タグ

2019年3月9日のブックマーク (3件)

  • 懐かない猫

    最近野良を捕獲した。 近場で繁殖されたら困るので避妊だけして野に放つ予定。飼う気はない。 それはそれとしてこの、野良から生まれたサラブレッド野良なせいか、人間をめちゃくちゃ怖がっている。 今このはケージに閉じ込められているのだが、人間が近づくと必死でケージの上の方に逃げる。 ただ、時々近くを通るうちの飼いに対してはニャンニャンと鳴きわめいている。人間目線の勝手な想像かもしれないが、まるで同族に助けを求めているように見える。 だがしかし、うちの飼いは華麗にスルー。 この光景をこの野良はどう思ったんだろう。 生殖器を奪われている(飼いは避妊去勢済)にも関わらず、その元凶である人間に媚びる達…… 洗脳されたたちは野良の必死の訴えを無視して快楽(ちゅーる)を貪っている…… 野良の価値観からすると、ディストピア世界に見えるのかな。 割礼が必須のヤバイカルト宗教にハマった人を見

    懐かない猫
  • (採用担当者向け)エンジニア採用をする上での基礎知識 / recruting_engineer_basic

    採用担当者向けに作った社内勉強会の資料を公開します。 出せない情報だけ削って加筆修正してあります。エンジニアと採用担当者の間でコミュニケーションが生まれ、よりミスマッチがなくなるとよいですね! https://note.mu/corocn/n/n484bbf022712 https://twitter.com/corocn

    (採用担当者向け)エンジニア採用をする上での基礎知識 / recruting_engineer_basic
  • エンジニアドリブンでユーザー体験を約250%改善した話 - トクバイ テックブログ

    こんにちは、技術部の@k0uhashi👻です。最近の休日の過ごし方はVRChatを朝から次の日の朝までやることです。一瞬で月曜日が来るのでオススメです。業務では主にトクバイiOSアプリの開発をしています。 トクバイAndroid/iOSアプリはおトクな体験をより身近にし、もっと買い物をかしこく、たのしくできるようにアップデートを日々重ねています。 みなさんは、サービス開発を進めるにあたってどんな施策をやっていますか?それってどうやって考えてますか?さらにはどうやって進めていますか?アプリの体験を良くするための施策を考える中で、アプリ内で提供するコンテンツを増やしたり、UIを変えてA/BテストしてよりよいUIに変えるーーー。といった目で見てわかりやすい変化をつけることに目を向けがちですが、それ以外にも体験を良くする方法ってたくさんあるはずです。例えば、次のようなものとか。 読み込み待ち時間

    エンジニアドリブンでユーザー体験を約250%改善した話 - トクバイ テックブログ