タグ

2023年8月22日のブックマーク (4件)

  • 1年以上インボイス制度対応をして、業務とシステムを踏まえて法整備がされるべきだと思った - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

    受取請求書処理SaaSのプロダクトマネージャーとして、この1年以上プロダクトのインボイス制度対応を行ってきました。 請求書の受け取り、仕訳処理、支払処理などを行うB2BSaaSだったのですが、インボイス制度自体が非常に複雑で対応方法に非常に頭を悩まされてきました。 法制度自体が過度に複雑なため、業務もプロダクトの設計もユーザー体験も複雑にならざるを得ない点を感じました。 インボイス制度は増税観点で批判されることも多いのですが、業務自体の生産性やエンジニアの開発生産性にも影響を及ぼすと感じ、今回は法制度の複雑性に焦点を当てていきます。政治的な内容はあまり書くつもりはないのですが、昨今あまりに業務をおざなりにして法制度が作られることが気になるので課題意識を書いてみたいと思います。 インボイス制度とは インボイス制度によって業務負担が増える 適格請求書を逐一確認する業務負担が増える 適格請求書か

    1年以上インボイス制度対応をして、業務とシステムを踏まえて法整備がされるべきだと思った - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
    vesikukka
    vesikukka 2023/08/22
    納税には「公平・中立・簡素」の原則があるのだから、徴税コストに見合わないことを無理にやらなくて良い。主語は大きいが日本人の悪いところ。
  • 出版大手、漫画原画の保存で連携 講談社など出資、法人を設立 | 共同通信

    Published 2023/08/22 12:11 (JST) Updated 2023/08/22 12:25 (JST) 講談社など大手出版社が出資し、漫画原画の散逸を防ぐために収集・保管する一般社団法人「マンガアーカイブ機構」を設立したことが22日、同機構への取材で分かった。 漫画の原画は、過去には雑誌などへの印刷後に漫画家に返却されなかったり、近年では海外のオークションで高額で落札されたりするケースがあり、問題となっている。 同機構には講談社のほか、集英社、小学館、KADOKAWAなど15社が会員として参加。「釣りキチ三平」の矢口高雄さんや「ゴルゴ13」のさいとう・たかをさんら人気漫画家の原画を数多く収蔵する「横手市増田まんが美術館」(秋田県)を拠点に収集・保管を進める。

    出版大手、漫画原画の保存で連携 講談社など出資、法人を設立 | 共同通信
    vesikukka
    vesikukka 2023/08/22
    過去失くしたからってやらなくて良い理由にはならんだろう。無謬性求めても仕方ない。応援するよ。
  • 創作の下調べキツいけど、好きなことなら苦じゃないんでしょ?→そういうことではないって話「数行のために20分」

    木古おうみ@2巻7/21、漫画版1巻7/25発売 @kipplemaker 創作の下調べがキツいの、好きなことなら苦じゃないでしょとかじゃなく、ホラー書くのは好きだけど怪死した被害者宅を警察が捜査するワンシーンの一、二行を書くためだけに何課が派遣されるのかとか司法解剖にどれくらい時間がかかるのかとか調べるのに20分使うとか、そういうところだぜ 2023-08-17 15:59:14 木古おうみ@2巻7/21、漫画版1巻7/25発売 @kipplemaker 徐々に危険度が上がる解決法 1.ちゃんと調べる。聞ける環境なら編集さんに確認する 2.情報が曖昧でも許される条件を揃える(取り乱した遺族が警察から受けた説明を語る場面に変更など) 3.突っ込んだら負けという空気を作る(「警視庁陰陽部霊媒課のエリート刑事が到着だー!これで事件解決だぜー!」) 2023-08-18 00:17:59

    創作の下調べキツいけど、好きなことなら苦じゃないんでしょ?→そういうことではないって話「数行のために20分」
    vesikukka
    vesikukka 2023/08/22
    パラメーター一つ変えるのにソース読み始めて一晩経った的な?
  • スパイト行動とは何か?わかりやすく解説。同調圧力による被害と屈しないための付き合い方

    人は同調圧力がとくに強い民族と言われています。 「何違うことやってるんだよ」「お前も同じことをしろよ」「お前だけ何やってるんだよ」「俺もやってるんだから」というような声があちこちから聞こえてきたり、声が聞こえてこなくても態度からヒシヒシと伝わってきたりすることがあります。 この、同調圧力の根にある原理は「私も我慢してるんだから、あなたも我慢するべき」「俺も我慢してるんだから、お前も我慢しろよ」という精神です。 つまり、日人は「自分が我慢していること」 = 「相手も我慢しなければいけないこと」という考え方をしている人の割合が多いということです。 そして、自分が我慢していることを、我慢していない人がいると、自分が損をしてでもいいから相手も得させないようにする人も多く見られます。 このように、「自分が損をしてでもいいから相手も得させないようにする」行動をスパイト行動といいいます。 ここで

    スパイト行動とは何か?わかりやすく解説。同調圧力による被害と屈しないための付き合い方