2019年1月14日のブックマーク (3件)

  • 【無印良品】この冬買ってよかった無印良品とフネ的タッチパネル手袋操作性ランキング - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

    こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 冷蔵庫を開けて夫波平が一言。 「なんやこのくるみ女子って。おいしそうやん」 「女子ちがう、小女子(コアナゴ)や」←テンション低め 磯野家今日もツッコミ満載です(  ̄ー ̄ )。 しかもコアナゴではなくコウナゴらしい…←五十歩百歩夫婦( ̄▽ ̄;) mutinomutiさんありがとうございます〜 関西では「いかなご」でお馴染みなんですが。美味しいいかなごの釘煮、実家がいつも作って送ってくれます。 さて。この冬買ってよかった無印良品。 衝撃の有楽町閉店情報からの怒涛の現品セールから始まり、無印良品週間に年末のファミリーセールと結構色々買ってしまいました。 【無印良品有楽町】現品セール満載!半額で買ったもの&イベントもやってます! 【無印良品週間で買ったもの】2018年最後に買うべき12個とその理由はコレだ! 【無印

    【無印良品】この冬買ってよかった無印良品とフネ的タッチパネル手袋操作性ランキング - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
    vitamine310
    vitamine310 2019/01/14
    とても参考になりました。
  • さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア

    僕は1年ちょっと前に、長らく使っていたATOKを離れて、Google日本語入力に乗り換えた。 ありがとうATOK。30年間お世話になりました。— aikawame (@aikawame) 2017年10月25日 そしてこの度、めでたく出戻りを果たすこととなった。 我慢の限界に達したのでATOKに出戻り。今回はプレミアムにしてみた。— aikawame (@aikawame) 2019年1月12日 出戻りの背景 ツイートにもあるように、僕は30年来のATOKユーザーだ。一太郎Ver.3(昭和62年発売)の頃から使っていて、人生で一番長く使ってきたソフトウェアなのは間違いない。 ただ、最近ではGoogle日本語入力のユーザーが増えていて、ATOKと比べても遜色ないという話もちらほらある。僕自身はATOKの変換精度に満足していたし、毎月300円払う価値は十分にあると思っていたけれども、他のIME

    さよならGoogle日本語入力、ただいまATOK - 35歳からの中二病エンジニア
    vitamine310
    vitamine310 2019/01/14
    もう長く一太郎は使ってないなぁ。そんなにグーグルと違うんですね。うーん・・・
  • 僕の成人式は荒れなかった。

    意識高い系中島意識高い系大学生。ジャンルを問わない強くなるための情報発信。読者の方を集めたイベントを全国で開催してるぜー! 僕の中学を支配していたのは暴力だった。 スクールカーストは腕っ節の強さで全て決まる。 誰よりも喧嘩が強いやつがトップに君臨し、ヒョロガリは虐げられた。 トイレでは眉毛のない奴らがタバコを吸い、女子は放課後、教室に集まり、集団でリストカットをして憤を紛らわす。 教師はそんな彼らを更生させるのを諦めた。 下手に指導しようとすれば報復が待っていた。 お腹に赤ちゃんのいる同級生を彼氏が車で迎えにきて、教室に乱入してきたこともあった。 数年前はバイクが廊下を走っていたそうだ。 喧嘩が強いやつらは、夜中に他校の校庭にいき、その中学の連中と集団で喧嘩をした。そんな彼らの腕には若気の至りの象徴、タバコで焼き付けた根性焼きが押してあった。 窃盗、暴行、飲酒、喫煙、あらゆる悪が横行し、

    僕の成人式は荒れなかった。
    vitamine310
    vitamine310 2019/01/14
    いい経験ですね。でもその中学って怖すぎですけど。