2020年1月22日のブックマーク (9件)

  • バリフラットができるまで ②〜オープン化の前に説明できる状態に~

    前回の記事ではバリフラット組織には、オープンにすることが重要であったことお伝えしました。 ※連載記事①: 〜バリフラットは目標ではなく、結果だった 今回はその「オープン化」の前にしなければならないこと、また実際にISAOで何に取り組んだのかを書きたいと思います。 2010年、新生ISAOに着任 2010年4月1日にISAOは元の親会社のCSKから、豊田通商に売却され、僕は豊田通商の社員として出向でISAOに送り込まれた落下傘経営者として、ISAOにやってきました。 しかし、僕が実際にISAOに着任したのは2010年6月21日でした。 新しいISAOのスタートに間に合わなかったのは、その前の仕事ドイツ)での引き継ぎに少し時間がかかったことが原因です。 ですから4月からの新ISAOの代表には、豊田通商の先輩がまずなり、その後10月で代表を引き継ぐことになりました。 だれも僕を知らないというス

    バリフラットができるまで ②〜オープン化の前に説明できる状態に~
    versatile
    versatile 2020/01/22
    バリフラットってなに?
  • 社長が住む街ランキング2020【東日本編】東京都2位は西新宿、1位は?

    なかむら・まさき/週刊ダイヤモンド編集部所属。これまで雑貨メーカー、ネット通販、IT、自動車部品、メガバンク、地銀、第二地銀、協同組織金融機関、政府系金融機関、財務省、総務省、民生電機、生命保険、損害保険などを担当。趣味読書。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 大手上場企業から地方の中小企業まで、富裕層の社長たちが好んで住む地域は一体どこなのか。大手信用調査会社、東京商工リサーチの協力を得て、約380万社の企業データベースから作成した都道府県別のランキングを大公開! 特集「富裕層のカネ・節税」の#06では、まずは東日編をお届けする。(ダイヤモンド編集部 中村正毅) 進む社長の職住近接 2000年代初めまで、多くの企業経営者たちが自宅を構え、富裕層が集まる地域の「ツートップ」に君臨していた、東京都大田区田園調布と

    社長が住む街ランキング2020【東日本編】東京都2位は西新宿、1位は?
    versatile
    versatile 2020/01/22
    興味ないのに開いてしまった
  • 指紋認証は「ゼラチン指」で突破できるのか?(2020年版)【前編】 ~指紋認証システムについて知る~

    指紋認証は「ゼラチン指」で突破できるのか?(2020年版)【前編】 ~指紋認証システムについて知る~
    versatile
    versatile 2020/01/22
    後編へつづくのね・・・
  • 働かずに楽してお金が欲しい

    と思ってる人が(少なくともネットを見てる限りでは)かなり多いと思うし実際自分もそうなんだけど、 今回(前にもあったけど)の前澤?とかいう社長がお金をバラ撒く際に上記の様に日頃から思ってるはずなのにこれについては手を出さない・反応しないという人が少なくないなと思って(自分もそう)、これは何でなんだろうなというのをぼんやりと考えていた 抽選(厳密には違う?)なので確実性が低すぎる金は欲しいがそのために他人に媚び諂うようなことはしたくない対象に含まれるまでのアクションが面倒(その人にとっては「楽して」にならない)こういうのに安易に乗っかる人間と思われたくないあくまで空想上の出来事として「働かずに楽してお金が欲しい」と嘯いてるだけでマジでその状況になられるとちょっと……となる他にあるかな 自分は上4つがごちゃまぜになってる気がする ただ自分はこれについてあ~またやってるんや~くらいの(たまに反応し

    働かずに楽してお金が欲しい
    versatile
    versatile 2020/01/22
    あくまで最終目標は「特許収入で暮らす」「利息で暮らす」ですので。
  • いまお使いのPASMO、そのままスマホに入ります。

    モバイルPASMOの チャージ 「モバイルPASMO」での入金(チャージ)の種類やご利用方法をご紹介いたします。

    いまお使いのPASMO、そのままスマホに入ります。
    versatile
    versatile 2020/01/22
    いほんに、いほんにおねがいします
  • もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース

    経団連は春闘に向けて、戦後、長く続いてきた日型雇用システムを見直すよう促しました。新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金…もう時代に合わないのでしょうか? 日型雇用システムは、新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金を主な特徴としています。皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように昇進し、そして同じ会社で定年まで勤めあげる。こうした雇用システムを日の多くの企業が導入し、高度成長期に定着しました。 日型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした。 例えば、新卒一括採用は、企業にとっては毎年、計画的に採用を行うことができ、採用後も異動や転勤などを通じてさまざまな仕事を経験させて、自社にあった社員を育成することができます。 社員にとっても、年齢や勤続年数が上がるにつれて給料もあがる年功序列型の賃金は、雇用や経済面での安心感につながり、

    もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース
    versatile
    versatile 2020/01/22
    いつの記事だよ。昭和かよ
  • 何でわざわざ安酒を飲むのかわからん

    よっぽど金がないのか?

    何でわざわざ安酒を飲むのかわからん
    versatile
    versatile 2020/01/22
    うむ。酒ごときに使う金はちょっとしかない。1回でも多くガチャ回さないとな。遊びじゃないんだ
  • 昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。 自分でも、まだよく理解できていない。 これが、例えば俺の方から好きになって告白して付き合えたけど、彼女から「やっぱ、違ったわ、ごめん」って言われるなら分かる。 厳密に言えば、確かに1か月半前のあの日、俺から「付き合おう」とは言った。なので、形式的に見れば俺からコクったので上記の状況に当てはまる。 でも、実質的には告白させられたというのが正しいので、今回の状況には当てはまらない。 彼女は学校の1つ下の後輩で授業が少しかぶる程度だった。 ただ、4ヵ月ほど前からLINEをし始め、何度か二人で飯をった。基的にいずれも彼女からの誘いだった。 2か月ほど前、二人で水族館に行った。その2週間後くらいには横浜に行った。少しずつ俺もいいなと思い始めていた。でも、踏ん切りがつかないでいた。 横浜に遊びに行った翌日、彼女から「電話をしませんか

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。
    versatile
    versatile 2020/01/22
    LOVE かと思ったら KILL だった、に空目してしまった
  • 内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞

    「内定辞退セット」が世間をお騒がせしている。これは私が内定辞退の仕方のマニュアルを執筆し、便箋・封筒をセットにして監修し、昨年末に販売を開始したものだ。テレビをはじめ、各マスコミからお問い合わせいただき、品薄状態になっているという情報もあるが、大学生協には並んでいるはずだ。以前からこのコラムやネット媒体などで「内定辞退」については、何度も説明してきたつもりだが、力不足でなかなか周知できない。「

    内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞
    versatile
    versatile 2020/01/22
    いやいや、人事側は断られたらすぐ他の人探すから逃げた獲物には興味ないですから。手紙などいらん