ブックマーク / it.srad.jp (10)

  • Amazonでテレビを注文したら、アサルトライフルが届く | スラド IT

    ワシントンD.C.に住むSeth Horvitz氏がAmazon.comの出品者にHD液晶テレビを注文したところ、間違ってアサルトライフルが届けられたという( dcistの記事、 CBS Newsの記事、 myfoxdc.comの記事、 AFPBB Newsの記事、 家/. ) 。 明らかにテレビが入るわけもない細長い箱を受け取ったHorvitz氏が箱を開けたところ、中に入っていたのは長さが1メートル近くあるセミオートマチックのアサルトライフル、Sig Sauer SIG716だったという。銃の所持が厳しく規制されているワシントンD.C.では、Horvitz氏の自宅にそのまま置いておくことも、返送のために運ぶことも違法行為になるとのことで、連絡を受けた警察が引き取ることになったそうだ。箱に入っていた納品書ではペンシルバニアの銃器店あてになっており、警察が事情を調べているとのこと。

    venga
    venga 2012/08/11
    This is America.
  • 茨城県、「いばキラ TV」を 10 月から開局 | スラド IT

    関東どころか全国で唯一民放のテレビ局が無かった茨城県。その茨城県が 10 月 1 日から「いばキラTV」を開局するという。と言っても地方局によくある地上波ではなく、インターネットテレビ。県庁 4 階にあるスタジオから毎日、約 2 時間の生放送を予定している。ライブ配信の時間帯はアクセス状況を見ながら詰める。7 月 31 日から始まる試験配信では、磯山さやかさんなど県出身の著名人や、県民からの応援メッセージを中心に配信するとのこと (毎日 jp の記事、朝日新聞デジタルの記事より) 。 番組製作などの運営は「群馬県」の広告代理店に委託。今年度の緊急雇用創出事業 1 億 1700 万円を活用し、県内出身者を中心にアナウンサー、リポーター、ディレクター、カメラマンなどのスタッフ約 20 人をこの会社で雇用する形になる。同課の堀江英夫課長は「全国にも発信することで、県の認知度をあげていきたい」と

    venga
    venga 2012/07/30
  • Pixar のトイ・ストーリー 2、制作中に「rm *」で全ファイルが消失していた | スラド IT

    アニメーション映画で知られる Pixar が製作環境に Linux を導入していたのは有名な話だが (家 /. 記事)、映画「トイ・ストーリー 2」の製作過程で、スタッフがうっかり「rm *」コマンドを実行してしまいデータがすべて消失してしまったというトラブルがあったそうだ (japan.internet.com の記事より) 。 この様子を解説したアニメーションがJAMIE & ADAM TESTED にて公開されている。来ならこのような事態に備えたバックアップがあるはずなのだが、当時バックアップがうまく機能しておらず、30 人が約 1 年間かけて作業したアニメーションデータがたった 20 秒ですべて消失してしまったという。 幸い在宅勤務をしていたあるアニメーターが自宅にバックアップを保存しており、そのデータから作品を作り直して期日までに完成させたとのことである。

    venga
    venga 2012/05/16
  • Jordan Mechner 氏、「プリンス・オブ・ペルシャ」のソースコードを公開 | スラド IT

    Jordan Mechner 氏と言うと Prince of Persia の作者として名高いが、氏のツイートにあるとおり、Prince of Persia のソースコードが GitHub で公開された (jmechner/Prince-of-Persia-Apple-II ・ GitHub) 。 データこそ無いものの、当時の作品を知る人にとっては興味深いモノだと思う。

    venga
    venga 2012/04/19
  • Perfume が公式でモーションデータを公開、GitHub にサンプルコードも | スラド IT

    /.J 民でもコアなファンが多そうな Perfume だが、Perfume Global Site にてオリジナル音源とモーションデータが公開された。モーションデータは BVH 形式で 3 ファイルあり、それぞれ aachan, kashiyuka, nocchi という名前がついているが (拡張子略) 、あーちゃん、かしゆか、のっちが実際に踊ってキャプチャされたものかどうかは知らない (ITmedia ニュースの記事より)。 また特筆すべき点としては、GitHubPerfume global site project #001 というページができ、openFrameworks, Processing, Max, Flash のサンプルコードが公開された。Contributors の項目にはやくしまるえつこの PV を openFrameworks を用いて作成した真鍋大度氏の名前や

    venga
    venga 2012/03/30
  • 統合音楽制作ソフト「Cubase」旧バージョン同梱の VST インスツルメントが無償公開に | スラド IT

    窓の杜の記事によると、Steinberg Media Technologies GmbH 社は、統合音楽制作ソフト「Cubase」シリーズの旧バージョンに同梱されていた VST インスツルメントの「Model E」(アナログシンセサイザー)と「VB-1」(仮想ベース音源) を、「VST Classics Vol.1」として公開したそうだ。 統合音楽製作ソフトの定番の一つである「Cubase」のソフトとあって、利用する方も多いのではないだろうか。

    venga
    venga 2011/12/05
    おっと!
  • 筋萎縮性側索硬化症の開発者、亡くなる3日前にモールス信号で修正したGNOMEのパッチを提出 | スラド IT

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)を煩っていた開発者が、亡くなるその3日前にgnomeのユーザビリティに関する9年越しのバグを直し機能要望に対応するパッチを提出していたそうだ(GNOME Bugzilla、家/.記事、gihyo.jp)。 ALSは身体の筋肉の萎縮と筋力の低下が進行していく疾患。バグを直したAdrian Hands氏はALSを煩っており、キーボードでは入力できないためモールス信号を使ったキーボードエミュレータを使用していたとのこと。筋力はすでに非常に衰えており、残った脚の力を使って入力できるように入力装置に工夫を加えた上でバグを修正したとのこと(Hands氏入力の様子)。 息子は父親との最後のメールのやりとりでバグフィックスを提出した父親に「父さんは世界一クールだ」と伝えており、最後にこう伝えられたことを当に嬉しく思っているそうだ。息子曰く、父親はフリーソフトウェアを愛してお

    venga
    venga 2011/04/12
    すげえ・・・
  • 北朝鮮の国策Linux「Red Star 2.0」が入手可能に | スラド IT

    [info]desalvionjr wrote: Apr. 7th, 2010 07:24 pm (UTC) Release A copy? could you please release a copy of the system for people to try it out. would like to see it first hand [info]ashen_rus wrote: Apr. 11th, 2010 07:47 am (UTC) Re: Release A copy? It's not possible now due to technical conditions. I'll probably release an ISO image of the system by the middle of this summer. There will be an anno

    venga
    venga 2010/09/12
    以前先輩に買ってきてもらった中国のRed Flag Linuxを思い出した。
  • 高齢者のPC、どんなコンフィグが最適? | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2008年12月26日 12時12分 とりあえず、WebブラウザのホームページをYahoo! Japanにセット(違 部門より 一緒に暮らしていない、高齢の親のWindows PCのコンフィグについて考えているのだが、参考になるリソースなどないだろうか?親はコンピュータに対してはほとんど精通していなく、適性は低いと思ってくれていい。お気に入りのサイトやメール作成、またメールのチェック用の大きいアイコンを作るなんていうのはすぐに思いつく。他に考慮すべきこととしては、例えばアンチウィルスやファイアウォール、またWindowsアップデートが発するメッセージ類の排除などだろうか。どんなことが役に立って、上手くいかないのは何だろうか?高齢者施設などでボランティアしたり働いたりしたことのある方はどんな識見をお持ちだろうか?

  • Google、Ajaxアプリ開発ツールのβ版を公開 | スラド IT

    オーダーメイドの業務系アプリを作る場合、まずJavaScript使えないブラウザとかは切り捨てられるため、僕はそれならとAJAXをふんだんに使って、作る方も楽で使う方も使いやすいアプリを目指します。 # AJAXだと入力バリデーションをサーバー側で行いつつ # ページ遷移は起こらない、てなことが出来るので楽 そのとき障害になるのが、JavaScriptHTML(とPHPとかJSPとかのサーバーサイド技術)を組み合わせたコードの保守性の悪さです。たとえばあるfunctionが画面上のどのボタンをクリックしたときに呼ばれるのかは、jsファイルかhtmlテンプレートかそれともphpか、どこに書いてあるのか探すのが大変です。複雑な挙動をしてJavaScriptで動的にDOMを操作して画面を作ったりするとどんどん追いづらくなります。 UIの全ての挙動をいったんJavaでコーディングできるのなら、も

    venga
    venga 2006/05/18
  • 1