タグ

2018年8月25日のブックマーク (2件)

  • 家族で約10年間、交換日記をしていた話

    小さい頃……と言いたいところですが私が18歳と割と大きくなるまで、家族で交換日記をしていました。 もともとはうちの母親が、共働きでなかなか見られない昼間の子どもたちの様子を知るためのコミュニケーションツールとしてだったり、連絡をしたりするために用いた手段でした。 で、これが結構面白いものだったので実家に帰省するとよく読み返して笑っていたのですが、大人になり意識してみると見えてくるものがいろいろとありました。今回はそんな家族交換日記「おかえりえりえり」の世界を少しだけ紹介します。 マンガをまとめて読む 日記には卒業、進学、受験や就職、転職、誕生日、ケンカなど家族のいろいろなエピソードが詰まっていました。仕事育児を両立している母親を尊敬していたのだけど、母親は母親でかなり悩んでいたというのが今になってみると日記に現れていました。小さい頃は「親含め大人は完璧」だと思い込んでいたのであんまり見え

    家族で約10年間、交換日記をしていた話
    vespid
    vespid 2018/08/25
    いい家族だな
  • 『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』

    りんと一緒に歩こう☆ 1万5千人に1人が発症するプラダー・ウィリー症候群をもつ息子のりん。 我が子が障害を持って生まれてきたことをきっかけに、税理士の仕事を辞めて、児童発達支援事業所を作ったママとニコニコ笑顔のりんとの生活を綴ります。

    『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』