」における 非公開情報である、お客様の「チャット」サービスでのやり取り内容、 「ミニメール」の内容、および「ハンゲーム」へのお問い合わせに関するデータ、 並びに一部お取引先関連情報の入ったノートPCを紛失する事故が発生いたしましたのでご報告いたします。 お客様及び関係者の皆様には

    vanjac
    vanjac 2011/10/06
    ハンゲで、情報流出
  • 中日新聞:Gメールにサイバー攻撃 米グーグル、パスワードの変更求める:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 Gメールにサイバー攻撃 米グーグル、パスワードの変更求める 2011年6月2日 11時19分 【ニューヨーク=青柳知敏】米インターネット検索大手グーグルは1日、自社が提供する電子メールサービス「Gメール」の利用者が、中国からサイバー攻撃を受け、米政府高官を含む数百人の個人情報が盗まれたと発表した。グーグルは既に安全対策を強化したが、Gメール利用者にパスワードの変更などを求めている。 グーグルが自社ブログで明らかにした内容によると、情報を盗まれたのは米政府高官のほか、中国の民主活動家、韓国などアジア諸国の高官、軍関係者、ジャーナリストらという。ネット上で偽サイトに誘導する「フィッシング」などの手口で、利用者のパスワードなどを入手し、メールの内容を盗み見ていたとされる。 サイバー攻撃の起点は「中国の(山東省)済南市」と特定しているが、

    vanjac
    vanjac 2011/06/02
    こないだ、クソニーの件で変えたばっかりなのに。。。
  • ClamWinベースのリアルタイム検出機能を備えたウイルス対策ソフト「Clam Sentinel」 | OSDN Magazine

    オープンソースのウイルス対策ソフトウェア「ClamWin」は無償で使用でき、レガシーなOSにも対応しているのが特徴だが、常駐保護機能がないという欠点もある。このためサブ用途およびロースペック機向けが主で、常用にはあまり適さなかった。そこで利用したいのが「Clam Sentinel」である。 常駐保護は「リアルタイムスキャン」や「オートプロテクト」などとも呼ばれ、PCの動作を常に監視してウイルスの侵入を防ぐ、ウイルス対策ソフトの重要な機能だ。ClamWinにはこの常駐保護がないため、ファイルをダウンロードしたり解凍したりしたときは1つ1つ手動でスキャンする必要があった。Clam Sentinelを導入するとClamWinを使って常駐保護ができるようになり、PC上でファイルを追加/更新/コピーしたときに自動でウイルススキャンが実行されるようになる。わざわざ怪しいファイルを手動でチェックする手間

    ClamWinベースのリアルタイム検出機能を備えたウイルス対策ソフト「Clam Sentinel」 | OSDN Magazine
  • Google、2ステップ認証でサインイン・セキュリティを強化 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは2月10日(現地時間)、Googleアカウントのサインイン・プロセスにオプションとして2ステップ認証を用意することを明らかにした。有効にすると、これまでのユーザーネーム(メールアドレス)とパスワードに加えて、ユーザーの固定電話または携帯電話にGoogleから送られてくる認証コードの入力が求められる。 利用するには、まずアカウント設定ページの「Security」下の「Using 2-step verification」から登録する。必要なのは電話番号2つ。1つは認証コード受取用、もう1つは電話の紛失や故障によってアカウントにアクセスできなくなるのを防ぐためのバックアップ用になる。完了するとGoogleアカウントのサインインにおいて、パスワード認証後に認証コード入力画面が表示されるようになる。2ステップ認証においても、認証を30日間保持するオプションの選択が可能だ。 ユーザーネ

    vanjac
    vanjac 2011/02/12
    Googleに電番教えること自体が、セキュリティーリスクになるような気がするぞ。
  • 2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE

    by US Army Korea - IMCOM 偽セキュリティソフト「Security Tool」が猛威を振るったのはつい先日の話ですが、この被害が拡大した一因にはシェアの多くを占めているアンチウイルスソフトがこの「Security Tool」に対応していなかったというのも挙げられます。つまり、アンチウイルスソフトを入れていたおかげで助かった人がいた一方で、ソフトを入れていたにも関わらず感染した人も多数いたというわけ。 では、一体、どのアンチウイルスソフトを使えばよいのでしょうか。アンチウイルスソフトのテスト機関「AV Comparatives.org」が2010年8月に行ったウイルス検出テストの結果が発表され、上半期の優れたアンチウイルスソフトが明らかになりました。 今回感染を免れた人も、感染してしまってソフトの乗換を考えているという人も、どういうソフトが上位に入っているのか確かめてみ

    2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE
    vanjac
    vanjac 2010/09/29
    とうとう、ウィルスバスターが、ウィルスセキュリティーに検出率で抜かれたw
  • www.security-hikaku.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    www.security-hikaku.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    vanjac
    vanjac 2010/09/20
    評価基準に、ウィルス検出力もリークテストも加味されていない、カスサイト。しかも、トレンドマイクロのカスサポートより、JustSytemの方が、サポート評価が低いってw
  • オンラインゲーム各社共通の本人確認システムを導入へ

    オンラインゲーム各社で構成する日オンラインゲーム協会(JOGA)は3月31日、ユーザーのなりすましを防ぐ各社共通の人確認システムを導入すると発表した。アカウント不正取得などの犯罪が相次ぎ、警察庁が認証システムの導入を要請していた。 導入する人確認システムは、携帯電話とワンタイムパスワードを組み合わせて利用。ユーザーのなりすましを防ぎ、不正アクセスで取得したユーザーアカウントの不正使用を防止するという。 会員企業のユーザーアカウント数合計は約5000万。複数企業の共通基盤としたことで、中小ベンチャーでも導入できる低コストを実現できる上、情報共有により犯罪防止にもつながるとしている。

    オンラインゲーム各社共通の本人確認システムを導入へ
    vanjac
    vanjac 2010/04/01
    おこちゃま(精神的なのも、もちろん含む)向け対策として、導入せざるを得ないんだろうが、複垢出来なくなるのは、痛いので、その辺を考えて欲しい。
  • 無料で使えるオンラインスキャンサービス7選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます いよいよ新生活シーズン、新しいPCを購入したばかりというユーザーも少なくないのではないだろうか。PCを購入してまず心がけたいウイルス対策だが、最近ではソフトウェアを導入しなくとも利用できるオンラインスキャンサービスが増えている。 今回紹介するサービスを利用すれば、パソコンにウイルス対策ソフトがインストールされていなくても、ブラウザ経由でウイルスをチェックできる。サービスによって、対応するOSやブラウザに違いがあり、追加機能が用意されているものもあるので、最適なサービスを選びたい。 F-Secure Online Scanner エフセキュアが提供する「F-Secure Online Scanner」は、ウイルス、スパイウェアの検出と駆除

    無料で使えるオンラインスキャンサービス7選
    vanjac
    vanjac 2010/03/30
    "ソフトウェアを導入しなくとも利用できるオンラインスキャン"と有るが、初心者は、これ読むと、「ウィルス対策ソフト不要」と考える。現状、常駐しないウィルス対策は、常駐ソフトの補完にしかならない
  • 不正アクセスの被害を確認!『アメーバブログ』のパスワード流出事件が警察沙汰に|ガジェット通信 GetNews

    2010年1月1日の早朝に発生した『アメーバブログ』のパスワード流出事件。『アメーバブログ』でブログを執筆している芸能人たちのIDやパスワード、メールアドレスなどが流出した大規模な情報漏えい騒動だ。この件に関して、『アメーバブログ』を運営しているサイバーエージェントは不正アクセスの被害を確認したとして、警察に被害届を提出したという。サイバーエージェントが同日に発表したプレスリリースは以下の通り。 <Amebaオフィシャルブログ、不正アクセス被害について> 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」のオフィシャルブログにおいて、2010年1月1日未明、不正アクセスの被害を確認いたしました。また同時に、オフィシャルブログのID、パスワード約450件等を記述したエクセルファイルが外部に流出したこと

    不正アクセスの被害を確認!『アメーバブログ』のパスワード流出事件が警察沙汰に|ガジェット通信 GetNews
    vanjac
    vanjac 2010/01/03
    社員の不手際が原因で流出したパスワード。それを使ってアクセスする行為が、「不正アクセス」に当たるのか?
  • 年末年始の安全対策にも--無償で高機能なセキュリティソフト6選

    ウイルスに代表されるマルウェアは日々進化しており、特にここ数年は感染経路の多様化や感染の連鎖、大量の亜種の発生など複雑化が進んでいる。これらのマルウェアに感染してしまうと多大な被害を受けることから、セキュリティソフトはPCに必須のものとなってきた。 とはいえ、ソフトにあまりお金をかけられないのが現状というユーザーも少なくない。そこで、無償のセキュリティソフトをご紹介したい。年末年始のセキュリティ対策にも利用して欲しい。 チェコに拠点を持つALWIL Software!が提供する「avast! antivirus Home Edition」は、ウイルス・スパイウェア対策ソフト。無償利用可能だが、60日以上使用する際にはユーザー登録をする必要がある。もちろん、ユーザー登録も無料だ。常駐機能によってメールの送受信やファイル使用時のウイルスをチェック。また、OSが起動する前にウイルスチェックを実施

    年末年始の安全対策にも--無償で高機能なセキュリティソフト6選
    vanjac
    vanjac 2009/12/27
    金山毒覇が、入っているのが気に食わん。と、思ったら、「高性能」ではなく、「高機能」だったw しかし、だったら、なぜ、AntiVirが、はいってる?w
  • 独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが日本語化、日本法人も設立 

    vanjac
    vanjac 2009/12/03
    AntiVirは、ファイアーウォールの性能がダメダメなので、Premiumを使うなら、ファイアーウォールをカットして、他の物を使うべき
  • セキュアブレイン、クラウド活用ウイルス対策ソフトを無償提供 

    vanjac
    vanjac 2009/11/27
    日本版リリース元の、プライバシーポリシーが、気に食わん。使うなら、本家推奨。本家は、メアド登録がオプション。で、わからんことは、日本版の業者のサポートページを見て解決しよう。
  • 大半のユーザーが安易なパスワードを利用、流出情報を分析

    Hotmailなどから流出したアカウント情報を分析した結果、ユーザーの多くがいまだに弱いパスワードを使っていることが分かったという。 米MicrosoftGoogleなどのWebメールアカウント情報が流出した問題をめぐり、Webセキュリティ企業のAcunetixは10月6日、外部のサイトに掲載された約1万件のパスワードを分析した結果、ユーザーの大半がいまだに弱いパスワードを使っていることが分かったと報告した。 問題のサイトには当初、1万28件のアカウント情報が掲載されていたといい、Acunetixはこのうちパスワードが確認できた8931件について分析した。 その結果、全体の42%が「a~z」までのアルファベットのみでパスワードを構成していた。「0~9」までの数字しか使っていないパスワードも19%に上った。アルファベットと数字を組み合わせたパスワードは30%を占めたが、大文字と小文字の組み

    大半のユーザーが安易なパスワードを利用、流出情報を分析
    vanjac
    vanjac 2009/10/07
    KeePassX便利だよ~。