タグ

2006年1月30日のブックマーク (7件)

  • Webアプリをタスクトレイに常駐させる方法:phpspot開発日誌

    ブログ投稿画面、Wiki、BugzillaなどのWEBアプリケーションは私のように仕事で何時間もパソコンを扱っている人間にとっては頻繁に使われるツールです。 そういったツールを常に起動させておくとスムーズに画面が開けて便利です。 ただ、開いているブラウザの数、タブの数が多くなったりすると、見分けが付きにくくなり、使い勝手も悪くなるため、知らない間に常駐させておきたいツールまで閉じてしまっていたりします。 もう一度ツールにたどり着くためには、次の作業が必要になってきます。 1. 新規ブラウザ起動orタブ作成 2. 目的のツールに行くためのURLボタンをクリック 3. ページ読み込み(待ち) 大した作業ではありませんが、ツールにたどり着くために、5秒ほどかかります(目的のWEBツールが重い場合はもっと)。 常駐させておけば0.5秒程でたどり着けるのに非常に無駄です。 数秒の差であっても、一日の

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ オリオールズ藤浪(AP) [記事へ]

    日刊スポーツ
    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
    サディスティック・ミカ・バンド再結成ヽ(゚∀゚)ノボーカルに木村カエラ。「タイムマシンにおねがい」キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
    車輪の再発明するなって話。XML ならすでに5つの主力言語があるよ。(言語というかフォーマット?)
  • VOICE

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
    実際に作る。結構たくさん作ってる。すごい。
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2006/0126194234/

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
    杉山君の言ってたのはこれか。
  • Page no longer exists

    This page is no longer active, please see the main group overview Redirecting to... Perl user groups Copyright © 1997-2024 Perl Mongers Need help? Open an Issue The Perl camel image is a trademark of O'Reilly Media, Inc. Used with permission.

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/01/30
    Perl Mongers の地図
  • 企業にはいろんな顔がある / ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研

    ここ数日、ホリエモン逮捕で騒々しいlivedoorを再評価する動きがあって、たいへん面白いです。といっても「技術的な面」に関する評価ですが。 ついこの間まで、livedoorを「IT企業の旗手」であるかのように持ち上げるだけ持ち上げていたマスコミが、今回の事件をきっかけに手のひらを返したように批判する側に回り、「livedoorはIT企業ではない」とまで言い切る評論家が登場していることに対する反論が、エンジニアたちから出ているのです。 よくまとまっているのが、圏外からのひとことにあるライブドアが意外と技術系っぽいことについてとライブドアが普通に技術系であることについてです。主だったものを列挙すると、 PerlのフレームワークSledgeをフリーソフトウェアとして公開 Ring Serverプロジェクトへの寄付 BSDiへの出資 (大手企業に先駆けて)レンタルWikiサービスを開