タグ

2023年1月18日のブックマーク (3件)

  • 株式会社Odd-e Japan(オッドイー・ジャパン)

    プロダクトオーナーとは スクラムで3つ定義された役割のひとつであるプロダクトオーナー。 具体的にプロダクトオーナーとは、どんな存在でどんな責任があるのでしょう。 スクラムガイドでは、下記のように定義されています。 プロダクトオーナーは、スクラムチームから生み出されるプロダクトの価値を最大化することの結果に責任を持つ。組織・スクラムチーム・個人によって、その方法はさまざまである。 プロダクトオーナーは、効果的なプロダクトバックログ管理にも責任を持つ。 スクラムガイド 開発者、スクラムマスターとともに生み出すプロダクト。そのプロダクトのROI(投資対効果)に対して最大の責任を持つ存在。 さらに、下記のように補足されています。 プロダクトオーナーをうまく機能させるには、組織全体でプロダクトオーナーの決定を尊重しなければならない。これらの決定は、プロダクトバックログの内容や並び順、およびスプリント

    株式会社Odd-e Japan(オッドイー・ジャパン)
  • UXを定量的に評価する7つの基準で客観的にサイトを改善していこう | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Spring

    オンラインビジネスの成功のためには、ユーザーの意見を客観的に多数取得し、その数値分析から具体的対策を練ることが重要だ。当たり前のことだが、これができているサイトは少ない。 UXはたびたび、Webサイトやサービスの「使い勝手」を指す「ユーザービリティ」と混同されがちだが、UXとは単なる使い勝手ではなく、商品・サービスを含めた体験そのものを表す。 UXの概念を示すものとしては、ピーター・モービル氏が提唱した「UXハニカム構造」が有名だ。しかし、キーワードは英語で言葉の意味がわかりづらく、内容を理解するのは少々難解である。 これを専門家以外にもわかりやすく、ゴメス・コンサルティングで編集したのが「サイト全体構造とUX7つの要素」だ。Webサイトの構造例と、それぞれに対応する7つのUX基準を記している。 1. アクセスのしやすさ「アクセスのしやすさ」とは、Webアクセシビリティやマルチデバイス対応

    UXを定量的に評価する7つの基準で客観的にサイトを改善していこう | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Spring
  • 「生活者」の視点がなければDXは進まない | BizGrowth - 株式会社ゆめみ

    コロナ禍を契機として、私たちの生活はDXしたのか?日DX(デジタルトランスフォーメーション)については、新型コロナウイルス感染症の全国的・世界的な拡大(以下コロナ禍と表記)をきっかけに進んだと語られるものを見聞きします。しかしコロナ禍はあくまでその流れをブーストしただけで、以前からその流れはありました。たとえば経済産業省が2018年9月に発表した『DXレポート』には、当時でもDXを進めるべき背景・理由と、指針やガイドラインが記されています。ここで興味深いのが、レポートが改訂されるに伴い、だんだんと「セルフマネジメント」と「パートナーとの関係性を新しいものにしていく」ことの重要性が取り上げられるようになったことです。「システムは外注するもの」という認識から、「自分たちで主導権をもって取り組むもの」に代わり、それを実現するうえで他企業との新たなパートナーシップが求められはじめている。そうい

    「生活者」の視点がなければDXは進まない | BizGrowth - 株式会社ゆめみ