タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

数学とラジオに関するvccのブックマーク (1)

  • 電気とともにある数学 孤高の天才ヘヴィサイドの革新 | JBpress (ジェイビープレス)

    電気回路の基法則の1つがオームの法則E=IRです。電圧E[V]と電流I[A]と抵抗R[Ω]の関係で、公式を使うだけならば算数の四則で十分です。 10歳の私はラジオの製作に熱中していました。次第に電気回路を理解して回路設計も自分でできたらと思うようになりました。 ラジオの基は、チューニング(同調)です。次が同調回路と共振周波数の公式です。私が始めて覚えた公式です。 (*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで図や公式をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47829) コイルは磁場にエネルギーを蓄え、コンデンサーは電場にエネルギーを蓄えることができます。コイルとコンデンサーをつないだ回路をつくるとその間をエネルギーが電気(正確には電荷)に変換され行ったり来たりする、振り子のような現象が見られます。 これが電気回路の共振現象です。

    電気とともにある数学 孤高の天才ヘヴィサイドの革新 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1