ブックマーク / hardware.srad.jp (39)

  • 米NYT曰く「原発事故は気候変動よりマシ」 | スラド ハードウェア

    原発の廃止とCO2削減の双方が叫ばれる昨今だが、米New York Timesは "The Right Lessons From Chernobyl"(チェルノブイリからの正しい教訓)と題した2日付の社説で、「チェルノブイリ原発事故でさえ、気候変動によるダメージとは比較にならない」との主張を展開している(MSN産経ニュース)。 社説では、チェルノブイリ原発事故の被害が深刻なものであったことを再確認した上で、それですら化石燃料の消費による気候変動のダメージと比べれば比較にならないとしており、再生可能エネルギーが化石燃料を置き換えられる遠い日まで、温室効果ガス削減のために原子力を使用すべきであるとしている。この背景には、過去一年半の間にアメリカで5つの原発の閉鎖が決定されたことがあるようで、社説ではこうした状況を見過ごせば、アメリカが2020年に温室効果ガスを17%削減(2005年比)するとい

    vid
    vid 2014/05/08
  • 「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア

    MSXコミュニティにおいて「ソ連の宇宙ステーション・ミールにMSXが乗っていた」と同じくらい有名な伝説に、「MSXを使ったメダル刻印機が今も現役で稼働している」というものがあった。そもそもこの話に強い根拠はなかったのだが、このたびそれは事実ではなかったことが確認された。 富士や箱根など日の観光地や博覧会などでよく見かける記念メダル刻印機は茶平工業というメーカーが作っている。そのメダル刻印機のディスプレイに見られるカラーパレットがどう見てもMSXであり、内部でMSXが稼働しているに違いない…という話は、MSX Club Gigamixというサイトが2004年8月30日に記述したものであり、MSXコミュニティの間では長らく定説のようになっていた。 しかしカラーパレットの紫の発色などがMSXと違うような気がして、当にMSXなのか疑問が残る…と当該記事では結ばれており、近年MSXコミュニティに

    「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア
    vid
    vid 2013/09/06
  • 10月1日午後、東京電力の電力受給率が95%を突破 | スラド ハードウェア

    まず、10/1の受給率は東電の発表によると、94%(4,158万kw/4,395万kw) [tepco.co.jp]となっている。 タレこみ人と編集者は、どうして裏を取らずにタレこんだり掲載したのだろうか? 今週の東京電力の電気予報を見ると、受給率を93%になるように調整している。 非公式のtwitter bot [twitter.com]のtweetを見ると、その更新状況がよくわかる。 東京電力 でんき予報 (非公式) @denkiyohou 明日(水)の東京電力でんき予報は17:00~18:00ピーク、約3800万kW/4062万kW(93%)と見られています。 今日(火)の東京電力でんき予報が17:00~18:00ピーク、約3850万kW/4107万kW(93%)に再更新されました。 今日(火)の東京電力でんき予報が17:00~18:00ピーク、約3740万kW/4002万kW(93

    vid
    vid 2012/10/03
    大停電が起きた時の混乱も、かなり酷いとは思うんだけどねぇ。
  • 数億年の保存に耐えるアーカイブ技術が登場 | スラド ハードウェア

    日立製作所が、石英ガラスにフェムト秒パルスレーザーで記録を行うというデジタルデータ記録技術を開発したと発表した。この方式で記録されたデータは数億年の保存に耐えうるという(プレスリリース)。文化遺産や公文書など、半永久的な保存が求められるデータを、長期にわたって記録/再生することを目的としているという。 同社はすでに2009年に基礎となる技術を開発していたが、今回は記憶密度が前回の100倍以上となり、CDを超える密度を達成している。また、記録速度も高速化されている模様。

    vid
    vid 2012/09/25
    つまり、同類誌!(違)
  • 超豪華オーディオ用USBケーブル体験版付属の雑誌が発売される | スラド ハードウェア

    あまり店頭で見かけないため忘れていたが、8/17発売の月刊HiViには「超豪華オーディオ用USBケーブル体験版」(原文まま)として、20cmのUSBケーブルが付いてくる。ケーブルの特徴はこちらが詳しい。紙では、いくつものケーブルを取り替えて聴き比べる等の、香ばしい記事内容となっている。 NASを使った場合にも書いてあるのだが、EtherケーブルはUSBケーブルほどノウハウが溜まっていないとのこと。どうせなら、ハブを挟んだらどうなるかなどもやってくれないだろうか。

    vid
    vid 2012/09/04
    相変わらずのオカルト。アナログ変換された「スピーカー周辺」とか「スピーカーへのアナログ配線部分」ならともかく、USBケーブルはなぁ。
  • 米再生可能エネルギー研究所曰く、「太陽光発電で米国全土の電力をまかなえる」 | スラド ハードウェア

    大元の報告書のタイトルは「米国における再生可能エネルギーの技術的ポテンシャル(地理情報に基づく分析) (U.S. Renewable Energy Technical Potentials: A GIS-Based Analysis)」 [nrel.gov]です。 要するに、「ここにこれだけ使えそうな資源量があります」という分布を示すのが目的ですね。 また太陽エネルギーだけでなく、風力、地熱、水力、バイオマスも調査対象になっています。 資源量の合計は、PDFの5頁目に記されて居ます。簡単に年間発電量のみ抜き出して技術別に合計すると、こんな感じです。 太陽光 283600TWh(テラワット時)/年 集光式太陽熱 116100TWh/年 陸上風力 32700TWh/年 洋上風力17000TWh/年 バイオマス 500TWh/年 地熱(通常) 300TWh/年 地熱(EGS) 31300TWh/

    vid
    vid 2012/08/03
    机上の空論ですか。つーか、太陽光の場合必ずついて回る「夜間」を本当にどうするんだか。
  • 銃器を3Dプリンタを使って個人で自作 | スラド ハードウェア

    自動小銃「M16の愛好家が、市販の22口径拳銃キットと3Dプリンタで自作した部品を組み合わせ、オリジナルのM16を作り出したそうだ。3Dプリンタの利用はあらゆる分野に広がっているが、完全動作する銃器の個人自作に使用されたのはこれが初めてだろう(EXTREMETECH、UNFFPOST TECH、gizmag、AR15.COM、HaveBlue氏ブログ、家/.)。 3Dプリンタで製作された野は、銃器のマガジンやトリガーを含む機関部を収めるレシーバー部。材質はプラスチック(ABS)だ。この3Dプリンタで製造された銃器は、200発を超える射撃に耐え、射撃したことによる自作レシーバー部の摩耗は見られなかったという。 いっぽう、問題点もいくつか指摘されている。まず米国内のアメリカの銃規制法ではレシーバーは銃器と見なされる点だ。正式に市販されているものには個別にシリアル番号が印刷されて管理されている

    vid
    vid 2012/08/03
  • 経団連会長、政府が提示した「脱原発依存」明記の再生戦略に猛反発 | スラド ハードウェア

    昨日の国家戦略会議において政府側が示した再生戦略に脱原発依存が明記されていたらしく、経団連の会長自らが猛反発したらしい(日経の記事)。成長戦略に盛り込まれた経済成長率のベースにはエネルギー消費増が伴うのだから電力も不足するのは当然、だから脱原発はあり得ないとの主張らしい。

    vid
    vid 2012/08/01
    代替がきちんとメインストリームを補完できる状況になるまで、原発は切り離せないよ。日本の社会が死ぬ。中小企業が死んだらどうなるかを、どこまで想定してるのやら。そういう意味では経団連は正しい。
  • 自作パンチカードリーダーで昔のパンチカードを読み取る | スラド ハードウェア

    古いパンチカードのデータを読み取るため、ArduinoやLEGO、デジタルカメラなどを組み合わせてパンチカードリーダーを作った人がいるそうだ(Punch Card Reader - The Hardware、 Punch Card Reader - The Software、家/.)。 このパンチカードリーダーは、デジタルカメラでパンチカードを撮影し、画像をパソコンに取り込んでパンチ穴の位置を検出するというもの。LEGOで作成した手回しシートフィーダーから廃物利用の撮影台にパンチカードを送り込み、古いキヤノンのデジタルカメラPowerShot S2 ISで撮影する。撮影台にはトレーシングペーパーを貼り、裏から光を当てている。Arduinoはカードの検出→撮影→カード排出という一連の処理を制御する。PowerShotではCHDK(Canon Hack Development Kit)を使用

    vid
    vid 2012/07/29
  • 東京電力、スマートメーターの方針を転換。TCP/IPベースのオープンな仕様に | スラド ハードウェア

    以前、各所で批難されていた東京電力のスマートメーター導入であるが、批難を受けて東京電力が仕様を大きく変更、通信規格にTCP/IPを使用し、またネットワークも既存の通信網を活用する方向になるという(ITmedia)。 今までは独自に光ファイバー網を敷設し、また通信仕様も独自のものを使用するとしていた。この変更により、導入コストが2割程度削減できる見通しという(MSN産経ニュース)。今回は電気料金の値上げに対する大きな圧力があったためこのような方針転換が行われたが、もしそれがなかったらどうなっていたのかを考えると恐ろしい。

    vid
    vid 2012/07/27
  • 米国で原子炉の定年を「80年」に延長させようとする動き | スラド ハードウェア

    米国の原子力発電所では、その運転期間を40年としていた。だが、米国内に104基ある原子炉のうち、73基が運転期間を60年まで延長することが認められており、既に延長期間に突入している原子炉は10基にもなる。そして、電力業界は運転期間を80年と、さらに延長できるかどうかを調査しているという(家/.、Spectrum記事)。 専門家らは、年季の入った原子炉でも補修を行うことで80年の運転が可能であると証明しようとしているようだ。もし米国で運転期間80年がスタンダード化されてしまえば、日を含め、欧州やアジア、ロシアもこれを見習うことになるかもしれない。 専門からは原子炉の腐を未然に防ぐためのオンラインモニタリング及び検査技術について研究をおこなっており、こうした技術があれば、古くなってきている原子力発電所も稼働し続けられるとしているという。

    vid
    vid 2012/07/27
    「新規に造る原発の定年を80年見積もりで」なら、知見が溜まっているので理解できる。しかし「現行の原発」は80年の見積もりで造っていないのだから、潰せ。
  • 原発作業者の線量計で「被曝隠し」が発覚、実際には効果無し | スラド ハードウェア

    福島第一原発での作業者は、放射線の被曝量を管理するため、線量計を装着している。法令で作業員の被曝線量上限が定められているからなのだが、この線量計を鉛カバーで覆わせるという指示が行われていたことが発覚した。被曝線量を少なく見せかけるようにする意図があったと見られている(朝日新聞)。 下請け会社の役員が偽装作業を指示、これにより作業員9人がカバーを使用したという。ただし、鉛のカバーによる効果は見られなかったという。

    vid
    vid 2012/07/24
  • 100万年後にもデータの読めるハードディスク? | スラド ハードウェア

    最終処分された放射性廃棄物の埋め立て場所を記録するため、100万年後にもデータが読み取れるという「ハードディスク」が開発された(ScienceNowの記事、 CBS Newsの記事)。 このハードディスクは工業用サファイア製のディスクにプラチナで情報を刻み込んだもの。顕微鏡を使用して読み取ることができるとされていることから、いわゆるハードディスクとは違うようだ。プロトタイプの製作費用は2万5千ユーロ。発表を行ったフランスの放射性廃棄物管理機関(ANDRA)のPatrick Charton氏によれば、このハードディスクは未来の考古学者に情報を提供するためのものだという。ただし、未来の人類(またはそれ以外の生命体)が読むことのできる言語が不明なため、書き込みに使う言語の選択が問題になるとのことだ。

    vid
    vid 2012/07/17
    そもそもこういうHDDのデータを取り出せる(not意味解読)文明が、ガイガーカウンター一つ持ってないという想定が意味不明。取り出せないなら危険を知らせても届かないしな。
  • さくらのクラウド、脱Oracle | スラド ハードウェア

    昨年末から今年頭にかけて「さくらのクラウド」で断続的に障害が発生、今年3月には新規申込みの受付中止と改善までの利用料無償化が発表されたが、さくらインターネットがこの問題に関する報告書を発表している(Internet Watch)。 ホストサーバーとストレージ間のトラフィック増によるパケットロス発生とそれによる監視系の誤動作、高負荷時にストレージの処理能力低下や管理ツールの利用ができなくなるといった問題があったということで、さくらインターネットではストレージシステムをOracleの「Sun ZFS Storage Applicance」から自社開発のものに切り替えるという。 新ストレージシステムは6月25日からベータテストを行い、検証が完了し問題がないことを確認できたら新規ユーザー募集を再開するという。予定では新ストレージの正式運用は9月以降という。 Publickeyによると、失敗の要因の

    vid
    vid 2012/06/27
    信託頼みじゃどうにもならないことがよくわかったと(なんか違う)
  • 30種類のCPUが描かれた対戦型カードゲーム「CPU Wars」 | スラド ハードウェア

    CPU Wars」なるカードゲームが ThinkGeek によって販売されている (ITmedia ガジェットの記事より) 。 カードには「MIPS R3000」や「PowerPC 970」といった CPU の写真と、「Max Clock Speed」「Max Bus Speed」といったパラメータが描かれており、これらを使って「対戦」ができるという。

    vid
    vid 2012/05/23
  • B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラド ハードウェア

    先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。 ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。

    vid
    vid 2012/05/18
    B-CASカード変更のお願い、とか言い訳して配るのももう無理だろ。かといってシステム変更も無理。TV毎「また」買い換えろは通じない。後は法律でどうこうしてくる可能性くらいか。
  • 2HD フロッピーディスク最終入荷@TWOTOP 秋葉原本店。10 枚入りで ¥980 也 | スラド ハードウェア

    FDD が 10 枚で 980 円とかふざけんなよと言いたくなる世代だが、TWOTOP 店舗で積み上げられた FDD の箱にしばし見とれてしまってたね (ITmedia +D PC USER の記事より) 。 最終入荷で以降は入手困難になりそうなんですかね。御入用の /.Jer はお早めに。

    vid
    vid 2012/04/17
    ついにフロッピーディスクもなくなる時期に来たのか……
  • 「美少女回路」を搭載した自作CPU基板が展示される | スラド ハードウェア

    AKIBA PC Hotlineの記事によると、4/14日(土)にUDXで実施された電子工作のイベント「エレキジャック・フォーラム」では、美少女キャラを基板パターンとして使用した自作CPU基板「AZPR EvBoard」が展示されていたそうだ。 これを制作したのは「フルスクラッチでCPUを作ること」を目的とした同人サークル「れすぽん」。描かれたキャラクターは実際に電源やJTAG用のパターンとして機能するという。

    vid
    vid 2012/04/17
  • 地デジチューナーカードPT1/PT2の後継モデル「PT3」、6月に発売予定 | スラド ハードウェア

    アースソフト公式サイトにて、地デジとBSデジタルを受信できるチューナーカードPT2の後継モデル「PT3」が発表された(アースソフトのPT3仕様ページ)。PT2とは異なり、PCIEx1、ロープロファイル対応、内部分配により端子は2つとなっている。 同種の製品としてPLEXのPX-W3PEが2010年の年末には出ていたが、その対抗となるためかPT3の予定価格は13,200円(税別)と比較的安価に設定されている。 既に5万台の生産が予定されており、後発の製品でありながらかなりの自信が感じられる。

    vid
    vid 2012/04/04
  • 東京電力、全原発が停止 | スラド ハードウェア

    3 月 25 日深夜に柏崎刈羽 6 号機が定期検査入りしたことにより、東京電力の全原発が停止した (東京電力のプレスリリース、SankeiBiz の記事、毎日 jp の記事より) 。 柏崎刈羽 6 号機は 25 日午後より発電出力を徐々に低下させてゆき、23 時 59 分に発電を停止。26 日午前 1 時 46 分に原子炉が停止し、冷温停止は日夕方になる予定。今回の定期検査中に燃料集合体 872 体のうち 212 体を取り換えるほか、津波対策のため原子炉建屋頂部にベント設備を造るそうだ。 気になる今夏の電力需給に関して東京電力は「現在精査を行っているところですが、今回の停止で大きな供給力減となる中、引き続き電力設備の確実な運転・保守に努め、安定供給の確保に最大限の努力を傾注してまいります」と発表。火力発電所を増やすことで今夏をしのぐ計画だが、全原発を火力発電で補えば燃料費の輸入が年間 3

    vid
    vid 2012/03/27
    大停電が起きたら「原発再稼動のパフォーマンス」。人死にが出たら「原発再稼動のパフォーマンスが殺した」。運よく停電回避したら「原発要らないじゃないか!」。シナリオは完璧です//火力が飛んだらどーすんだろ。