2016年9月6日のブックマーク (2件)

  • 首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は2日朝、内閣官房に設けた「働き方改革実現推進室」の開所式で訓示し、室長の杉田和博官房副長官や職員約30人に「『モーレツ社員』の考え方が否定される日にしていきたい」と述べた。 首相は「世の中から非正規という言葉を一掃していく。長時間労働を自慢する社会を変えていく」と強調。「働き方改革は最大のチャレンジ。大変困難を伴うが、私も先頭に立って取り組む」と決意を表明した。加藤勝信・1億総活躍担当相は「働く方々の視点、立場に立った検討をより進めていく。スピード感を持って取り組んでいきたい」と語った。

    首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    vatrus556
    vatrus556 2016/09/06
    モーレツ社員ってのは今で言う社畜の事だと思うけど、多様性を認めず価値観をマインドコントロ-ルしてくる社畜を正すには、彼ら一人一人の思考回路の改革が必要。ぜひ成功してほしい。
  • モーレツに働くとカッコワルイのか? - Willyの脳内日記

    安倍晋三首相が「働き方改革実現推進室」の開所式で「モーレツ社員の考え方が否定される日にしていきたい」と述べたそうだ。 やりたいことはなんとなく分からないではない。日では、労働時間の長さと労働生産性の低さが積年の課題になっている。一人当たりの年間労働時間(2013年、OECD)を見ると、日の1735時間に対し、米国1788時間、ドイツ1388時間となっており、一時間当たりの労働生産性(2013年、日生産性部)では、日41.3ドル、米国65.7ドル、ドイツ60.2ドルとなっている。日にサービス残業が多いことを踏まえると、統計の数字以上に実際の労働時間は長く、労働生産性格差は低い可能性すらある。 経済規模や軍事力を背景とした交渉上の優位やIT分野でのイノベーションを活かす米国は別としても、余計な仕事を減らせばドイツ程度の生産性は達成できないだろうかと考えるのはおかしなことではない。

    モーレツに働くとカッコワルイのか? - Willyの脳内日記
    vatrus556
    vatrus556 2016/09/06
    モーレツ社員=社畜の事だと思うけど、「価値観を強制するな、法律で何とかしよう」というのは甘い。 社畜自体が価値観のマインドコントロールで出来ているんだから、法律でどうにかできる段階にはない。