タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と炎上に関するvespidのブックマーク (3)

  • Wantedly事件を時系列でまとめる

    事件の概要はITmediaの記事(後述)でだいたい把握できるが、リアルタイムな流れをまとめる。 8/16Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 https://megalodon.jp/2017-0825-0115-02/https://blog.inst-inc.com:443/wantedlyipo/ どこかのIT企業社長が、公開されている資料をもとに、来月に予定されたWantedlyのIPOを「けちくさい(要約)」と批判する。 はてブ数はそれなりにあったが、特に炎上というほどでもなく、何もなければこのまま忘れ去られていたはずである。 8/24 夜Wantedlyにツイートを消された(かもしれない) https://anond.hatelabo.jp/20170824225804 上記のブログのURLをツイートしたものがDMCA申請によって削除された、他にも

    Wantedly事件を時系列でまとめる
  • WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ

    WELQの運営方針や内容の信頼性を巡って炎上が続いている。DeNAは慌てて専門家の監修を開始するというリリースを出しているが、遅きに失した形だ。 個人的な話だが、夏頃転職を考えていたこともあり、DeNAは候補の一つとして面接を受けてきた。メディア系の職歴であったため、DeNAパレット(同社のキュレーションプラットフォーム。Find TravelやMERYもこれ)においてプロダクトオーナーをやってほしいというオファーがあった。 その内の一つがWELQだった。WELQについて調べてみると、オープン半年で利用者600万人超のメディアになったと誇っていた。なるほどSEOが強烈に強く、適切な医療知識を持たない人々であればうっかりクリックし、信じてしまう可能性があるほど、順位もワードもこなれたものだった。記事のボリュームも圧倒的にあり、優位性は明らかで、それなりにやりがいのある仕事ができそうに思えた。

    WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ
  • 坂口綾優はヨシナガに取り憑いた最悪の疫病神だったでFA

    地震で早起きしたからありのまま俺が知っている事を書くぜ。坂口って何らかの事情で実家に帰れず自宅がないらしい。それで友人宅を転々と居候してて、落ち着いた先がヨシナガ宅。そりゃそうだわな、核家族向けの分譲マンションだものあそこ。そこらの単身者向け賃貸とは使い勝手が違う。ちなみに、そうやってヨシナガ宅に転がり込んでた女は過去にも(ry勿論悪く思ってたらそこまでしないだろうけど恋仲で同棲してるというのと実態は大きく違う。坂口はヨシナガのこと好きなんだろうけどね。「勧められてGoogle+始めました」とか言ってるけどあの時期ヨシナガはあちこちで「Google+は狙い目」と吹聴してた。坂口はヨシナガの気を引きたくて頑張ったんだろう。「好きな子にいい顔したいんなら自分の金使えよ」という非難が主流だけど勿論そうすると思うよ、ヨシナガが気で坂口にコミットする気ならね。100万そこそことか奴には屁でもないし

    vespid
    vespid 2012/05/29
    なんだこれは。ソースはないけど辻褄はあってる。
  • 1