タグ

ブックマーク / blog.ts5.me (2)

  • SQL Injectionツール - teracc’s blog

    ここのところ、いくつかのSQL Injectionツールについて調べていました。今日はその結果を日記に書いてみようと思います。 はじめに SQL Injectionツールとは SQL Injection脆弱性の発見と、発見した脆弱性を突いてのDB内情報の取得を行なうためのツールです。 ただし、多くのツールでは「脆弱性の発見」はおまけで、後者のDB内情報の取得に主眼を置いています。一般的には、汎用のWeb脆弱性スキャナなどで脆弱性を見つけて、その脆弱性に対してこの日記に書いているようなツールを使って情報を取得するという使い方をすることが多いでしょう。 SQL Injectionツールは、いわゆるHackingツールです。脆弱性検査を行なう者か、さもなければCrackingを行なう犯罪者が使うくらいで、一般のWeb開発者やユーザの人が使う必要に迫られることは無いでしょう。 ツールの使用に際して

    SQL Injectionツール - teracc’s blog
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/12/08
    SQL Injectionツール
  • T.Teradaの日記 - ログイン直後のレスポンスの返し方

    多くの会員制Webサイトでは、ID/PWによるログイン処理がある。ユーザにログイン画面を提示し、ユーザがフォームにID/PWを入力してsubmitする。ID/PWがOKであれば、ユーザのブラウザにはログイン後の画面が表示される。 以下に、これを実現するための2通りのシーケンス図を描く。セキュリティの観点で望ましいのはA、Bのどちらだろう?というのが今回のテーマ。 Aではログイン要求に対してHTTPステータス200応答とともにログイン後画面をブラウザに返している。Bではログイン要求に302応答を返して(HTTP1.1では303応答)、ログイン後画面にリダイレクトしている。 結論を言うと、セキュリティの観点では、私はBの方が望ましいと考えている。 逆に言うと、Aにはどうにも気に入らないところがある。それは、ID/PWを含むリクエストに対して200応答を返していることだ。200応答のページは、ブ

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/12/01
    なるほど。
  • 1