大規模に林業を営むシミュレーション「Lumberjack’s Dynasty」のアーリーアクセス版が4月30日に配信 ライター:奥谷海人 ポーランドのToplitz Productionsは,「Dynasty」シリーズの最新作となる「Lumberjack’s Dynasty」のアーリーアクセス版を,4月30日にSteamでリリースすると発表した。 「Medieval Dynasty」や「Farmer’s Dynasty」など,スローライフと経営シムを組み合わせたタイトルを手掛けてきたToplitz Productions。その新作「Lumberjack’s Dynasty」は,林業をテーマにしている。父親が遺した人里離れた原野を相続し,家族と共に移り住んだプレイヤーが,チェーンソーやさまざまな伐採用機器,トラックなどを活用し,大きな製材工場を作り上げ,ビジネスを拡大させていくことになる。
農場経営シム「ファーミングシミュレーター 20」がSwitch向けに5月28日に発売。農機や重機を操作して,農業,畜産,林業を楽しめる 編集部:簗島 オーイズミ・アミュージオは本日(2020年3月12日),農場シミュレーション「ファーミングシミュレーター 20」を,Nintendo Switch向けに5月28日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が6200円(税別),ダウンロード版が6200円(税込)で,CEROレーティングはA(全年齢対象)となっている。明日3月13日10:00より全国の取扱店で予約受付が開始される。 本作は,スイスのGIANTS Softwareが手がける,大規模農場経営シミュレーションシリーズの最新作。北アメリカをモチーフにしたオープンワールド「Blue Lake Valley」を舞台に,プレイヤーは農場主となって大規模農場の経営に挑戦する。「ジョンディア」や「ニ
『Farming Simulator 19』はスイスのGiants Software GmbHが開発する農業シミュレーションゲーム。2018年11月20日に発売され、2019年10月23日には最新DLCの“プラチナ拡張版”が登場している。 本作のテーマは“農場経営”。プレイヤーは広大な農地でコンバインやトラクターといった農機を乗り回して事業を展開していく。いわゆる農耕のみならず、林業や畜産業にも手を拡げられる自由度の高さも魅力的だ。 登場する農機は300種以上。Case IHやNew Holland、Massey Fergusonといった実在メーカーの農機が躍動する様は、農業ファンにはたまらない。日本からはKOMATSU(小松製作所)がラインナップに名を連ねているほか、ヤンマーが輸入販売していることでもおなじみの世界最大の農機メーカー・John Deereも登場。「えっ、あのJohn De
オーストリアのパブリッシャーToplitz Productionsは、『Lumberjack’s Dynasty』を現地時間11月21日よりSteam早期アクセス販売すると発表した。『Lumberjack’s Dynasty』は、木こりとしての生活を楽しむ、一風変わったゲームである。 『Lumberjack’s Dynasty』は、「木こりの王朝」というタイトルにもあるように、木こりとして暮らす作品だ。弊誌では、林業をテーマとした似た名前の作品『Lumberjack Simulator』をすでに紹介しているが、本作はよりロールプレイに焦点を当てた作品となるようだ。林業だけでなく会社経営などもまじえたゲームとなるといい、ストーリーなども用意されているとのこと。 本作ではプレイヤーは、潤沢な木材の資源を用いて自分の王国を作り出す。父親が譲り受けた荒廃したキャンプを、自分なりに開拓していく。かつ
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第622 回目は『Lumberjack Simulator』を紹介する。今回ご紹介するのは個人制作の林業シミュレーター『Lumberjack Simulator』。森の中へ行き、木を切り、目的地まで木を運ぶ。といった一連の林業の流れを体験できるゲームだ。 プレイヤーは一人称視点で自由に森の中を歩き回ることができ、チェーンソーや斧を装備して木を切り倒すことができる。また、所有する車両にいつでも乗ることができ、森の中を突き進んだり、車両のカッターで木を切り倒したり、木を積み込んで運搬することが可能だ。悪路や障害物、切り立った崖がプレイヤーの行く手を阻む。このゲームにテレポートはない。なので、プレイヤーはどういったルートで伐採地点にまでたどり着き、そして切り倒した木をどの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く