ブックマーク / www.gizmodo.jp (71)

  • 不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた

    不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた2024.04.10 10:0036,249 Lawrence Hodge - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Teslaの電気自動車サイバートラックの所有者が意見交換を行なうネット掲示板。不具合を報告しあうスレが非常に盛り上がっているようです。 …つまり、不具合がでまくっています。 スレは盛り上がっても、オーナーは落ち込んじゃうよね。だって、1000万円クラスの高級車だもん。納車まで何年も待ってやっと届いたんだもん。 スレ、恐る恐るのぞいて見た…すでに、雪に埋もれて身動き取れなくなったとか、シミができたという話は表にでてきていますが…。スレに書き込まれたオーナーたちの嘆きは、納車後すぐのトラブルが多数。 ケース1:走行距離1.5キロで終了日納車されました。1マイル(約1.6キロ)ほど走ったところで、ステアリングエ

    不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた
    verda
    verda 2024/04/10
    見た目はかっちょいいんだけどな
  • iPhoneもAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘

    iPhoneAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘2024.02.24 20:0060,555 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( satomi ) マジで⁉ よく、使わないアプリをせっせと閉じるの習慣にしている人いますけど、あれってあんまり意味なくて、やるだけ時間の無駄らしいですよ? 「えーでもバックグラウンドで動作してたら電池もったいないじゃん!」 「そうそう。閉じたほうが、スマホの動作は早くなるって、みんな言ってるよ?」 「閉じないと、こっちの動きを追跡されそうで、それも怖いし…」 …と今の今までなんとなく思っていました。でもこれが大きな勘違いで、実言うと、バックグラウンドのアプリは閉じても閉じなくても負荷はあまり変わりません。どっちみち動作していないんです。 閉じてもバッテリーの節約にはならない閉じてもバッテリーの節約にならないことは、20

    iPhoneもAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘
    verda
    verda 2024/02/25
    昔の知識を更新するのって難しいんだよな
  • 【iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました

    iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました2023.10.23 18:00168,714 はらいさん 「ショートカット」を制する者がアクションボタンを制すというのか...。 カメラを起動したり、消音モードの切り替えに便利なiPhone 15 Proのアクションボタンですが、「ショートカット」アプリを使えば無限の可能性がそこにはあるはず。そう思いいろいろ模索してみたところ、ランチャーとして使うのがベストという結論に至りました。 複数のアクションを同時に呼び出せるからです。 現在僕のiPhone 15 Proはアクションボタンを長押しするとよく使うアプリや低電力モードが一発で起動できる画面が表示されるように設定しています。 アクションボタンの弱点といえば今のところ1回の長押しで1つのアクションしか実行できないところですが、ランチャーとして使えば複数の選択肢からア

    【iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました
    verda
    verda 2023/10/23
    位置的に押しにくくて結局押してないや
  • イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求

    イーロン・マスクウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求2023.08.24 18:00594,166 satomi 無料で広めて遮断&請求。 ウクライナに衛星スターリンクからインターネットを提供して一躍英雄になったSpace Xのイーロン・マスクCEOですが、昨年10月、南部領土紛争地域への前進の際、ネットを故意に不安定にして高額な料金を請求していたことがわかりました。 The New Yorkerが外交筋と軍部に取材して報じたもの。司令部と連絡がとれなくなってウクライナ軍はパニックに陥り、撤兵を余儀なくされたと米軍上層部は苦り切っています。 記事にはこんな通信兵の生々しい証言も。 前線まであとわずかというところでいきなり通信が途絶えて各部隊が孤立したんですよ。 突撃するときには、司令官にとって大隊からの情報が要。しかたないので、無線の届く圏内まで車で移動して自らの命を危

    イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求
    verda
    verda 2023/08/25
    これマスクが英雄なんじゃないか?スターリンクなかったらどうなってたんや
  • まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC23

    まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC232023.06.06 05:5037,676 小暮ひさのり こんな未来、想像できなかった。 日のWWDC23で、iOS17の新機能としては発表された「NameDrop」。iPhone同士を突き合わせて連絡先を交換できる。という機能なんだけど、この絵面になんだか既視感があるんだよなぁ…。 って思ってたんだけど、発表会終わって思い出しました。これ、ケータイの赤外線通信スタイルだ! 仲良くなった友達に「ケー番教えてくれない?」なんて連絡先交換したり、新しいケータイに乗り換える時も赤外線で連絡先をコピーしてた(SDカードなんて無かった)。 機種によっては、かたつむりみたいな速度で写真も送れた記憶もありますね。ところで、みんなはN派? D派? F派? P派? 僕は断然N! …おっと。WWDCの話しをしていたら。いつも間にか

    まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC23
    verda
    verda 2023/06/06
    赤外線、LINEふるふる…
  • ジャック・ドーシー「イーロン・マスクのTwitter買収は間違いだった」

    Twitterの創業者であり元CEOであるジャック・ドーシーが、「イーロン・マスクが信頼できる唯一の解決策だ」と発言したのは間違いだったと発言しました。 すべてが悪い方向に…その発言をしたのは、Twitterの競合とも言われるジャックが開発も手伝った分散型SNSBluesky」でのこと。 イーロン・マスクTwitterのリーダーとなって7カ月ほどが経ちましたが、大量レイオフ、技術的な問題、広告主の減少、公式マークの混乱など、たった7カ月とは思えないほどいろんなことが起こっています。 ジャックは、Blueskyのユーザーの「イーロン・マスクへの譲渡は、当にこのプラットフォームを前進させていくのに一番いい解決策だったと思いますか?」という質問に答える形でこの発言をしています。 回答は「No」でした。 「契約のタイミングが悪かったと気づいてからも、彼の行動は正しいものではなかったと思うし、

    ジャック・ドーシー「イーロン・マスクのTwitter買収は間違いだった」
    verda
    verda 2023/05/11
    最終的に買収させたのはもう引けないところまで来てからやろ その時点はもう間違った後の話
  • テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている2023.04.09 18:0088,484 satomi 壁に耳あり、車内に目あり。 Tesla(テスラ)の車載カメラが捉えた非公開映像がTesla社員の間で盛んにシェアされて、笑いのネタになっていたことがReutersの調べで明らかになりました。 元社員20人余りの証言によれば、ドライバーの非公開映像の閲覧がTeslaの社内では格好の暇つぶしになっていたのだといいます。 「反響がありそうなお宝を見つけたら(社内のメッセージシステムに)投稿するんですね。すると休み時間になると、みんな寄ってきて "見たよ。おもしろいね" って口々に言うってな具合でした」 「管理職に昇進した人たちは面白映像をいっぱいシェアして面白いヤツとして社内で一躍有名になった人たちでした」(元Tesla社員) どのカメラ?Tesla車には内外に多数カメ

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
    verda
    verda 2023/04/10
    会社は信用できたとしても関わるすべての人まで信用することはできない
  • マキタのバッテリで動く「充電式電子レンジ」が誕生

    エイプリルフールかな? って思わず2度見したツイートが以下です。 【40Vmax充電式電子レンジ】 40Vmaxバッテリでどこでも温められる充電式電子レンジが登場✨! ✔現場や車内での事、災害時の備えにも最適 ✔コードレスで様々なべ物や飲み物が温められます ✔見やすく使いやすい操作パネル ✔フラットテーブルだからお手入れも簡単#マキタ#電子レンジpic.twitter.com/rAKoK9sjFO — マキタ (@makita_jp_) March 10, 2023電子レンジがマキタのバッテリで動く…。 いや、正しくはマキタがバッテリで動く電子レンジを開発した! ですね。世にも珍しい「充電式レンジ」というプロダクトが爆誕です。 いや、便利だけど! かゆいところに手が届く系の発想だけど! 現場であるとちょっと嬉しいけど! …こうしてちゃんと作っちゃうところが、ホンっとマキタ。好き。Lik

    マキタのバッテリで動く「充電式電子レンジ」が誕生
    verda
    verda 2023/03/15
    冷蔵庫だけでなくレンジまで
  • Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」

    Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」2023.01.28 19:0086,425 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ChatGPTで揺れるテック業界。 昨年のデビュー以来、教育現場、ジャーナリズム界隈、軍事業界とあらゆる分野で着目され(一部恐れられている)ているAIチャットbotのChatGPT。もっとも揺れているのはGoogleをはじめとするテック企業。 Amazonも例外ではありません。 ChatGPTのトレーニングに社外秘データを使われたくないAmazonの弁護士チームがChatGPTのリスクを考慮。米Business Insiderの報道によれば、現在開発中のコード含むAmazonの極秘情報をChatGPTと共有しないようにとAmazon社員に向けてお達しがあったとのこと。ChatGPTAmazon

    Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」
    verda
    verda 2023/01/29
    うちの会社は機密情報を翻訳に通すのも禁止されてるわ
  • Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない

    Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない2022.07.14 07:0013,328 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 個人的にはあり派。 米国特許商標庁が新たに公開した文書によれば、Appleは将来的にTouch IDをApple Watchに搭載することを考えているようです。 顔認証、AppleでいうところのFace IDはもちろん便利なのですが、指紋認証で解除するTouch IDにも根強いファンがいます。わかりますよ。端末をデスクにおいている時など、指をそえる方が楽なシーンってけっこうありますからね。iPhoneからホームボタンが消えつつある今、同時に消えかけているTouch IDですが、カメラ非搭載のApple Watchにその活路を見出せるかも。 「Electronic device having sea

    Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない
    verda
    verda 2022/07/13
    パスワードぽちぽちめんどくさきもんなー 最近はiPhoneでFace ID通した時に勝手に解除してくれるからあんまり困らなかったりもする
  • PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります

    PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります2022.06.02 22:0050,667 金太郎 これで小型PC組みたい。 自作PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。ふつう電源ユニットといえば両手でつかむ箱くらいのサイズ...なんですが、HDPLEXの「HDPLEX 250W GaN Passive AIO ATX Power Supply」はごらんの通り、分厚いスマホくらいのサイズしかありません。 体にデカデカと書いてある通り、小型ACアダプタで採用されるGaN(窒化ガリウム)半導体を採用。同クラスの電源ユニットよりかなりコンパクトです。 GaNの恩恵はサイズだけでなく、変換効率も94%と高級グレード電源なみの効率を誇ります。 Photo: HDPLEX1台の出力は250Wと控えめなんですが、同期ケーブルでリンクさせれば2台あわせて500Wの電源として使えます。エントリークラ

    PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります
    verda
    verda 2022/06/03
    空いた領域に冷却ファンがふやせるな あとmini itxの小さいケースの需要が上がるかもね
  • 新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな

    新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな2021.10.26 17:5565,342 三浦一紀 慣れちゃうとは思うんだけど。 新型MacBook Proは、画面上部のベゼル部分がこれまでとは違い、ノッチが採用されています。そう、iPhone 13などの画面でおなじみのノッチです。 まあ、iPhoneで見慣れてるし、MacBook Proでもノッチがあってもいいんじゃないか、くらいに思っていたんですけど、実際に見てみると結構違和感あるんですよ。 14インチモデルを見てみると、確かにベゼルは狭くなっています。でも、ノッチ部分だけは存在感ありあり。まあ、そこにカメラユニットがあるんだからしょうがないっちゃぁしょうがない。 でもね、なんかちょっとなあと思うところもあるんですよ。 Photo: 三浦一紀初期状態では、デスクトップの上部にメニューバーが表示されます。

    新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな
    verda
    verda 2021/10/27
    ノッチなしならその分画面が低くなるから狭くなったことはないんだよな
  • ○in1な可変式はWindowsノートの最適解か「Surface Laptop Studio」 #MicrosoftEvent

    ○in1な可変式はWindowsノートの最適解か「Surface Laptop Studio」 #MicrosoftEvent2021.09.23 01:0014,353 このデバイスは全力でペンを使わせる気ですよ。 28インチでビッグな据え置き一体型Surface Studio 2のDNAを、持ち運べるSurface Laptopのサイズ感に凝縮しました。ブランニューな「Surface Laptop Studio」。これはクリエイターを刺激する1台です。 Image: マイクロソフトまずはスタンダードなノートスタイル。文章を記したり数値データを入力するのに適した、キーボードとタッチパッドが使いやすいモードです。 Image: マイクロソフトそこからディスプレイを引き出しつつ倒していきましょう。 Image: マイクロソフトキーボード部が隠れて、ディスプレイが前にでてくる。ゲームで遊んだり

    ○in1な可変式はWindowsノートの最適解か「Surface Laptop Studio」 #MicrosoftEvent
    verda
    verda 2021/09/23
    変態マシンきた
  • iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ

    iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ2021.08.20 07:0042,814 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ナイスフィードバック! ソフト正式版リリース前にやってくるベータ版。いろんな人に使ってもらって、意見を募るという大切な役割をもつベータ版。AppleのiOS 15のメインアップデートの1つにブラウザSafariの新デザインがあります。が、これがどうにも微妙でして。ハッキリいっちゃうと不評でして…。iOS 15のベータ版へ寄せられたフィードバックを元に、Appleは、Safariを前のデザインに戻せるというオプションをiOS 15に追加しました。 iOS 15で大きく変ったSafariデザイン。個人的にはアドレスバーが画面下にあるのがどうにも慣れません。長年の習性からとても違和感を覚えてしまいます。し

    iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ
    verda
    verda 2021/08/20
    サイズの変化を考えたら もう上部は操作可能範囲ではないのは明らかだけどね
  • iPhone 12ユーザーが待ち望んでいた「超薄いMagSafeモバイルバッテリー」。Ankerが作りました

    iPhone 12ユーザーが待ち望んでいた「超薄いMagSafeモバイルバッテリー」。Ankerが作りました2021.05.27 13:0052,504 三浦一紀 これこれ、こういうの! iPhone 12シリーズで採用された、MagSafeによる充電。背面に対応充電器を磁石の力でペタンと貼り付けて充電できます。このMagSafeを見たときから、誰もが夢みたこと。そう、それは「ここに貼り付けるモバイルバッテリー、欲しいなぁ」。ケーブル要らずでペタッと貼り付けたら充電できちゃうなんて、理想オブ理想のモバイルバッテリーですよね。 いくつかサードパーティからMagSafe対応モバイルバッテリーは発売されていますが、ちょっと分厚かったりして、「あともう一息!」という感じのものが多い印象。でもAnkerがやってくれました。 先日発表された「PowerCore Magnetic 5000 7.5W」は

    iPhone 12ユーザーが待ち望んでいた「超薄いMagSafeモバイルバッテリー」。Ankerが作りました
    verda
    verda 2021/05/27
    はやいな!先月Ankerから出たやつ買っちゃったんだけど
  • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由2021.03.27 23:00111,980 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トラ

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
    verda
    verda 2021/03/28
    今まで散々世話になっていてしばらく世話になるのに悪者扱いはひどい話ではある
  • Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS

    Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS2020.10.24 11:0055,067 David Nield・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Oculus Quest 2、極めたい。 ギズモードでも数多くのレビューをお届けし「これからVRの世界へメタバースへと旅立ちたいというなら間違いなく、買い」と断言するOclus Quest 2、もうみんな夢中になって遊んでいるかな? 見過ごしているかもしれない、Oculus Quest 2の細かい設定を熟知し使いこなすことができれば、さらに快適にVRの世界を楽しめるようになりますよ。今回は、Oculus Quest 2を使いこなすための10のTIPSをご紹介します。 1) ハンドコントロールに切り替えるOculus Quest 2は、ハンドトラッキング機能をサポートし、まだ未完成ながらもばっちり使えるよ

    Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS
    verda
    verda 2020/10/26
    アカウントが消されないかまだ様子見してる ハンドトラッキングがあるのは知らなかったのでありがたい情報
  • これ、時計バンド革命だ…! Apple Watchの新バンド「ソロループ」アンボックス

    これ、時計バンド革命だ…! Apple Watchの新バンド「ソロループ」アンボックス2020.09.17 22:10253,858 ヤマダユウス型 ぶっちゃけ、体よりも興奮してるまである。 新しい「Apple Watch Series 6」&「Apple Watch SE」と共に、新しいバンド「ソロループ」と「ブレイデッドソロループ」もデビューしました。今回はよりお手頃な、「ソロループ」をアンボックスしつつハンズオンしていきます。ブレイデッド、お高いのよ…。 ソロループは、伸縮性のある液状シリコーンゴムを使い、極上の着け心地を追求したバンド。Apple Eventで見た限りだと、バックルというかリストバンドというか、すごくシンプルな造形に見えたんですよね。はてさて装着感はいかほどのものか。 すんごいシンプル箱、めっちゃシンプルです。にはバックルもクラスプ(留め金)もないので、イラスト

    これ、時計バンド革命だ…! Apple Watchの新バンド「ソロループ」アンボックス
    verda
    verda 2020/09/18
    結構ざっくりサイズ選んじゃったんだが…
  • 【iOS14新機能】「背面タップ」で、ショートカットが登録できる! これ便利!

    【iOS14新機能】「背面タップ」で、ショートカットが登録できる! これ便利!2020.09.17 14:30108,940 小暮ひさのり もしもーし(トントン)。 日公開されたiOS14。かなり大幅な機能追加で、いろいろと便利になっていますが。個人的に一番驚いたのが、「背面タップ」機能。 これを有効にすると、iPhone背面をタップ(ダブルタップ / トリプルタップ)する動作に、特定のアクションが割り当てられます。つまり、機能へのショートカットが増えたのです。 振動?音? どうやったらOSのアップデートで、ボタン代わりの機能が追加できるの? と、詳しい仕組みはさっぱりわからんのですが、とにかくiPhoneのお作法がひとつ追加されたのです。 背面タップの対応機種は、 iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhon

    【iOS14新機能】「背面タップ」で、ショートカットが登録できる! これ便利!
    verda
    verda 2020/09/17
    これほんとに背面叩けばいいのか 新機能の説明に出てきてどこを?って思ってたわ
  • 電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」

    電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」2020.08.02 10:0011,648 Buy PR 岡玄介 強めの光がとにかく眩しい! って感じる人に朗報です。 ルーター、ハードディスク、自動車の警告灯、エアコンなどなど世に出回っている家電やデバイス類はLEDが明るすぎる! と感じている人は結構多いようです。そんな方々のお助けアイテムとして、減光シールはいかがでしょうか? LEDを50〜80%減光するこれは漫画のスクリーントーンみたいなもので、ビカー!っと光っている所に丸や四角くカットされたシールをペタっと貼るだけというお手軽さ。50〜80%の減光を可能にするとのことですが、もし1枚で足らなければ2枚、3枚と重ねてしまいましょう。 シート1枚には、大小100近くのシールがあるので、遠慮なく使えるも良いところ。1,000円でお釣りが来る価格もお手頃で良いかなと思います。

    電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」
    verda
    verda 2020/08/02
    マステでよい