2023年3月27日のブックマーク (7件)

  • ドコモ「保険証での本人確認廃止」をどう捉える? 嫌われ者マイナカードの意義

    ドコモ「保険証での人確認廃止」をどう捉える? 嫌われ者マイナカードの意義:田雅一の時事想々(1/2 ページ) NTTドコモは3月22日、携帯電話の新規契約や、各種注文時の人確認手段で「健康保険証等」(健康保険被保険者証)の取り扱いを5月中旬をめどに終了すると発表した。 もっとも、これまでも健康保険証が人証明となることに疑問を持っていた方も多いのではないだろうか。少なくとも筆者は、なぜこの紙切れ1枚が身分を証明するものになるのか理解できていなかったから、このニュースには「いまさら?」という感想しか持っていなかった。 だが、この話題をマイナンバーカード強制の動きと捉えて批判する向きがあるようだ。 人確認書類からの保険証排除、不合理はある? いや、ちょっと待ってほしい。 そもそも、健康保険証には人を確認できる情報がほとんど記載されていない。第三者に対して身分を証明する手段がないのだか

    ドコモ「保険証での本人確認廃止」をどう捉える? 嫌われ者マイナカードの意義
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    どうもクソもない。顔写真なしの身分証明なんて証明書として採用してたのがおかしいぐらいだよ。
  • 大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    炎上中の書籍『ゲーム歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる 社会・政治 投稿日:2023.03.27 17:30FLASH編集部 昨年11月に講談社から出版された『ゲーム歴史』が大炎上中だ。同書は、コンピューターゲームの誕生から現在に至るまでの歴史を、3巻にわたり解説するもの。 著者は、大ベストセラー作品『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を執筆したことで知られる小説家の岩崎夏海氏と、『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレーーコンテンツ消費の現在形』などの著作があるライターでコラムニストの稲田豊史氏だ。 【関連記事:300万部超え『もしドラ』作者いまは児童書出版社の社長も】 大炎上の原因は、同書におびただしい数の誤りがあるためだ。発売直後から、識者による “突っ込み” が多々あった。 「ゲームフリーク元社員のとみ

    大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    謝るのって難しいよね。大人になって素直に謝れる人なんてほぼいない。色々言い訳ちゃう。結果マイナスになるだけなんだけどね。
  • 子ども医療費助成の自治体への補助金減 取りやめの方向で検討 厚労省 | NHK

    厚生労働省は、独自に子どもの医療費への助成を行っている自治体に対し補助金を減らしている措置を、取りやめる方向で検討に入りました。子育て世帯への支援を推進し、少子化対策を進めたい考えです。 子どもの医療費の窓口負担は、原則、小学校入学前までは2割、小学生以上は3割となっていますが、自治体の中には独自に助成を行い、窓口負担を減らしているところもあります。 これに対し厚生労働省は、必要のない受診が多くなり、医療費の増加につながるおそれがあるとして、小学生以上を対象に医療費の助成を実施している自治体には国民健康保険への補助金を減らす措置をとっています。 この措置について、厚生労働省は、全国知事会などから見直しを求める声があがっていることに加え、子育て世帯への支援を推進し、少子化対策を進める観点から、取りやめる方向で検討に入りました。 政府が、今月末をめどにまとめる少子化対策のたたき台に盛り込む方針

    子ども医療費助成の自治体への補助金減 取りやめの方向で検討 厚労省 | NHK
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    選挙行かないからどんどん改悪されるんやで。一方貯金たっぷり持ってる高齢者でも医療は2割。無駄に病院いっても2割。何故か?選挙行くから。
  • 文庫も1000円超、値上げ続く紙の本 配送コスト増、用紙も値上げ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文庫も1000円超、値上げ続く紙の本 配送コスト増、用紙も値上げ:朝日新聞デジタル
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    紙の書籍が値上がりする。わかる。電子書籍も何故か値段上がる。わからない。まぁいずれ紙ベースは高級品になるよ。デジタルの便利さには勝てない。
  • 「完結したら全巻買うから早く終わらせて」 ファンの要求に人気ラノベ作家が苦言...その背景は

    ライトノベル『ノーゲーム・ノーライフ』シリーズなどで知られる作家でイラストレーター、漫画家の榎宮祐さんが2023年3月21日、「シリーズ完結したら全巻買うから早く完結させて」などとするファンからの意見についてツイッターで苦言を呈した。 「みんながそうしたらお望み通りすぐ完結しますよ」 榎宮さんは投稿で、「たまに『シリーズ完結したら全巻買うから早く完結させて』みたいなこと言ってる人見るし、僕も言われたことあるけど」という意見に触れ 「そういうタイプの買い方じゃ作家はメシえないってどう説明すりゃ理解できるのか悩ましい」 と呟いた。ツイートには1万8000件以上のいいねが寄せられるなど、注目が集まっている。 続く投稿では、「作家は『を買って貰えたらお金が貰える』わけですよ。完結するまで買わないってのは、じゃあそれまでは作家にお金が入らないわけなので、みんながそうしたらお望み通りすぐ完結します

    「完結したら全巻買うから早く終わらせて」 ファンの要求に人気ラノベ作家が苦言...その背景は
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    正論だけど未完のライトノベルの多さが一因でもある。
  • コラボ問題 担当局、契約規則に抵触 副知事「契約自体は有効」|福祉新聞

    「東京都若年被害女性等支援事業」を担当する福祉保健局が、知事から必要な権限委任を受けず、公法上の契約に類するとしてコラボ、若草プロジェクト、BONDプロジェクトぱっぷすの4団体と随意契約をしていたことが3月15日分かった。 都の「契約事務の委任等に関する規則」によると1000万円を超える契約を担当局が締結するには、財務局と協議し知事の「個別的委任」を受けることになっている。4団体への委託費は1団体に2021年度2600万円、22年度4600万円で、「個別的委任」が必要になる。 同日の都議会財政委員会で川松真一朗都議の質問に、前山琢也財務局契約調整部長は「福祉保健局から件契約に関する協議を受けていない」と答弁。担当局が個別的委任を受けずに契約したことになり、規則に抵触することが判明した。 さらに20日の予算特別委員会で伊藤祥広都議は、財務を所管する武市敬副知事に、「権限委任がないにもかか

    コラボ問題 担当局、契約規則に抵触 副知事「契約自体は有効」|福祉新聞
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    守れないルールなんて意味がない
  • (株)Cygames 様よりご寄付をいただきました|認定NPO法人引退馬協会

    株式会社Cygames様よりご寄付をいただきました。 「ウマ娘 プリティーダービー」のゲームリリースから2周年、 「ウマ娘」をきっかけとしてたくさんの方が引退馬支援に興味をお持ちになり、 活動に参加いただきましたことに、改めて感謝申し上げます。 「ウマ娘プロジェクトのさらなる飛躍をお祈り申し上げます。 認定NPO法人 引退馬協会 * * * * * ※当会関係馬では、フォスターホースのナイスネイチャ、メイショウドトウ、タイキシャトル、そしてサポートホースのハルウララ(春うららの会所有)がキャラクターのモチーフとなっています。

    (株)Cygames 様よりご寄付をいただきました|認定NPO法人引退馬協会
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/03/27
    動物愛護団体は競馬に対してまーたく文句言わない。不思議だよなぁ。不思議でしょうがない。長年の疑問。やってることは虐待に近いのに。