タグ

ブックマーク / hideden.hatenablog.com (6)

  • tiarraをやめてzncにしてみた - hideden.hatenablog.com

    Limechatのサーバー設定をいじってる時に、ふとSSL Optionが気になった。tiarra+stoneでやってみるかーと思ってyum search stoneしたところ、見つからない。ソースから入れるかなと思い、openssl-develを入れようとyum search sslしたところ、最下行に znc.x86_64 : Advanced IRC bouncerとかいうのを発見。これらしい。 SSL Support Encryption for both the listen port and connecting to IRC servers. If your system has OpenSSL, ZNC automatically supports SSL connections.公式に、↑と書いてあった。せっかくなのでこっちを入れてみることにする。 Installはyum

    tiarraをやめてzncにしてみた - hideden.hatenablog.com
    vkgtaro
    vkgtaro 2011/11/06
  • isuconお遊びチーム(事前社内β組)の設定あれこれ - hideden.hatenablog.com

    ISUCONに行ってきました。社内での事前βテストに参加して問題を知っていたので出場はせず。社内β参加を持ちかけられたときは、正直「めんどくせーなw」が素直な感想だったんですが、実際にやってみるとスコアがリアルタイムにわかる&ちょっとずつ自分のスコアが上がっていくってのは楽しくて、わりと気でチューニングしてしまいました。 さて、戦でも14時頃からお遊び用としてサーバー一式が解放されたので、大人げも無くそこで112500req/minをたたき出して参加者のやる気を削いだ(・・と懇親会で言われました。色々すいません!)構成について。 reverse proxy nginx(1.0.5) ngx_http_memcached + ngx_http_ssi_filter + ngx_http_scgi + ngx_http_upstream_keepalive(3rd party plugin

    isuconお遊びチーム(事前社内β組)の設定あれこれ - hideden.hatenablog.com
  • SoftBank Mobileの携帯用GatewayをPCで通る方法のメモ - hideden.hatenablog.com

    2009-08-02 15:10:00 iPhone使わない方法を追記 iPhoneを色々いじってる過程でやってみたら出来たのでメモ。さほど悪い事は出来ないと思うけど、色々自己責任で。 iPhoneとSBMガラケーでは全く別のネットワークを使用しているため、通常iPhoneからは公式サイトやIPでアクセス制限をかけてる勝手サイトは見る事が出来ない。特に見る必要も無いのだが、実験としてやってみた。 iPhoneは通常 "smile.world" というAPNに接続している。一方、ガラケーはググって見たところ "mailwebservice.softbank.ne.jp" というAPNに接続しているらしい。っと言うことは、iPhoneの接続先をこれに変えてしまえばiPhoneもSBMガラケー側のネットワークに入れる・・・はず。 用意するモノ 香港版 or SIMUnlock済みの iPhone

    SoftBank Mobileの携帯用GatewayをPCで通る方法のメモ - hideden.hatenablog.com
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/08/02
    ズサー
  • mod_perlで親プロセスとのCopy on Writeな共有メモリを増やす方法。 - hideden.hatenablog.com

    大量にアクセスがあってMaxClientを大きく設定したい場合、Apacheの1プロセスあたりのメモリを少なくするのが重要。当然アプリ側で大きなライブラリを読み込まずに画像の変換はGearmandにタスクとして投げたりとかの工夫するのも有効だが、fork元になるApacheの親プロセスと子プロセス間でできる限りCopy on Writeな共有メモリを増やすのも有効。 その辺の詳しい仕組み等の話はnaoyaさんがd:id:naoya:20080212:1202830671でしてるのでそこを参考に。linuxカーネルまわりの仕組みって楽しいよね。会社の案件ではFreeBSDサーバーも結構あるんだけどFreeBSDではどうなるのかは知らない。 で、社内にXenなテストサーバーがあるのでまっさらな環境で色々実験してみた。・・・過程を全部書こうとしたら長くなったので省略。地味にpsしたり/proc/

    mod_perlで親プロセスとのCopy on Writeな共有メモリを増やす方法。 - hideden.hatenablog.com
  • レキシカルスコープやらシンボルテーブルやら型グロブやら。 - hideden.hatenablog.com

    メモっとく。 use strict; our $hoge = 'HOGE'; my $hoge = 'hoge'; print $hoge; # hoge print ${hoge}; # hoge print $::hoge; # HOGE print $main::hoge; # HOGE print $::main::hoge; # HOGE print ${*hoge{SCALAR}}; # HOGE 型グロブからスカラー変数のリファレンスもらってデリファレンス no strict 'refs'; my $name = 'hoge'; sub name { 'hoge' }; print ${"hoge"}; # HOGE print $$name; # HOGE print ${$name}; # HOGE print ${name()}; # HOGE シンボリックリファレンス

    レキシカルスコープやらシンボルテーブルやら型グロブやら。 - hideden.hatenablog.com
    vkgtaro
    vkgtaro 2008/01/26
  • ハッシュへの代入。 - hideden.hatenablog.com

    ぼーっとClass::DBIのソースを眺めてたら、 @data{@columns} = $self->get(@columns);なんてのがあった。CSVファイルなんかをハッシュの配列にする時とかに、 my @tmp = split /\t/, $_; push(@data, { id => $tmp[0], name => $tmp[1], age => $tmp[2], address => $tmp[3] });とかやってたんだけど、 my @keys = qw/id name age address/; my %tmp; @tmp{@keys} = split /\t/, $_; push(@data, \%tmp);って書けるのねー。毎回コレ書くのめんどくせぇなぁって思ってたんだけど、やっぱこういう書き方があったとは。ちゃんと勉強しなきゃなぁぁぁ。 my @l_time = lo

    ハッシュへの代入。 - hideden.hatenablog.com
    vkgtaro
    vkgtaro 2008/01/16
    知らなかった。「@data{@columns} = $self->get(@columns);」
  • 1