2021年8月20日のブックマーク (6件)

  • テスラvsトヨタ、豊田社長肝いりの燃料電池車は失敗だったのか

    <米テスラが火をつけたEV(電気自動車)シフトが欧米で進む一方、トヨタはハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)にEVを加えた全方位戦略で受けて立とうとしている。果たしてトヨタに勝機があるのか。『TechnoKING イーロン・マスク 奇跡を呼び込む光速経営』の著者、竹内一正氏がトヨタとテスラの戦略を比較し、トヨタの燃料電池車「MIRAI」のこれからを予想する> 燃料電池車MIRAIは失敗だった 2015年の北米モーターショーで、テスラのCEOイーロン・マスクトヨタの燃料電池車(FCV)のフューエル・セルをもじって、「馬鹿げた(フール)・セルだ」と酷評した。 それから6年たった今、果たしてトヨタのFCVは「馬鹿げたセル」なのか? 残念ながら、2020年のトヨタFCVの世界販売台数はたったの2000台に過ぎない。 なるほどCO2は出さないが、約700

    テスラvsトヨタ、豊田社長肝いりの燃料電池車は失敗だったのか
    verda
    verda 2021/08/20
    まあただトヨタは全ボディタイプで既にEV車出来てるので捨ててはないんだよね トヨタは市場競争ではなくカーボンニュートラルという観点でEVはPHVと比較してさほど寄与しないという結論から燃料電池にこだわってるだけ
  • iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ

    iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ2021.08.20 07:0042,814 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ナイスフィードバック! ソフト正式版リリース前にやってくるベータ版。いろんな人に使ってもらって、意見を募るという大切な役割をもつベータ版。AppleのiOS 15のメインアップデートの1つにブラウザSafariの新デザインがあります。が、これがどうにも微妙でして。ハッキリいっちゃうと不評でして…。iOS 15のベータ版へ寄せられたフィードバックを元に、Appleは、Safariを前のデザインに戻せるというオプションをiOS 15に追加しました。 iOS 15で大きく変ったSafariデザイン。個人的にはアドレスバーが画面下にあるのがどうにも慣れません。長年の習性からとても違和感を覚えてしまいます。し

    iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ
    verda
    verda 2021/08/20
    サイズの変化を考えたら もう上部は操作可能範囲ではないのは明らかだけどね
  • 情報流出を招いた富士通「ProjectWEB」は多要素認証なし、難航する原因特定

    富士通が運営するプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」が不正アクセスを受け顧客の情報が流出した問題で、同ツールに多要素認証(MFA)が実装されていなかったことが日経クロステックの取材で2021年8月20日までに分かった。 日経クロステックが入手したProjectWEBの「利用者操作手引き」によると、システム開発などに関する重要情報を保存・共有するツールにもかかわらず、インターネット上に公開したログイン画面からIDとパスワードだけで容易にアクセスできる状態で運用していた。さらに富士通は複数の被害顧客に対し、「IDとパスワードが流出した経緯は依然として特定できていない」と説明していることも明らかになった。 ProjectWEBはシステム開発などのプロジェクトにおいて、社内外の組織でインターネットを介して情報を共有するためのツール。もともとは社内向けツールとして1998年に開発され、

    情報流出を招いた富士通「ProjectWEB」は多要素認証なし、難航する原因特定
    verda
    verda 2021/08/20
    “インターネット上に公開したログイン画面からIDとパスワードだけで容易にアクセスできる状態”まあこれを容易というかは微妙だと思うけど
  • みずほ銀行でシステム障害 全国の店舗窓口で取り引きできず | NHKニュース

    みずほ銀行とみずほ信託銀行でシステム障害があり、20日朝から全国の店舗で窓口での振り込みなどの取り引きができない状態になっています。ATMやインターネットバンキングは利用できるということで、復旧を急いでいます。 みずほ銀行とみずほ信託銀行では19日午後9時すぎから店頭での取り引きを行うシステムで機器の障害が発生し、2つの銀行の全国の店舗でけさから窓口での振り込みや入金などの取り引きができない状態になっています。 一方、ATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングの利用はできるということで、必要な取り引きについては近くのATMやネットバンキングを利用するよう呼びかけています。 銀行では、原因を調べるともに復旧を急いでいますが、今ののところ復旧の見通しはたっていないということです。 みずほ銀行では、ことし2月末から3月半ばの2週間足らずの間にも4件のシステム障害が立て続けに発生していま

    みずほ銀行でシステム障害 全国の店舗窓口で取り引きできず | NHKニュース
    verda
    verda 2021/08/20
    難産したものはちょっとやそっとでうまく運用が回るようになることはない
  • 千葉真一さんが嘆いた〝悪夢の民主党政権〟 映画界衰退は「事業仕分けが原因」 | 東スポWEB

    俳優の千葉真一さんが19日午後5時26分、千葉県君津市内の病院で亡くなった。82歳。新型コロナウイルスに感染し、入院していたという。 所属事務所は「肺炎が悪化したため8日から入院。酸素吸入を続けている状況だったが回復に至りませんでした」と発表した。 生前、千葉さんは日映画界を憂いていた。 「日映画製作が衰退したのは事業仕分けが原因だ!」 日映画業界はアジアの中でも中国韓国におくれを取っていると言われている。国家事業で映画製作に取り組んでいて、文化芸術を「不要不急」とする日とは雲泥の差だ。千葉さんはそんな日映画業界の衰退を10年前から見抜いていた。 かつて取材に応じた千葉さんは「最近の日映画はまったくダメになってしまった。それも麻生(太郎)政権から民主党政権になり、映画制作費が減ってしまったからなんだよ。麻生政権は漫画やアニメなど、コンテンツ制作の支援を訴えていた。それ

    千葉真一さんが嘆いた〝悪夢の民主党政権〟 映画界衰退は「事業仕分けが原因」 | 東スポWEB
    verda
    verda 2021/08/20
    それはそれやな
  • 日本のアニメってなんでOPとEDがあるの?

    ぶっちゃけあれ必要? いきなり編が始まった方がよくない? 実際、配信サイトだと飛ばせる仕様になっているところもあるし。 あれってなんの意味があってつけてるの? 思考停止で「そういうもんだから」で作ってない?

    日本のアニメってなんでOPとEDがあるの?
    verda
    verda 2021/08/20
    ないときもあるね 最近だと1話OPは省略されがち ルールが厳格なのはTBSだっけ?