浅野いにお嫌いって名言し続けてたら、それが気になったみたいで逆に浅野いにおファンになった女友達が増えたんだけど、 最近は男は嫌いなのに女が好むような漫画が男向け漫画誌に増えてきたね。 最終兵器彼女とモテキも大嫌いなんだけど、やっぱり浅野いにお好きな人はこの2つとも大好きだし 女の慣性でしか楽しめない漫画増えてる http://anond.hatelabo.jp/20160522231424
「我々はアニメや漫画に出てくるキャラクターに非現実的な体型を与え理想化しているが、これは子供たちに自信を失くさせるのではないか?」 アメリカの教育団体ProjectKnowの指摘が注目を集めている。 過去40年間でアメリカの若者の平均体型は大きく変化しており、肥満児の割合は5%だったのが実に21%まで上昇。 しかしアニメだけは「時代に取り残されたかのような体型」を描写し続けている、と米ProjectKnow。アニメは多くの子供が真似できないような体型を”理想的な体”として押し付けており、子供に悪影響を及ぼすと信じているのだ。 同団体は今の青少年のBMI数値に合ったキャラ体型にすることを求めている。 ■『セーラームーン』は痩せすぎ
id:ninosan パズドラ、モンスト id:feita パズドラ、デレステ id:xevra パズドラ id:maname スクフェス id:houyhnhnm ゴ魔乙 これくらいしか知らない 詳しい人いたら情報求む ソシャゲやってるのってタバコ吸ってるとかパチンコやってるとか風俗通ってるとかと同レベルの低俗な趣味なのであまり人に言わない方がいい気がする ソシャゲプレイの話より印象悪いのなんてDVや児童虐待自慢くらい(そこまでの底辺はさすがにはてなでは見かけない) あとはてなにはユーザーより供給側の人間が多そう それからやたらとソシャゲ運営の肩持ったりソシャゲビジネスの現状を肯定する人も目立つ(id:doropuboとか)
地球全体の二酸化炭素の濃度が上昇し、去年12月に初めて400ppmを超えたことが、日本の人工衛星の観測で分かりました。このままでは集中豪雨や干ばつなどの異常気象のリスクが増すとして、環境省は温暖化対策を急ぐ必要があると警告しています。 各国の科学者などで作る国連のIPCC=気候変動に関する政府間パネルの報告書などによりますと、この濃度に抑えても、早ければ今世紀前半には気温は世界平均で1度程度上昇し、集中豪雨や干ばつなどの異常気象のリスクが増すとされています。 環境省は「地球温暖化の進行を裏付けるデータで、省エネや再生可能エネルギーの導入など温室効果ガスの削減対策を急ぐ必要がある」と警告しています。 環境省はこのデータを温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」の実施に向けた国連の作業部会などで報告し、各国に対策を促すことにしています。
優月心菜(ここなし) @kibiruu 憤りしかありません。 ファンはアイドルをアイドルとして見て、アイドルとして扱うのが大事です。1人の女の子、女性としてみてはいけないと思う。 2016-05-21 22:36:36 優月心菜(ここなし) @kibiruu 怪談話します/写真の無断転載、配布、なりすまし禁止。(過去)バラエティ・ドラマ・映画・舞台・歌唱・エロゲ声優数本出演、漫画「白咲いちごは断れない」(集英社) / #ここなしポトレ/お仕事、ご依頼はkibiruu@hotmail.com まで! https://t.co/H1akaoTbj5 優月心菜(ここなし) @kibiruu アイドルは、あなただけのものじゃないし、あなただけに接しているわけでもありません。独占したいなんて思うなら現場に行ってはいけません。自分のものにならないからといって病まないで下さい。病むなら行かないこと。 2
昨今「腸内をきちんと洗浄しないと駄目」と耳にタコができるほど聞かされてるからイメージが完全にウンコ臭い漫画になってしまった 変換したら「胼胝」って出てきて何をタイポしたのかと思ったらこれでタコって読むんだな
4月にうちの部署に入ってきた女の子がすごく社交的で、びっくりしている。 朝出勤すると「○○さん、おはようございます!」 というのは当たり前で、夕方くらいになると「今日は○○さんと一言もまだ話せてなくて、寂しいです!」とか言ってくる。 媚を売ってるとか、打算的にじゃなくて、本当に純粋にそう思って言ってるみたい。 歓迎会で話してみると、基本的な人間に対する認識が自分と違うことを知った。 その子はまず、人間とは「皆いい人だ」という前提があるらしい。話をすれば分かるし、会話すれば通じるはずだと思ってる。 嫌なやつどうするの?と聞いたら、「嫌なやつフォルダに入れる」らしい。そこで初めて警戒する人間と認識するのだと。 おれは人見知りなほうなので、この子と逆で、基本的に全ての人間は「嫌なやつフォルダ」に入れている。 色々話して信頼するに足る人間だと認識すると、フォルダの中から取り出して「信頼できる人一覧
www.msn.com 痛ましい事件があった。これについて、アイドルとして活躍している方のtogetterを発見し、読みながら色々なことを考えた。 togetter.com 「アイドルの“なかのひと”は生身の人間だが、アイドルは生身の自分自身を売っているのではなく、キャラクターを売っているのだ。ファンはそのことをキチンと心得て、売られているキャラクターを愛好することはあっても、生身の人間を好きにして良いわけではない」。 正論というほかない。アイドルは「商品」を提供しているのであって、それ以上でもそれ以下でもない。そこをファンが勘違いし、商品以上の関係を要求するのは間違っている、というのはそのとおりだと思う。 アイドルに恋心を抱いたり、あまつさえ「自分のものにしたい」などと思ったりするのは、商品と商品提供者の違いをわきまえない低リテラシーなファンである。大抵のアイドルファンはそのような低リテ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く