タグ

災害に関するvemax555のブックマーク (2)

  • 通信障害や災害に備えて――「モバイル回線」の多重化を考える

    7月2日1時35分頃から61時間、KDDIと沖縄セルラー電話の携帯電話サービス(au/UQ mobile/povo)と両社の回線を利用するMVNOサービスにおいて発生した通信障害は、音声通話で最大2278万契約、データ通信で最大765万契約に及びました。両社にとって、設立以来最大の通信障害となったそうです。 →KDDIの通信障害なぜ長期化した? 過去の障害で得た知見も通用せず →KDDIの通信障害で考えるべき「3つの課題」 障害を起こさないため/起きたときにどうすべきか 障害に関する詳細は、ITmedia Mobileでも複数の記事で伝えられています。この記事では「障害が起きても影響を最小限にするための準備」と「障害が起きたらどうすべきか」に的を絞って検討していこうと思います。 モバイル通信は「多重化」しやすい 個人が契約して利用する生活インフラとしては、大きく「電気」「ガス」「水道」「通

    通信障害や災害に備えて――「モバイル回線」の多重化を考える
    vemax555
    vemax555 2022/10/05
    通信障害時はSMS認証が死ぬので代替認証の設定を推奨、バックアップ回線としてpovo 2.0と日本通信 合理的シンプル290プランあたりが有用
  • 「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン

    太平洋戦争の末期、紀伊半島沖合の南海トラフを震源とするマグニチュード7.9の巨大地震が発生し、1200人以上が亡くなった。 しかし、当時被害はほとんど報道されることなく、“隠された地震”と呼ばれている。 どうして被害は隠されたのか? 終戦77年を迎え、その背景に迫る。 今では当たり前の災害報道 戦争末期の「昭和東南海地震」では… 災害があった時、新聞社が駅を行き交う人に「号外」を配ったり、テレビでは「地震情報」などの速報を出したりするなど、視聴者や市民に対して、さまざまな形での災害報道が今では当たり前に行われている。 この記事の画像(21枚) 1944年12月、太平洋戦争末期に発生したマグニチュード7.9の「昭和東南海地震」。 大きな被害が出たにもかかわらず、ほとんど報道されなかった 8歳の時、和歌山・那智勝浦町でこの地震を経験した田中弘倫さん(86)。 学校から帰宅した後、“すさまじい揺

    「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン
  • 1