タグ

processingに関するvelenoのブックマーク (2)

  • Processing上でメタセコイア形式データを表示するライブラリ

    Processing上でメタセコイア形式データを表示できるライブラリを作成しました。 このライブラリは、A虎氏作成のNyARToolkit(ARToolKit Class Library for Java)の動作サンプルプログラムであるNyARMqoViewerをベースにProcessing上で動作できるようにしたものです。 このライブラリと、同じくA虎氏作成のNyAR4psg(NyARToolkit for proce55ing)を組み合わせることで、Processing環境上でもメタセコイア形式のデータを表示できるようになります。 座標系の制約により、表示するモデルは、Z軸に対して後ろ向きになってしまいます。そんなもんだと思ってご利用ください。実際に表示させて、回転させたりすれば、さほど気にならないと思いますが、OpenGL等から何らか移植する場合は注意が必要です。 NyARToolk

  • Processing を Emacs で書いて Emacs から実行する - 雑念日記

    前回の記事にも書いたように、外部エディタとコマンドライン用ツール(processing-java) を使うことで PDE 無しにスケッチを走らせることができるようになりました。 とはいえ、エディタでコードを書いて、ターミナルでコマンド入力して、というのをいちいちやるのは面倒です。PDE を使った場合のように、コードを書いたそのままの流れですぐにショートカットキーを押下してスケッチを実行、みたいなことをやりたいわけです。 コマンド実行がサポートされたので、これもできそうな気がします。 というわけで、スケッチを Emacs で書いて Emacs から実行する方法を調査しました。 processing2-emacs processing2-emacs というものがあったので、これを使ってみます。 README にはコマンド一発の簡単インストール方法とマニュアルインストール方法が記載されています。

    Processing を Emacs で書いて Emacs から実行する - 雑念日記
    veleno
    veleno 2013/09/07
    Processing面白い。emacsで書けるのはいい
  • 1