2021年11月14日のブックマーク (6件)

  • オンライン投票は現時点でも予見可能な未来でも「実現不可能」である | p2ptk[.]org

    先日投開票が行われた総選挙でデジタル権に関連した各党の公約をまとめていて、いわゆる「インターネット投票」や「オンライン投票」の実現を掲げる党が少なくないことに驚いた。私自身その実現を望んでいるが、これまでオンライン投票の実現を阻んできた種々の問題が解決したとは寡聞にして知らない。 2013年の公職選挙法改正で「ネット選挙」が解禁され、ネット上での選挙運動こそできるようにはなったが、候補者・政党への投票は現在も紙ベースで行われている。 確かに投票が自分のスマートフォンやパソコンからできればラクでいいし、遠隔地にいるだとか投票所まで行く負担が大きいという人にとっては非常にありがたいのもわかる。投票率の向上が見込めるので、有権者の声がより反映されることにもなるだろう。 だがメリットが大きい一方で、リスクはさらに大きい。一番に思いつくところでは、投票の秘密が守られないこと(その結果として生じる投票

    オンライン投票は現時点でも予見可能な未来でも「実現不可能」である | p2ptk[.]org
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    ネットバンキングがある銀行に全財産を預けることは皆平気でやってるのにね
  • 欧州で新型コロナの感染再拡大 飲食店など規制強化する動きも | NHKニュース

    ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。1日当たりの新規感染者がこれまでで最も多くなっているオランダやオーストリアでは、飲店の営業時間を制限するなど規制を再強化する動きも出ています。 オランダでは今月11日、1日当たりの新規感染者が初めて1万6000人を超え、これまでで最も多くなりました。 12歳以上のうち8割を超える人がすでにワクチンの接種を終えたとみられていますが、オランダ政府は人と人との接触を減らす必要があるとして、13日から再び規制を強化しました。 飲店のほかスーパーや薬局など生活必需品を販売する店の営業は午後8時まで、そのほかの店は午後6時までとし、この措置を少なくとも来月4日まで続けるとしています。 またオーストリアでも今月に入って1日当たりの新規感染者が1万人を超えて過去最多となり、政府はワクチンを接種していない人に対する規制を強化しています。 今月8日

    欧州で新型コロナの感染再拡大 飲食店など規制強化する動きも | NHKニュース
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    欧米こそ何度も規制解除とリバウンド、日毎感染数万人を繰り返してるのに、出羽守が欧米の何を褒めて日本をサゲてるのか全くわからん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei and Chery Autos claim their first production EV bests the Tesla Model S

    Engadget | Technology News & Reviews
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    テスラの「客」は投資家であって車の購入者ではない。購入者はスマホゲーで言う無課金ユーザーみたいなもの。やられ役になって課金者(投資家)を喜ばせるのが無課金ユーザーの役割だ。
  • 我が社にSalesforceがやってきた

    当方、中小製造業の経理部門で働いているものです。 最近、うちの職場にSalesforceというツールが導入されました。 テレビCMで「変化にフォースを」といっているあのツールです。 原価管理がどんぶり勘定になっていて案件ごとの原価率がわからないから、営業や生産管理はすべての情報をSalesforceに入れることになったそうです。 これで営業と一緒に手作業で整理していた案件ごとの利益率計算が楽になる。 そんな期待感があり、導入が決定した際にはみんなすごく喜んでました。 そんなこんなで導入からしばらく経った先日、直近の案件の利益率はどんなもんだろうと思いログインをしてみたら、びっくりしました。 誰も・・・ 情報を入力していないのである!!! 全く入力されていないわけではないんですが、必要な情報は10%ほどしかなく、見ても何もわからない状態です。 案件で使用する材料の規格、量、金額は入力されてい

    我が社にSalesforceがやってきた
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    上が「SFAだBIだ」と言って高い金払って入れたが、現場は誰も欲しがってないし入力工数ハンパないわで無視されて死にシステムになっているケース、めちゃめちゃある。たぶんSFの売上の何割かは全く使われてない(適当
  • 無能上司のせいで、在宅勤務が終了することになった

    私の所属している事業部では昨年の4月から今まで、1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。 所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部は受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。 当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションをメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールとツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請や案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。 その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。 通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。 オンラインでの雑談時には 「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がない

    無能上司のせいで、在宅勤務が終了することになった
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    新部長側から見ると、全く別の仕事から異動してきたら新しくできた部下は全員リモートでいないし「Slackの報告読んどいてください」しか言わず説明も会話も嫌がるし、このまま責任だけ負わされる俺… って感じも
  • 拉致集会で岸田首相「私の手で必ず解決する」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    拉致被害者の早期帰国を求める集会が都内で開かれ、岸田総理は「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を語りました。 都内で開かれた集会には、拉致被害者の家族のほか、超党派の国会議員らが集まりました。 横田早紀江さん 「なぜもっとたくさんの人達と一緒に心を合わせて。良い知恵を出していただくことが出来なかったのでしょうか」 15日、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて44年となる中、母・早紀江さんはこのように話し、拉致被害者の早期の帰国を訴えました。 集会に出席した岸田総理は、「2002年以来、1人の拉致被害者の帰国も実現できず、当に申し訳なく思います」と謝罪しました。その上で、「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を述べました。 田口八重子さんの長男 飯塚耕一郎さん 「有(恵子さん)のお父さんとか、お母さんの(横田)早紀江さんが存命のうちに(拉致被害者が)帰って

    拉致集会で岸田首相「私の手で必ず解決する」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    vbwmle
    vbwmle 2021/11/14
    アメリカが北を滅ぼしてくれる前提なら可能かもねえ