2020年5月20日のブックマーク (6件)

  • 「夏の甲子園」、戦後初の中止を決定…地方大会も行わず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    高校野球連盟は20日、新型コロナウイルスの影響で、今夏の第102回全国高校野球選手権大会(甲子園球場)と、全49代表(北海道、東京各2校)を決める47都道府県での地方大会を中止すると発表した。全国選手権の中止は1918年(米騒動)、41年(戦局深刻化)に続き3度目で戦後初となる。3月の選抜大会も取りやめになっており、同一年の両大会中止は初めて。大会運営委員会と理事会が20日、オンライン会議方式で開かれ、決定した。 日高野連は、県境をまたぐ移動と長期の宿泊を伴う全国選手権、事前の地方大会で選手らの感染リスクを完全に排除できないと判断。長期間の休校で夏休み短縮の動きがあり、地方大会開催で学業に支障をきたし、全代表が決まらない可能性があることなどから中止を決断した。 記者会見した日高野連の八田英二会長は「球児の安全確保が担保されている情勢にはない。ベストコンディションで試合に臨めるとは言

    「夏の甲子園」、戦後初の中止を決定…地方大会も行わず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    verda
    verda 2020/05/20
    ほんとに学生にとっても辛い話ばかりだな
  • 布マスク、1450万枚配布完了 菅官房長官:時事ドットコム

    マスク、1450万枚配布完了 菅官房長官 2020年05月20日12時32分 菅義偉官房長官は20日の記者会見で、政府が配布している布マスクについて、18日時点で13都道府県において約1450万枚の配布が完了したことを明らかにした。その上で、「(布マスクが)東京などに届き始めてから、店頭での品薄状況も徐々に改善され、価格も反転したので非常に効果があった」と強調した。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    布マスク、1450万枚配布完了 菅官房長官:時事ドットコム
    verda
    verda 2020/05/20
    "「(布マスクが)東京などに届き始めてから、店頭での品薄状況も徐々に改善され、価格も反転したので非常に効果があった」" 届き始めてから?
  • 分ける必要はあるの?『このマンガがすごい!』をオトコ編とオンナ編で分けることに疑問を持つ人々 - Togetter

    まぁ『このマンガがすごい!』のオトコ編オンナ編という分類自体が時代にそぐわなくなってきている面は確実にある。ジェンダー的な意味合いは置いておいて、漫画のジャンル分けとして「少年漫画」なんかの分類で括るのはわかりやすいとは思うけど。もしくは雑誌による分類。「アフタ系」とか。

    分ける必要はあるの?『このマンガがすごい!』をオトコ編とオンナ編で分けることに疑問を持つ人々 - Togetter
    verda
    verda 2020/05/20
    少年、青年誌は読んでるのでオンナ編の漫画を買うことが多い
  • 「相場わからんけど安すぎ」同人AVの勧誘DMがきたコスプレイヤーが依頼内容に驚いた話

    ことまろ🥀2nd単行発売中 @_maro_02 エロ漫画家コスプレイヤー お仕事はDMまたはkmaro.05410@gmail.comまで🥀 プロレスと麻雀がすき 【Fantia】https://t.co/ixGIUNI4gz 【skeb】https://t.co/Yzgs5q35q5 ことまろ🥀 @_maro_02 同人AVの勧誘あんまり来たことないから比べられないんだけどこんな安いの?wwwwwwwww 7時間で9万で中出し顔出しってなめてんの?wwwwwwwww相場がわからんがこんなもんなの?それともわたしがなめられてんの??めちゃくちゃ気悪い😅😅😅どれだけ積まれても出ませんが😅😅😅😅😅 pic.twitter.com/UIWlBjLuXb 2020-05-18 16:26:44

    「相場わからんけど安すぎ」同人AVの勧誘DMがきたコスプレイヤーが依頼内容に驚いた話
    verda
    verda 2020/05/20
    別の方の値段がやや高くてワロタ
  • 会社員から月15万のUberEatsに転職し、2畳半の部屋で暮らす人の『所有しない美徳』に対する様々な意見

    PKM @iitripod @ropponginza @luckynosu どんな生き方したところで5年後、10年後、20年後どうなってるかなんてわからないですからね。とくに今の時代、めちゃめちゃ変化が早いわけで。いまの幸せを重視するという考えに強く共感します。 2020-05-19 02:47:51

    会社員から月15万のUberEatsに転職し、2畳半の部屋で暮らす人の『所有しない美徳』に対する様々な意見
    verda
    verda 2020/05/20
    こういう生活してみたいとは思う
  • オンライン授業「導入・検討」大学の9割超 現場の教員に負担も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染防止のため、全国の大学の9割以上がオンライン授業を始めたり、導入を検討したりしていますが、十分な準備期間が取れないまま導入に踏み切る大学も多く、現場の教員に大きな負担がかかっています。専門家は「今までと同じ授業をやろうとするのは現実的でない。教員は学生が勉強するのをサポートするという、来の姿に戻るべきだ」と指摘しています。 文部科学省によりますと今月12日時点で、全国1070の大学などのうち、通常の授業に代わりにオンライン授業などを実施しているところは708校とおよそ66%に上り、検討しているとした326校を合わせると、全体の96%余りがオンライン授業を導入したり、検討したりしています。 一方、準備期間が十分でなかった大学も多く、システムのトラブルなどによる授業への影響が相次いだほか、オンライン授業の工夫や学生への技術的な支援まで迫られる形となった、教員たちへの負

    オンライン授業「導入・検討」大学の9割超 現場の教員に負担も | NHKニュース
    verda
    verda 2020/05/20
    なんで現場に負荷かけるんだ 追加の作業が発生するなら外から雇えよ まさか気合と根性でやらせる気か?国民だってそこに予算かけるのに反対せんやろ