2021年4月29日のブックマーク (21件)

  • カンボジアのコロナ対策がすごい

    カンボジアに住んでいる私、現在ロックダウン中。 カンボジアのコロナ対策が、あまりにも日と違うので興味を持っていただけたらと思い日記にします。 学べる教訓は、「コロナ対策は一時も気を抜くな」ということ。 この1年間、カンボジアのコロナ感染者は約500名で死者ゼロ。多少のクラスター発生はありましたが、速攻封鎖&関係者全員PCR検査で大きく感染拡大することはありませんでした。なので、東南アジアの中でもコロナの封じ込めが成功している国と言っても過言ではありませんでした。 そう、2021年2月20日までは…。 2月20日の数日前、ドバイからプライベートジェットで中国の金持ち4人組が入国しました。 カンボジアでは、入国時のPCR検査と2週間の強制隔離が義務づけられており、この金持ちグループも例にもれず、指定されたホテルに移送されました。しかし、彼らは警備員に賄賂を払い脱走、その後プノンペンのとあるク

    カンボジアのコロナ対策がすごい
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    これ、参考にして欲しい。2週間の強制隔離は世界標準になってもいいレベルと思う。感染者のほとんどが中国人、アメリカや他の国でも中国のウイルステロだと言われている。悪意のある人災ならもっと頭使わないと負け
  • 『『弱者男性は本当に女をあてがわれたいのか?』へのコメント』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4701869077632984610/comment/Gragra" data-user-id="Gragra" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210428014129" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210428014129" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hat

    『『弱者男性は本当に女をあてがわれたいのか?』へのコメント』へのコメント
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    望まれない結婚はあるだろうね。弱者男性ってよりは権力者の許嫁みたいなイメージだけど。
  • 「80代以上は受け入れ拒否」大阪の病院で起きる“命の選択” | 女性自身

    「これまで、うちの病院のICU(集中治療室)では心筋梗塞や脳疾患の患者さんを受け入れてきました。しかし、それも現在はすべてストップ。病床は、新型コロナウイルスに感染した重症患者さんで埋まっています。 私たち医療従事者も夜勤明けでそのまま日勤のシフトが続くこともあったりして、かなり厳しい状況です。そのため、3月末には看護師が10人以上も辞めてしまいました……」 そう打ち明けるのは、大阪府内で新型コロナウイルス重症患者の受入れ先になっている病院の看護師だ。 変異株が猛威を振るい、広がり続けている“第4波”。4月21日には大阪府での1日当たりの新規感染者が、史上最多の1千242人を記録した。また23日まで4日連続で感染者が1千人を上回っているなど、逼迫した状態が続いている。 そんななか、22日には大阪府がついに“新型コロナウイルス重症患者向けの病床使用率が100%になった”と発表した。 その結果

    「80代以上は受け入れ拒否」大阪の病院で起きる“命の選択” | 女性自身
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    病床がないってそういうことなんだな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    一歩間違えれば、発生しうる日本の未来。ウイルスっていうのは本当に怖い。防疫強化してほしい。五輪で外国人呼ぶと東京が一番最初にこうなることもあり得る。自体はそんなに甘くないと思う。
  • 三浦瑠麗氏「コロナ死者4割は寝たきり患者」発言が物議 「寝たきりだったら死んでもいいの?」の声も | リアルライブ

    トップ > 社会 > 三浦瑠麗氏「コロナ死者4割は寝たきり患者」発言が物議 「寝たきりだったら死んでもいいの?」の声も 27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)での、国際政治学者の三浦瑠麗氏の発言が波紋を呼んでいる。 昨日、日におけるコロナによる死者の累計が1万人を超えたことが分かった。また年代別で見ると、70代が23.8%、80代以上が65.4%と、高齢者が圧倒的な割合を占めるという。 この日のスタジオには、感染症の専門家としておなじみの昭和大学医学部客員教授・二木芳人氏もいたのだが、MCの谷原章介は三浦氏に向かって「1万人という数は世界的に見たらどうなんですか?」と質問。これに対し、彼女は「かなり抑えていると言えるでしょうね」と専門外であるにも関わらず見解を述べた。 さらに三浦氏は、年代別死者の話に戻りながら、「70代以上が9割ですね」と切り出すと、「札幌の例を引いた東洋経済の記事

    三浦瑠麗氏「コロナ死者4割は寝たきり患者」発言が物議 「寝たきりだったら死んでもいいの?」の声も | リアルライブ
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    事実の提示で差別扱いはどうかと思う。死んでいいとは言ってない、ワクチンが足りない前提での命の選択。寝たきりを殺すかそれ以外を殺すかのトロッコ問題。不謹慎と思う人がいてもいいけど必要な議論。
  • ヤンキーやDQNも弱者男性に入れて貰えるんだろうか

    異性関係という要素を鑑みた場合、彼らは弱者にならないケースも多いだろうけどそうでなければ弱者だよね 社会的地位、資産もなく、底辺で働いている人間が多い 底辺の肉体労働なんかは、こういう連中の受け皿でもあったし まあ、人たちに弱者なんて言ったらキレ散らかしそうだけど

    ヤンキーやDQNも弱者男性に入れて貰えるんだろうか
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    女性によって支援が違うように弱者男性も支援が違う、ヤンキーやDQNが恋愛弱者ならマッチング支援が必要。反社会的な行動による自業自得なら、支援でなく更生が必要。弱者男性をいじめているなら男性でも加害者。
  • Shin Hori on Twitter: "「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH"

    「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH

    Shin Hori on Twitter: "「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH"
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    違法適格って言葉もあるし、遡及をあまりするのもどうかと思う。事後法で賠償対応する方が公正。当時は適法を認めないと過去の精算にいつまでも囚われる。法律は紛争の解消を目的としてるから、泥沼化は避けたい。
  • 弱者男性は弱者男性同士でセックスすればいい

    女に求めるな 雑魚オスが

    弱者男性は弱者男性同士でセックスすればいい
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    セックスだけならお金で解決できる。男女にこだわるのは子供を作りたいってことだと思う。精神的な安定なら男同士でもいいのかもしれないけど 、次世代に繋ぐって部分ないと恋愛ごっこ感を個人的には感じてしまう。
  • そのうち「弱者職業」が流行ると思っている

    接客業とか、工事現場みたいな見下されがちの職業についてる人達が賃金をあてがえって主張をしだすと思う 弱者男性論は一ミリも擁護できないけどゴネることの意味みたいなものを考えるきっかけとしては100点なんじゃないかな

    そのうち「弱者職業」が流行ると思っている
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    業界組合はもうあるけど、若い人に周知されたらまた違う感じになるかもね。
  • 何の変哲もない投票してるライオンのイラスト、見方を変えると面白すぎる「変な声出た」「こういうのに弱い」

    徳 治昭 @tokuharuaki 童画家・イラストレーター 株式会社 徳治昭童画館 代表取締役 ほっこりやさしく、そして力強い元気な絵を描きます。展覧会・ワークショップ・キャラクターデザイン・絵など幅広く展開中。 地元大阪府八尾市に「徳治昭童画館」オープン! *近鉄八尾駅 中央改札降りてすぐ 現在、クラウドファンディンク挑戦中!3/16まで https://t.co/1jFTLX3DHV

    何の変哲もない投票してるライオンのイラスト、見方を変えると面白すぎる「変な声出た」「こういうのに弱い」
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    気づかなければ投票啓発なのに気づくとデスゲームの生贄投票に見える。勝ち誇ったクマさんが笑いながら投票する。この一票でボクの勝ちだと言いながら。その瞬間、クマさんは絶命してしまう、そうあれは罠だったのだ
  • 「脱炭素の名を借りた日本車締め出し」欧州の姑息な手口に悩みを深める自動車業界 「ホンダにも戦ってほしかった…」

    ホンダはこの日、2040年までに世界での新車販売全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に切り替えると発表した。ハイブリッド車(HV)も含め走行中に二酸化炭素(CO2)を排出する新車の販売はやめる。新車販売全てをEVとFCVとする計画を出したのは、国内の自動車大手ではホンダが初めてだ。 同社の2020年の世界販売台数は445万台で、EVとFCVの販売比率は合計で1%未満だ。地域別では、先進国はEVとFCVの割合を2030年に40%、2035年には80%に高める。2024年に北米でGMと共同開発した大型EV2車種を投入し、2020年代後半に別のEVも発売する。中国では2022年に新型EVを発売し、今後5年以内に10車種のEVを投入する。日では2024年に軽自動車のEVを発売するという計画だ。 低公害の独自エンジン「シビック」の伝統があるのに… 当時、二輪車メーカーとしての知名度しかな

    「脱炭素の名を借りた日本車締め出し」欧州の姑息な手口に悩みを深める自動車業界 「ホンダにも戦ってほしかった…」
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    環境問題じゃなくて経済戦争。そういう視点で見ると綺麗事が日本製品のバッシングに見える。自動車利権の奪い合い。電気自動車の電気が不足し火力や原子力で補う本末転倒が起こらないといいのだが。
  • 「ボランティアは無償」「電通には億単位のPR費」 組織委員会の欺瞞に見る“”五輪とカネ”の深い闇 | 文春オンライン

    東京五輪を巡っては、これまでにさまざまな問題が噴出してきた。何より深刻なのは、新型コロナウイルスだ。国内では沈静化の兆しはなく、ワクチン接種も諸外国から大きく遅れをとっている。世論調査でも中止・再延期を望む人が8割を超えており、大会が無事開催されるかどうかはいまだ不透明だ。 ここでは、ノンフィクション作家の間龍氏による『ブラックボランティア』(角川新書)を引用。やりがい搾取に非難が集まった無償ボランティアから、東京五輪の問題の核心に迫る。(全2回の2回目/前編を読む) 「やりがいPR」で再び炎上 2018年5月22日、以下のNHKニュースが話題になった。 五輪組織委員会は、ことし3月、8万人を募集する大会ボランティアについて、1日の活動時間が8時間程度で交通手段や宿泊場所は各自が手配し、費用も自己負担とするなどの募集要項案を公表したが、ネット上では「こんな条件ならやりたくない」といった批

    「ボランティアは無償」「電通には億単位のPR費」 組織委員会の欺瞞に見る“”五輪とカネ”の深い闇 | 文春オンライン
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    ボランティア有償にしてしまうと、最低賃金との矛盾が出る。ボランティアが必要なので動員するっていうのがそもそも間違ってる。イメージ戦略って言葉は綺麗だけど、裏を返せば実態が伴わないってことでもある。
  • masaki ohashi on Twitter: "日本の政府や自治体の「政策」がダメなのは、分析や決断に基づく実行としてじゃなくて、「企画」として出されてるからなのに気づいた…「企画」なので思いつきになりやすく、幼稚なキャラクターや標語で終わりやすい…そして「企画」なので広告代理店への委託によくなじむ。これは昔からそうなのか。"

    の政府や自治体の「政策」がダメなのは、分析や決断に基づく実行としてじゃなくて、「企画」として出されてるからなのに気づいた…「企画」なので思いつきになりやすく、幼稚なキャラクターや標語で終わりやすい…そして「企画」なので広告代理店への委託によくなじむ。これは昔からそうなのか。

    masaki ohashi on Twitter: "日本の政府や自治体の「政策」がダメなのは、分析や決断に基づく実行としてじゃなくて、「企画」として出されてるからなのに気づいた…「企画」なので思いつきになりやすく、幼稚なキャラクターや標語で終わりやすい…そして「企画」なので広告代理店への委託によくなじむ。これは昔からそうなのか。"
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    解決したフリが上手い。ウイルス根絶するなら、入国帰国者を2週間ホテルで待機させるのは素人でも思いつく。富裕層や権力者の拘束に繋がるからできない、結論を権力者がずらすから当たり前の目的地にたどり着けない
  • 「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞

    入管法改正案の国会審議が山場を迎えている。1%に満たない難民認定率や上限のない収容期間、非人道的な外国人への処遇……。日の入管行政に対しては国内外からさまざまな批判の声が上がっているが、改正案はこれら課題の解消につながるものなのだろうか。一昨年まで18年間、入国審査官として外国人の在留審査などに関わった元入管職員がインタビューに応じ、内部の実態について口を開いた。【金志尚/デジタル報道センター】 夕方、待ち合わせ場所に現れた元入管職員の木下洋一さん(56)はワイシャツにジャケットというフォーマルな格好だった。もらった名刺には東京都内にある行政書士事務所の文字。聞くと、行政書士の資格を持つ木下さんの現在の勤め先という。この日も仕事後だったが疲れた様子を見せず、「時間の制約はありませんから、いくらでも聞いてください」と物腰柔らかに言ってくれた。 …

    「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    悪いことしても高跳びできるし、外国人の犯罪組織もある。差別解消するなら、この問題も解決すべき。国籍ごとに税金課して外国人の犯罪が起こるたびかかった費用をその国の人で負担すれば、民間人のリンチは減るかも
  • アニメにチラッと映ったモブ、有名人に激似だったため炎上→謝罪→大炎上。海外にまで拡散されてしまう非常事態。

    レスバしてる人たち、半ば何かに対してキレることが目的になっているような。 話し合いは穏便な形で決着がついたし差し替えの準備も都合が付きましたという発表がなぜ燃えるのか意味がわからない・・・。

    アニメにチラッと映ったモブ、有名人に激似だったため炎上→謝罪→大炎上。海外にまで拡散されてしまう非常事態。
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    激似というかトレース通り越してパロディだから許可ないのはマズい。放送は仕方ないとしても円盤は修正入れるのが無難。ファンは怒ってないけど、アンチが燃やそうとしてる。
  • 「あてがえ論」に見えるのは論理性が無いからなのでは?

    例えば上方婚批判をあてがえ論だとか言ってる奴が居る訳じゃん でも明らかに上方婚批判とあてがえ論は論理的に意味内容が違うよね? 要するに弱者男性関連の話を「あてがえ論だ」と批判してる人達って、論理的に物事を考えられ無い人達で、言ってしまうと馬鹿って事なんじゃないかな?という仮説 例えば上方婚批判はフェミニズムの言葉に翻訳すると、性役割固定への批判である訳だ 男性は外で働き金を稼いでこそ価値があり魅力がある、という昭和の様な古臭い価値観、性役割の固定を女性もまた内面化してしまっている、 という事を高収入女性も上方婚をする傾向が示してしまっている。それに対する批判は性役割固定への批判なのだからフェミニズムの論理にも乗っ取る事だ この位の事、考えれば分かる、ただ勿論分かるだけの能力がない人も居る、それだけの事なのだ また上方婚批判は格差拡大への批判としても理解し得る 例えば高収入の人間同士がカップ

    「あてがえ論」に見えるのは論理性が無いからなのでは?
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    上方婚批判もあてがえ論も女性の意思を無視してる意味では同じ、より否定されやすいあてがえ論を攻撃してから、上方婚も同じようなもんとして両方否定する。いつもの論争テクではあるけど、議論としては無価値。
  • 立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz

    「枝野幸男内閣」の波紋 4月上旬――政界に突如として浮上した「枝野幸男内閣」論が報じられ、ネット上でも大きな波紋を呼んだ。 現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。 〈立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた〉(産経新聞、2021年4月3日「立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張」より) 案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」「エイ

    立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    結果論で批判して、権力奪取するのは印象悪い。立憲民主党自体、帰化したら人や多国籍の人が多く、中国に何一つ文句言えない。コロナが中国のウイルステロだった場合、絶対に国益に不利になることが目に見えてる。
  • 「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。

    ポピレーヌ @Popirene_XX03 ガキは漢字で餓鬼と書くように、教育されてない子どもはホントに残忍な生き物なんですよね。 「知らない」から何でもできちゃうんです。 意味もなく快楽のために虫を殺すのを人間に適用したのがイジメですから。 twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-26 11:27:35 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 「教育を受けていない子供は無垢な天使ではなく、狡猾なゴブリン」は名言。 人は清貧に憧れるが、 ●貧すれば鈍するが一般 ●貧しくても清いのは稀なること だから、評価されるんだよな… そして貧しいと教育が満足に受けられない。 ココは周りの大人、社会のサポートの協力・寛容さがいるよなぁ… twitter.com/chiqfudoki/sta… 2021-04-2

    「教育を受けてない子供は無垢な天使でなく、狡猾なゴブリン」は名言。
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    更生の余地はあるけど危険だし、放置すると悪化する。教育を受けていないと頭脳労働や事務労働では勝てない。勝つためにはモラルのない行動をしがち、暴力、薬物、売春…。最終的に反社に関わる生き方になる。
  • 政治的に正しい人間の「弱者男性論」が必ず虚無になる理由|rei

    私は4月初旬に “今後弱者男性論がどうなるか考えると、恐らく「性愛関係からの疎外は問題だが、その為に女性の自由意志・自由選択・不快を蔑ろにしてはならない。よって性愛関係から疎外された男性は愛欲を捨てて悟りを開き解脱を目指すべきである。それに男女関係なく疎外された人間を叩くのはやめよう」みたいな毒にも薬にもならない現状追認的な話が延々と繰り返し賞賛され、何の問題も解決しないまま議論は堂々巡りを続ける” と予言したが1か月も経たない内に上記のような虚無記事が日々インターネットにアップロードされ続けている。また記事の内容・構成もほぼ例外なく インターネット等で「弱者男性問題」を騒いでる層がいる。 ↓ 彼等は被害者意識と女性蔑視で認知が歪んでいるが1理はある。 ↓ 彼等に何らかの救済は必要である。 ↓ しかしながら不遇を嘆いたり誰かを呪っても幸福にはなれない。 ↓ 悟りを開け というものだ。毒にも

    政治的に正しい人間の「弱者男性論」が必ず虚無になる理由|rei
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    オタクは排除していいって部分で歪みを感じた。人権を無視しても良いとする人間を作ろうとする時点で差別主義者。趣味や嗜好で他人の生き方を否定し差別してはいけない、社会貢献してるオタクもいる。
  • 中学受験は、やっぱりおかしい - 基礎教育が目指すものと評価基準の乖離 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    「成長」というとらえどころのないもの 教育が目指すものは、なにはさておき、人間の成長である。人間の成長を支える介入を教育とよぶ、と定義しても差し支えないほどだ。原理的に、これに異を唱える人は多くないだろう。多数の人が教育を人間の権利とし、それを提供することが社会の義務だと考えるのも、それが人間を成長させるからだ。人間は成長する権利をもつのだし、成長を支えるのは社会である。生物はその基特性として成長するのだし、社会的生物である人類はそれを構成する個人のそれぞれの成長によって成り立っている、ともいえるだろう。 ここに、教育を評価する根的な困難が存在する。というのは、人間の精神的な成長は、容易に測定できない。さらに、介入が効果を上げたかどうかの測定は、それ以上にむずかしい。というのは、およそ人間は、教育なんか受けなくったって、それなりには成長するからだ。だから、仮に精神的な成長が観測されたか

    中学受験は、やっぱりおかしい - 基礎教育が目指すものと評価基準の乖離 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    エリート教育は必要。学力が高い子供はより学力が高い子供と交流する事で相乗効果が期待出来る。日本は飛び級もないし、まだまだエリート教育は遅れてる。人間力は内申点で評価はされてる。
  • ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた

    ローソンのプライベートブランド(PB)商品のパッケージデザインが変更され、「分かりやすくなった」と好評を博しています。これまで「かわいい」という声もあった反面「わかりにくい」という不満もあったデザインが変更された理由をローソンに聞きました。 ローソンの従来のPBパッケージは2020年3月に導入。「かわいい」「高級感がある」という評価の一方で(関連記事)、商品の画像が小さいことなどから「区別がつきにくくなった」という不満の声もありました(関連記事)。 商品の写真が大きくなっているのが一目瞭然(画像提供:シアンさん) デザイン変更はいつから、なぜ実施されたのかをローソンに聞いてみました。 ―― 商品パッケージの変更はいつからですか。 ローソン 2020年から順次切り替えを行っております。 ―― どれくらいの商品のパッケージデザインが変更されていますか。 ローソン デザインを変更した商品数は現在

    ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた
    vjaPj
    vjaPj 2021/04/29
    わかりやすくなったというか、わかりにくくなってたというか…