タグ

mojoに関するvkgtaroのブックマーク (2)

  • モダンPerl連載第22回 - Charsbar::Note

    文中にも書いた通り、当はまだ取り上げる予定はなかったんですが、いろいろあったので今年の締めくくりもMojo(というかMojolicious::Lite)にしてみた次第。どうせすぐに連載記事がでるからと思ってここではアナウンスしていなかったのですが、年頭に書いた特集記事のコードもあわせて更新してありますので興味のある方はご確認くださいませ。日付がおかしい理由は文/注釈にも書いたとおり「なんでこんなんが二ヶ月も放置されてるかなあ」というバグを踏んでしまって前回原稿を落としてしまったからです。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0022 http://gihyo.jp/dev/feature/01/mojo/ それはそれとして、Mojolicious::Liteアプリのサンプルは掲示板的なものよりこんな感じのAPIサーバにした方がよかったの

    モダンPerl連載第22回 - Charsbar::Note
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/12/29
    sinatra みたい。
  • Mojoを使ってみた - Charsbar::Note

    ちょろっと使ってみたのでレポートしてみる。 MojoというのはCatalystの原作者sriことSebastian Riedelが最近つくっている「ウェブアプリケーションフレームワークの土台をつくる」フレームワークのこと。人いわく「rubyにおけるrack、pythonにおけるwsgiに相当するもの」だそうですが、その評価の是非はさておき、大きな特徴をいくつかあげると、 インストールはきわめて簡単 「やってみたかったから」再発明 RFC大好き コンテキスト持ち歩き系 というところでしょうか。国内では同じような趣旨のHTTP::Engineが開発されていますが、Mooseをバリバリ使っているHTTP::Engineに比べて、Mojoはアクセサからなにから、ほとんどのコードを自分で再実装しているので、インストールに困るような依存モジュールは(ほとんど)なし。ぶっちゃけ「さくらのレンタルサーバ

    Mojoを使ってみた - Charsbar::Note
    vkgtaro
    vkgtaro 2008/11/05
    「CGI.pmを置き換えるものとしては十分なんじゃないか」
  • 1