2016年9月20日のブックマーク (10件)

  • 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館

    2016 - 09 - 19 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 シェアする Google+ Pocket ■少年サンデー サンデーといえば、毎週購読していない方からは、新編集長による改革宣言が記憶に新しいと思います。 「今後の少年サンデーの運命の責任は僕一人が背負う覚悟の表明でもあります」 という宣言文は、サンデーを読み続けてきた身として胸に熱いモノが込み上げますね。 では、その改革でサンデーがどうなったのか。基的には新人育成のため、新連載を増やしていく方針になりました。他にも、ジャンプやマガジンに続いて電子版の配信なども行われました。 その煽りをうけ、 「 神のみぞ知るセカイ 」「 史上最強の弟子ケンイチ 」 などの、長らくサンデーを支えていた漫画が最終回を迎え、代わりに両作者の新連載が始まっています。ケンイチは唐突に終りへ向かった感が拭えませんでしたが

    改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    80年代後半~90年代の少年マガジンに近い感じなのかな。つまり俺得 / あの頃のマガジンは週刊・月刊ともにお色気路線多かった印象。同じくらいヤンキー漫画も多かったけど
  • 国語科教育論

    現職の高校国語教員 国語の授業というのは現在変わりつつあるらしい 今の20代以上の人なら、きっと、現代文の授業は、 形式段落を意味の上で大段落に分けて、第一段落…のように形式段落ごとにちまちまと読解した覚えがあるだろう 自分も未だにそのやり方を続けている これは、小学校の先生に言われれば、古式ゆかしい方法論らしい アクティブラーニングなんかが好きな人はたぶん生理的に受け付けないんだろう しかし、自分はこのやり方を変えるつもりは今のところない 現代文(特に評論)の読解には、大きく分けて2つの読み方がある 1つは、トップダウン式の読み方で、全体をざっと理解してから細部に及ぶという、いわば演繹的な読み方である もう1つは、ボトムアップ式の読み方で、細部を精読してそれを有機的に繋ぎ合わせるという、いわば帰納的な読み方である 多くの国語教員は後者のやり方を取ってきた、特に中学高校の教員は 今、それが

    国語科教育論
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    両方やって突き合わせるのはダメなの? ゲームでも物語の全体像を知った2週目でのプレイで初めて理解できる要素とかあるじゃん。無限ロケットランチャーの強さとか(物語関係ない
  • 都道府県でペアを作ったら

    こういうイメージ。 北海道・青森→青函トンネルで繋がる仲 秋田・山形→東北地方日海組 岩手・宮城→東北地方太平洋組 福島 →東北地方の余りもの 茨城・千葉→チバラキコンビ 栃木・群馬→北関東田舎組 埼玉 →東京に片思いするが東京は神奈川を選ぶ 東京・神奈川→日最強の京浜コンビ 山梨・静岡→富士山を挟んで喧嘩するほど仲が良い 愛知・三重→親分と舎弟 長野・岐阜→中部地方内陸組 新潟・富山→米どころコンビ 石川・福井→北陸の雄とその通り道 滋賀・兵庫→京阪の別荘コンビ 京都・大阪→日最古の喧嘩ップル 奈良・和歌山→近畿地味組 香川・徳島→関西寄りコンビ 愛媛・高知→関西寄ってないコンビ 鳥取・島根→山陰組 岡山・広島→山陽組 山口 →嫌われてそう 福岡・大分→大友勢力圏 佐賀・長崎→龍造寺勢力圏 熊・宮崎→挟まれてるコンビ 鹿児島・沖縄→島津勢力圏

    都道府県でペアを作ったら
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    明治時代初期、鳥取は島根に併合されてたんだけど5年ほどで元通りに別れた。独立が成立した日に因んで鳥取県では1週間前の9月12日を県民の日としている、という事を多くの鳥取県民は知らないというかおれも去年知った
  • アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア大学は、「バークレー校」や「ロサンゼルス校」など10大学の連合体として、学生23万8000人、教員19万人を抱える大所帯だ。2015年、その頂点に君臨するナポリターノ学長がすべての教員に向けて発した通達が、関係者を驚かせた。 それは、教員は次のような表現を口にしないよう求めるものだった。 「アメリカは機会の土地だ」(America is the land of opportunity.) これは勤勉に働けば報われるという意味の、アメリカ人が誇りにしてきた言葉だ。だが学長によれば、この言葉は「有色人種は怠け者で能力が低いから、より努力する必要があることを暗示」するものであり、人種差別につながるリスクがあるという。 一方で、さまざまな人種・民族の共存を意味する「アメリカは人種のるつぼ」(America is a melting pot)、「人類はひとつ」(There is onl

    アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    失敗を咎められたときに素直に謝れる度量と、失敗した相手をいきなり殴りつけない度量の両方があればいいだけだと思うけど、それぞれの主体が大きくなればなるほど難しくなっていくんだろうな
  • 自分の希望を公表すること自体を “悪” とみなすヘンな感情が日本社会にはあるんじゃないかという想像について - しいたげられたしいたけ

    8月にネットで話題になった貧困女子高生問題に関しては、何か書きたいと思いながら時機をのがしてしまった。 あの時の一部ネットの反応は、正気を失っていたとしか思えない。経緯をまとめたサイトはいくつかあるが、WebRonzaの水島先生の記事が、よくまとまっていると思った。 webronza.asahi.com 弊記事ではリンクをもう一つ貼りたい。 biz-journal.jp お詫び文言の一部を引用しておこう。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述してお

    自分の希望を公表すること自体を “悪” とみなすヘンな感情が日本社会にはあるんじゃないかという想像について - しいたげられたしいたけ
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    日本人は協調性が高すぎるというか協調する事の優先順位が高すぎるんだろうなとは常々思っている。御しやすい部下を量産するシステム、すなわち教育が行き届いてる事の証なのかもしれない
  • 【悲報】ワイの職場、25年務めたパートのおばさんが辞めそうで現場大パニック

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474246172/ 1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:49:32 ID:fso あの人がいないと分からない事だらけやぞ・・ 2 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:50:21 ID:mSv そう言われましても(;^_^A 3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:51:16 ID:fso おばさん「もう60過ぎて体もキツイ」 主任「なんとかあと一年頼む!」 今この交渉中 5 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:52:19 ID:pVK >>3 恐らく毎年その無限ループやぞ 11 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:53:43 ID:E1Y >>3 あと2か月とかならわか

    【悲報】ワイの職場、25年務めたパートのおばさんが辞めそうで現場大パニック
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    デキる人のところに仕事が集まってしまう構造は重心の偏りによる地盤沈下を招くので、役不足(本来の意味で)になってる人からはさっさと仕事を取り上げるか役を仕事に追いつかせろ、というのはもっと定番化すべき
  • 48歳でも独身男子はオナニーするので全国のお母さん、 いきなり部屋に入っ..

    48歳でも独身男子はオナニーするので全国のお母さん、 いきなり部屋に入ってはいけません。 そこで結婚の話で説教するのもよくないです。 48歳男子が怒って近所のゲームセンターに逃げてしまいます。

    48歳でも独身男子はオナニーするので全国のお母さん、 いきなり部屋に入っ..
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    そういう人生があったっていいじゃあねえか!! 48歳独身男子の何が、同居の実母に自慰を見つけられ咎められる事の何が悪いんだ!! それも生きてるって事だろうがよ!! 顔、あげろよ!! 一緒にゲーセン行こうぜ!!
  • そういえば20年もレールに沿った人生を送っている。 - Everything you've ever Dreamed

    レールに沿った人生なんてイヤだ、大学なんて無駄だから潔く退学して起業するよ、つって4ヶ月で中退した若者のブログが話題になっていた。僕は他人がどんな人生を送ろうと自分に影響がないかぎりどうでもいい。なので記事に対する反響の大きさに驚いている。なぜ、それほど赤の他人の選択に熱くなれるのか。反響は、世間知らず、勿体無い、といったマイナス評価が多かったように見えた。僕の元大学生に対する評価は少々異なる。僕のそれは「真面目な若者」だ。揶揄ではない。その真面目さが仇になるのではないかと心配しているくらいだ。僕ならレールに沿った人生を放棄したらわざわざ起業して働くなんてことは考えない。真面目すぎる。せっかくドロップアウトするならポケモンGOを使った詐欺を計画したりパチンコで稼いだりすればいいのに。僕はもう働きたくない。今、働いているのは生活のためであって出来ることなら働きたくない。大富豪の家に生まれてい

    そういえば20年もレールに沿った人生を送っている。 - Everything you've ever Dreamed
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    そもそも生まれた時からレールが敷かれてる人って今のご時世どんだけいるんだろ。継承すべき家業があるとか政治家2世とか許嫁がいるとか? 大半の人はどうのつるぎ1本と50Gで大草原に放り出されてスタートだよなあ
  • 「老後の生活が心配で」富山市議会の不正、元議長が証言:朝日新聞デジタル

    「辞職ドミノ」で揺れる富山市議会の政務活動費不正問題。自民会派前会長で元議長の中川勇氏(69)が、市議計8人の辞職・辞職表明が相次ぐ異例の事態となった後、初めて朝日新聞の取材に応じた。不正のきっかけは議員年金の廃止で「老後の心配があった」と語った。一方、カネは遊興費などに消えていた。 中川氏によれば、政務活動費(旧政務調査費)の不正を始めたのは2011年。地方議会の議員年金がこの年に財政難で廃止され、「辞めて老後の生活をどうするか心配になった。このままじゃダメだと思った」。このとき当選5回。酒席など付き合いにかかる費用もかさんでいた。自宅を大規模改築したことに伴うローン返済も、月19万円と重くのしかかっていた。 旧知の印刷会社から白紙領収書の束をもらっていたことを思い出した。チェックを受けることもなく、不正は簡単にまかり通った。 会派によると、確認できた中川氏の最初の不正は11年4月の市政

    「老後の生活が心配で」富山市議会の不正、元議長が証言:朝日新聞デジタル
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    汚職はダメってのは皆分かってるはずで、厳しい選挙戦を勝ち抜いて住民のために働こうと立ち上がった人達はとりわけその意識も強かったはず。どこかで変わってしまったのだろうし、変えてしまう何かがあるんだろう
  • 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか

    「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。 大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るからべない」といった報告が相次いでいる状況だ。 べ残したシャリが生ゴミのように・・・ 安価な値段で寿司をべられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。 実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元

    回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
    vlxst1224
    vlxst1224 2016/09/20
    回転刺身を始めてみてはどうか。シャリもオプションとして回ってて、必要とあらば両方取って自分で握って寿司屋体験もでき子供にも大人気だし寿司需要もカバー可能。自分だけのオリジナル寿司を見つけよう