タグ

2006年4月7日のブックマーク (3件)

  • 新登場のGoogle Financeは、「Ajax」なFlashで、“こてこて”でした - 日経トレンディネット

    昨年夏ごろから噂のあったGoogle Finance(グーグル・ファイナンス)がいよいよ登場。米国の株価情報をGoogleがAjaxでどう見せてくれるかと期待していたら、AjaxなFlashだった。株価チャートに連動した経済ニュースもとても便利だ。 Google Financeが出るのはウォッチャーには既定事実だった。2月24日のSearch Engine JournalのエントリGoogle Finance Launching? Google.com/Financeでは、Google Financeがこっそりテスト・ランしている状態も割り出されていた。あれから約1か月。3月21日にようやく公開。やっと生まれたかというパパさん的な喜びがGoogleマニアにはある(でも現在はベータ版)。 気になるのは株価情報など経済情報のサービスもだけど、Googleが今度はどんなトリックであっと言わせてく

    vine_hate
    vine_hate 2006/04/07
    [finance]
  • Web 2.0 API リスト フォーエバー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Web 2.0 API リスト リターンズで紹介した、Web2.0 に役立つウェブサービスリストだが、分野と機能ごとにわかれたマトリックス版が出てきた。 サイトの機能面な分類は以下のような感じ。 サイロ オリジナルデータを保持しているがオープンにしていないサイト ウェブサービス 機能やデータをオープンにしているサイト サイロ集積者 複数のサイロからのデータを集積しているサイト ウェブサービス集積者 複数のウェブサービスを集積しているサイト サイトのカテゴリー、ジャンル分類については簡単に理解できると思う。 この表を使ってできることといえば、 一覧から、次に狙うべきカテゴリーと機能を検討する 日版を作ってみる といったところかな。日版は面白そうだ。 # タイトルに深い意味はない。次に表(マトリックス)が出てくると知っていれば、2つ目は「リターンズ」じゃなくて「リローデッド」にしておくんだ

    vine_hate
    vine_hate 2006/04/07
    [web2.0]
  • おさかなラボ

    最近Perl人口が増えつつある気がするのでここでおさらい。myとは一体なにをするものか。まずは下記スクリプトの実行結果を予測してみて、実際の結果と比べてもらいたい。 #!/usr/bin/perl $foo = 111; print "$main::foo / $foo\n-----------\n"; { local $foo = 222; print "$main::foo / $foo\n-----------\n"; my $foo = 333; print "$main::foo / $foo\n-----------\n"; package Bar; $Bar::foo = 444; print "$main::foo / $foo\n-----------\n"; } { package Baz; local $foo = 555; print

    vine_hate
    vine_hate 2006/04/07
    [web2.0]