2023年8月7日のブックマーク (2件)

  • FF16から考える「感情を想像すること」の難しさ|限界トルガル

    ドミナントの事を書こうと思って色々自分の中の感情や考察を整理しているのですが、すればするほどこのFF16というゲームにおける「キャラの持つ感情」を理解することの難しさに気付き、また感嘆してしまうので、メモがてら、その辺のことをちょっと書いてみようと思います。 有難いことに、ツイートやfusetter、このnoteでの内容が割と読んでくれた方から好評なのと、現実でも割と他人の気持ちを読み取る事を得意としてきたので、そんな自分がFF16をプレイして、何を感じ、何に驚いているのかを少しでも伝えられたらなと思います。 自分は限界トルガルというアカウントの中でも度々「FF16というゲームは感情がわからないと理解が難しいと思う」的な発言を度々しています。これは決して「理解出来ない人は感情が読み取れてない!ダメな奴だ!」みたいなディスりではなく、どちらかというと「こんな複雑な心情を描くゲームによくチャレ

    FF16から考える「感情を想像すること」の難しさ|限界トルガル
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/08/07
    ゲームをしたいのであって映画を見たいのではない。根本的に開発者の自己満足を押し付けられ感がすごい。ゲームではないよ。16は。
  • 政府はマイナ保険証の導入をなぜ急ぐのか?|安達和夫

    2024年秋に従来の健康保険証をマイナンバーカードに一化する、いわゆるマイナ保険証の導入をめぐって、政界を含め様々な懸念論が展開されています。 一化への懸念には、マイナンバーの紐づけミスが発覚されたことが大きな引き金になっていることは言うまでもありません。こうした不安が払しょくされない限り、一化は先送りすべきだという意見が野党だけでなく与党自民党内からも挙がっているようです。 さて、こうした声にもかかわらず、政府は健康保険証の廃止時期は延期せず、予定通り来年秋のマイナ保険証への移行までに国民の不安を払しょくするとい強い方針を提示し、明8月4日には岸田総理自らが国民に理解を呼び掛けるとしています。 衆議院解散総選挙が取沙汰されているにも関わらず、政府がこのような不退転ともいえる方針を表明した理由について、一部私の推測も交えて考察したいと思います。 1.国民皆保険制度を維持する上での財政

    政府はマイナ保険証の導入をなぜ急ぐのか?|安達和夫
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 2023/08/07
    医療削減はもちろんだが、事務費用を削減したいのは間違いない。し、デジタル化で大幅に削減できるのは一目瞭然なのだからさっさと進めたいのだろう。デジタル化は利用者のメリットより運営側のメリット大