タグ

これはすごいと勉強法に関するvccのブックマーク (4)

  • オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト

    オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト −番組情報データと連動させ、楽曲/番組検索 オンキヨー株式会社は2日、ラジオの録音/再生やデータベース構築が可能なソフトウェア「MuFi」(ミューフィー)のβ版を公開した。無償で利用できる。対応OSはWindows Vistaのみで、ガジェットアプリとして動作。XP用は開発中だという。 「ラジオリスナーの拡大を図る新提案」として提供されるもので、試験サービスとして位置付けられている。対応するラジオ局の問題で、スタート時にサポートできるのは首都圏と京阪神に限られる。 PC用ソフトで、アナログ入力やUSBから入力したラジオの音声を長時間録音するソフトウェア。放送局が提供している番組情報やオンエア楽曲情報などタイムテーブルを、録音した音声と関連付けられるのが特徴。 Vistaのガジェットとして動作し、ウインドウ内に表示される番組

  • 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」無料で技術者向けの知識を学べる「Webラーニングプラザ」

    先日、とある展示会にエントリーする際に、エントリーのプレゼントとして某エレクトロニクス専門雑誌の1年間の定期購読権が当たるキャンペーンをやっていました。面白そうなので応募してみたところ、なんと見事に当選。エレクトロニクスの専門紙なんて読んでわかるのかな、と不安も感じましたが、いざ読んでみるとこれがなかなか面白いです。 たとえば、少し前にMacBook Airが話題となりましたが、その雑誌ではMacBook Airの分解写真を載せていました。筐体を開けて内部の写真を載せた上で、その薄さの実現がどれくらい難しいのかを検証してました。一般のパソコン誌ではここまでやる雑誌はあまりないので驚きましたね。ほかにも最先端の技術がいろいろと紹介されていて実に面白かったです。直接、仕事などで役立つわけではないですが、こういう専門外のを読むと純粋に知的好奇心が満たされて、ビジネスのアイディア作りに役立つもの

  • 「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先週金曜日に親知らず(最後の一)を抜いた。抜いたあと数日はリラックスして過ごせ、一週間はアルコール禁止とのことで、この一週間で何かまとまったことをやってみようと思った。じつは齋藤孝さんとの対談で、勉強法の話になったとき、「ある時期はこれと決めて、たった一つのことだけを朝から晩まで徹底的にやる」という方法を、齋藤さんは実践されてきたのだ、と教わった。 僕はあんまりそういう勉強法を意識したことはなかったので、よし、この「親知らず」抜き後の一週間は、仕事も完全に休みにして、徹底的に将棋の勉強をしようと思い立った。僕の場合、将棋の勉強と言っても、指すこと(強くなること)には興味がないので、現代将棋を観るため、味わうための勉強である。 「趣味将棋鑑賞」などと公言していながら、二十歳のときから四十歳までの二十年間(1980年代、90年代)は、自らのサバイバルに没頭し、好きな将棋や、その他の趣味と呼

    「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 未来の大学のあり方:UCバークレー校が全講義ビデオ動画をYoutubeで公開

    既にYoutubeにはUCバークレー校の専用ページが開設されており、300時間以上の講義のビデオ動画が公開されています。 詳しくは、Techobahnの記事をご覧下さい。 このような取組みを見ると、従来のように、生徒に教室に来てもらって、一方的に情報提供の講義を行う意味が薄れてきているように思います。 しかも、Youtubeのようなメディアを使うことで、国境の壁は完全になくなっています。 コンテンツは英語ですが、グローバル化が進展するにつれて公用語となっている英語での講義に日にいながら接することができる意義は大きく、日の大学としても安閑としてはいられないのではないかと思います。 今後大学は、基礎力としての形式知はネットでオープンで提供し、ネットや形式知だけでは伝えきれない深い知恵(暗黙知)を対話的に提供する場に、変革していくのではないでしょうか?

    未来の大学のあり方:UCバークレー校が全講義ビデオ動画をYoutubeで公開
  • 1