vibasのブックマーク (13)

  • ayato@web

    映像に文字を入れることを「テロップ」または「スーパー」と言います。 どちらも簡単に言うとキーイングの一種ですが、 テレビ業界人の中には、文字を入れる場合を「テロップ」と呼び、 写真や絵などを入れる場合には「スーパー」と呼んで区別する人もいます。 テロップは数年前まではテロップカードと呼ばれる紙焼きを撮影して 文字を画面に入れていましたが、現在は当然コンピュータ化されています。 ※ テロップ TELOP = TELevision Opaque Projector ※ スーパー SUPER = Super Impose 日人はとてもテロップ好きのようです。というか、日テレビ業界人がテロップ好きなのかもしれません。海外では日ほどテロップが多用されることはありませんし、来は映像だけで情報・感情・状況を視聴者にイメージさせられなければならないモノです。 しかしながら現状は情報過多の画面が多

    vibas
    vibas 2014/06/12
  • 漫画のコマの引用についてについての調べた結果と謝罪について : けんすう日記

    事の発端 僕がGunosyの社長だったらこのように謝罪文を書きます - nanapi社長日記 @kensuu こういう記事をこの前書いたのですが、この中に、漫画のコマの1つを入れたのですね。 そうしたところ、とあるブログから「漫画のコマを無断転載はダメなのでは?」という意見をいただいたのです(ブログ主の方が精神の消耗が激しい、といっていたのでリンクはしていません)。 そして、そのブログへのブックマークコメントでも、これはどうなのか?という意見が多数ありました。 僕も知識不足でやってしまった点も多くあるので、認識が甘いところや、解釈が間違っていた部分なども多々あり反省しています。ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。 また、どこまでが引用として認められるのか?を調べたので、今回のが他の方の参考や、今後の著作権の解釈にも役に立つのではないかと思い、まとめたものをブログに書きました。 ※なお

    漫画のコマの引用についてについての調べた結果と謝罪について : けんすう日記
    vibas
    vibas 2014/06/11
  • 『ヒストリエ』記事の予想外の反響と、著作権・引用に関する話 - マンガLOG収蔵庫

    今月1日に、岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りに関しての記事を書きました。実質的に約1ヶ月ぶりの更新となりましたが、幸いにも幾つかブックマークされたりもして胸を撫で下ろした次第です。 当該記事:岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りが味わい深い そして翌日は仕事だったのですが、休憩時間(18時頃)に何気なく自分のブログをチェックしてみたところ、同日15時頃から急激にアクセス数が伸びていました。その1時間だけで、平日の2〜3日分のアクセス数です。いったい何事かと twitter でつぶやいてみたところ、上記記事に関して、あまりにも予想外の展開が起こっていたことが幾つもの返信から判ってきました。 以下、大雑把にその動きをまとめてみます。 まず起点となったのは、自分が辿った限りではこちらです。 *1 「MC☆あくしず」等でマンガを描いておられる、松田未来さんのツイート。 職のマンガ家の方に言及され

    『ヒストリエ』記事の予想外の反響と、著作権・引用に関する話 - マンガLOG収蔵庫
    vibas
    vibas 2014/06/11
  • Messageheader

    How do I get email headers ? Interpreting email headers What can this tool tell from email headers ? Identify delivery delays. Identify approximate source of delay. Identify who may be responsible.

    vibas
    vibas 2014/03/07
    メール
  • BIプラットフォームWebFOCUS | 企業の日常業務を支えるBI | アシスト

    特徴> WebFOCUSは、業務を推進するすべての人の意思決定を支援する「エンタープライズレポーティング基盤」です。

    BIプラットフォームWebFOCUS | 企業の日常業務を支えるBI | アシスト
    vibas
    vibas 2014/03/06
  • ビッグデータ – 日本ソフト開発株式会社

    vibas
    vibas 2014/03/06
  • 無料バーコード作成ツール

    最近ご報告頂いている不具合に関しまして ここのところバーコードがダウンロード出来なくなったとのご連絡を頂くようになりました。私自身がChrome、Edge、Firefoxなどで試す限りでは問題なくダウンロード出来るので原因がはっきり判りませんが、ダウンロード出来ない状況を一つ発見しましたので宜しければご確認頂けるでしょうか。 ブラウザのアドレスバーに「https://rs-lab...」となっていましたら「s」をとって「http://rs-lab...」と変更してトライしてみて下さい。 仕事の関係上商品のバーコード(JAN-13/EAN-13形式)をイラストレーターで作らなければならなくなったのですが、1つ1つのバーコードを1から作るのは面倒だし、検索しても良いツールが見つからなかったので自分で作ってみました。 尚、バーコードのしくみについてはYuji Mishima様のバーコードの作成を

  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    vibas
    vibas 2014/02/25
  • Behance :: Best of Behance

    The World’s Best Creators Are On BehanceA comprehensive platform to help hirers and creators navigate the creative world from discovering inspiration, to connecting with one another

    Behance :: Best of Behance
  • サイト内にパノラマ画像をモダンな感じに読み込めるjQueryプラグイン「Panorama Viewer」:phpspot開発日誌

    jQuery Panorama Viewer by Pete R. | The Pete Design サイト内にパノラマ画像をモダンな感じに読み込めるjQueryプラグイン「Panorama Viewer」。 パノラマ画像をよみこんで、D&Dやスワイプによって動かせるという感じのUIを作れます 実装されたページはなかなかいい感じ 関連エントリ 色々なタイプのスライダーが実装できる「sGlide」 HTML5&CSS3なレスポンシブなスライダー実装jQueryプラグイン「Slippry」 スライダーの背景もダイナミックに切り替えるクールなスライダ実装jQueryプラグイン「Immersive Slider」 クロス環境で動作するレスポンシブスライダー実装jQueryプラグイン「FerroSlider」 レスポンシブでタッチ対応な軽量なスライダー実装jQueryプラグイン「Unslider」

  • 32/46インチのAndroid搭載スマートコーヒーテーブルが登場──6,950ドルから

    昔、喫茶店にあったゲームテーブルが進化して戻ってきた、みたいなイメージだろうか。米Ideumは、Androidを搭載したスマートコーヒーテーブルを販売すると発表した。 AndroidWindowsとのデュアルブート 同製品は、テーブルトップにマルチタッチ対応の32または46インチのディスプレイをほぼベゼルレスで搭載したもので、コーヒーテーブルを巨大なAndroidタブレットのように使える。 1,080pのディスプレイは3M製の静電容量方式タッチパネルを採用し、最大60ポイントをサポートするマルチタッチ液晶。高速かつ正確なレスポンスを実現するとともに、耐衝撃性にも優れるという。もちろん、安心してコーヒーが飲める防水仕様。 スペックは、3.7GHzのIntel Core i7クアッドコアプロセッサ、Android 4.1を搭載し、16GBのRAMと500GBのストレージとなっている。接続は無

    32/46インチのAndroid搭載スマートコーヒーテーブルが登場──6,950ドルから
    vibas
    vibas 2014/02/17
  • Instapainting

    Call or chat with us to learn how it works! Call 1-844-333-3729 (8:30 AM - 4:30 PM EST M-F) / Sales Chat CHOOSE A PRODUCT We offer custom oil paintings on canvas, custom watercolor paintings on paper, custom pencil drawings on paper, and more. Browse our gallery of real custom paintings to see which type is perfect for your needs! OIL PAINTING - $89 WATERCOLOR - $89 COLORED PENCIL - $89 CHARCOAL -

    vibas
    vibas 2014/02/15
  • I listen to color

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    I listen to color
    vibas
    vibas 2012/11/20
  • 1