2018年8月23日のブックマーク (3件)

  • ananの「愛のあるセックス」特集がややモメてる

    ananの「愛のあるセックス」特集が、コンビニエロゾーニング問題とからんで、ややモメてるみたいだ。 ざっと見た形としては、 ①ananはエロだからコンビニから消すべきではないですかねぇ……と皮肉る男が湧く ↓ ②ananはエロとは違うから(「愛があるから」など)大丈夫じゃない? と反応する女が湧く ↓ ③エロのなにが違うんか言ってみろコラァ!と憤る男がたくさん湧く こんな感じ。 私見を述べると、これは②が悪い。今回のananはどう見てもエロだ。愛があるのは、ananが女向けだからに過ぎない。女に不快でない内容になっているというだけ。つまり②は、「コンビニエロゾーニングとは、自分にとって不快なものをコンビニから排除したかっただけ」という事を自爆的に暴露した形になる。 この手の話になると、いつも考えることがある。 かつてフェミニズムは、ルッキズムだとかセクシズムだとかを徹底的に否定

    ananの「愛のあるセックス」特集がややモメてる
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/23
    「まじか。そんなにえろいのか。見てみたい。でも恥ずかしくてレジに持っていけない」という点でおれの中では快○天もananも同じ。やはりセックス図書は危険。すべて電子版にすべき。これをFANZAメンタルと呼ぼう
  • 甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル

    「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に世界と日のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)

    甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/23
    あっ、「こいつは思ったより想定外すぎるぞ」の人だ(最近シンゴジラ見すぎ奴
  • 『明日からお金をかけずに始められる免疫力を高める方法ってないだろうか〜』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『明日からお金をかけずに始められる免疫力を高める方法ってないだろうか〜』へのコメント
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/23
    親切と多様性、そして遊び心。記念すべき10000ブクマ目をどれにしようかずっと悩んでいたが、ここにおれがはてブを好きになった要素が集まっていると感じたので、マイルストーンを置いていく事にする