2017年10月24日のブックマーク (5件)

  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple announced at WWDC 2024 that it’s making its big move into AI with a new technology it calls Apple Intelligence. Apple CEO Tim Cook…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • インスタグラム共同ファウンダー、「通知」の乱用に懸念 | DIGIDAY[日本版]

    インスタグラムの共同ファウンダー兼CEOを務めるケビン・シストロム氏が10月12日、ハーストデジタルメディア(Hearst Digital Media)のプレジデント、トロイ・ヤング氏を訪れ、パブリッシャーの成功にソーシャルメディアが果たす役割など、さまざまなことについて語った。そのハイライトをご紹介する。 インスタグラムの共同ファウンダー兼CEOを務めるケビン・シストロム氏が10月12日、ハーストデジタルメディア(Hearst Digital Media)のプレジデントを務めるトロイ・ヤング氏をハースト・タワーに訪れ、ロシアによる政治広告やシリコンバレーにおける男性優位、パブリッシャーの成功にソーシャルメディアが果たす役割など、さまざまなテーマについて語った。ディスカッションのハイライトを若干の編集を加えてご紹介する。 フォローモデルの選択について 「フォローモデルとフレンドモデルのどち

    インスタグラム共同ファウンダー、「通知」の乱用に懸念 | DIGIDAY[日本版]
  • Amazonのジェフ・ベゾスCEOの成功のための思考法|決算が読めるようになるノート

    アマゾンのCEOであるジェフ・ベゾスが、成功するための思考フレームワークを説明しているビデオを見つけました。 彼は会社のサイズが大きいにも関わらず、あまりメディアなどに登場しないため、これらは非常に貴重なアドバイスになると思ったので、今回のnoteではそれを紹介したいと思います。 「後悔を最小化する思考フレームワーク」"Regret Minimization Framework"1つ目は、彼がどの様にして大きな意思決定を行っているか、という話です。 詳しくはこちらのビデオを見て頂くのが一番正確だとは思いますが、全て英語でしか存在しないため、簡単な訳を付けていきたいと思います。 話の背景としては、ジェフ・ベゾスは、Amazonを創業する前は、ウォールストリートで非常に成功したキャリアを持つ人物で、教養も非常に高かったという話です。そんな中、彼が、それまで築き上げた地位を捨ててまで会社を始める

    Amazonのジェフ・ベゾスCEOの成功のための思考法|決算が読めるようになるノート
  • KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.

    私は以前にグッドパッチというデザイン会社でシニアグロースデザイナーという肩書で働いており、そこで「グロース勉強会」なるものを主催しておりました。 隔週で有志が集まって、そこで私の持っているグロースまわりの知識や経験を一時間ほど共有するだけという会。 ざっくり言うと私が好き勝手に一時間話すだけという会。 はじめはなんとなくで始めたものですが結局は2年弱という長い期間、この会は継続しておりました。 その中で様々な話題に触れたのですが、参加者が一番勉強になったと口をそろえて言うことが「KPIツリー」についての話でした。 この記事ではその「KPIツリー」について私の考えをあらためてまとめておきたいと思います。 KPIとは 念のために。 kotobank.jp 重要業績評価指標。企業などの組織において、個人や部門の業績評価を定量的に評価するための指標。達成すべき目標に対し、どれだけの進捗がみられたか

    KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.