タグ

2008年1月8日のブックマーク (5件)

  • イケメンが番号聞いてた。勝ち目はなかった。でも自分も番号聞いた。 - Attribute=51

    友達に誘われたり、ネットでの付き合いを通じてイベントに行くことができるようになりました。 要は飲み会なんだけど合コンってほどプライベートな感じじゃなく、イベントって言うのが近い気がする。 参加者もそれなりの人数いたりするので。 行ってみて初めて知るんですが、参加する人の思惑は人それぞれで、 楽しく飲みたい人がいたり、 人脈を広げたいという人がいたり、 もちろん、女の子と知り合いたいって人がいたりします。 うぃ。やっぱり自分もそこは「参加する以上は!」って思うのですが。 ところがまず、女の子に話しかけるっていう時点で、 すんげえーーーーーーー関門なわけですよ。 その前に隣(いや、むしろ近くに)に座れるかどうかって問題もあるんだけどさ。 でまあ、なんとか話しかけることができて、お酒の勢いも手伝って、 それなりに盛り上がることができて、 でも内心すごい必死で、 だけど相手の話を聞いているうちに「

    イケメンが番号聞いてた。勝ち目はなかった。でも自分も番号聞いた。 - Attribute=51
    vestigial
    vestigial 2008/01/08
    デジャブるわ。ガンガレ。はてな人の共感者の多さにワロタ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2007年度ブクマ主総会 - 萌え理論ブログ

    概要 はてなブックマーク - 2007年度ブクマ主総会 - 萌え理論Blog(会場) このブログの読者の方に、ぜひ運営に参加して頂こうという機会を設けました。 はてなブックマークコメントで、意見を仰って下されば、参考に致します。相反する意見があった場合、ブクマ数が多い*1方の意見を参考にします。*2 既に言われていることではなく、パッと思い付かないような案には、スターをつけ*3、その中でも特に、実現可能な範囲内で、かつ、面白そうなアイディアには、わずかですがポイントを進呈します。*4 結果 自分の理屈ばっかりで人の話を聞かないのはどうかと思い、たまにはこういう催しもやってみました。コメントは今まで言われていることではありますが、やはりわざわざお集まり頂いたので、現時点のコメントには全部ポイント(10pt)を送りました。 まとめは固定読者にやさしくないのではないか、というのは薄々感じていまし

    2007年度ブクマ主総会 - 萌え理論ブログ
    vestigial
    vestigial 2008/01/08
    きつめの評論系ブログを主食に、作品の紹介を口直しにというスタイルで。
  • ネットばかり見てるとバカを見る - 萌え理論ブログ

    経済格差は情報格差か らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 テレビや新聞ばかり見てるとバカになる ネットは人間の学習速度を飛躍的にアップさせる。これはもはや真理です。 そう、今の格差社会は経済の格差です。しかし、これからはパソコンとインターネットを使えるかどうかという、それだけの格差になる可能性が高いのです。 これを読んだ読者は、例えば「ああなるほど、これからの時代は情報化社会だから、パソコンとインターネットのスキルが格差を産む、という時代の流れなのだな」という感想を持つかもしれない。ところがそれこそがまさに通俗的誤解なのだ。全く、いい加減な記事である。意外に思うかもしれないので、丁寧に解説していこう。 収入格差は職業格差 どれだけ裕福な家に産まれた子供でも、パソコンとインターネットが使えなければ学習も仕事も使える人よりうまくいかない。そんな時代がやってくる可能

    ネットばかり見てるとバカを見る - 萌え理論ブログ
    vestigial
    vestigial 2008/01/08
    ネットはただの潤滑油に過ぎないと思う。利口はより利口になり、バカはよりバカになる。利口に誰もがアクセス可能になり、今までは許されたバカは無価値化され不良債権化する。
  • 喋りたがる非コミュ - HINAGIKU 『らめぇ……っ』

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    喋りたがる非コミュ - HINAGIKU 『らめぇ……っ』
    vestigial
    vestigial 2008/01/08
    自分にもその気はあるのでわかる。酒も入った立食パーティーなんかではうまくやれるんだけどクラスや会議でははずしちゃう。"そもそも発音や聴力に問題があって、お互い聞き返す~ネーション。"もまさにそう。