タグ

2014年7月25日のブックマーク (6件)

  • 脱法ハーブよりヤバい! “スアレス化ドラッグ”バスソルトが日本上陸

    脱法ハーブの取り締まりが格化してきた一方、日でも拡大してしまった「能解放」市場を狙って、とんでもないドラッグが広まる危険性が出てきた。 ■能を解放されると人は人に噛みつく? 8人の死傷者を出した、池袋の“よだれ男”暴走事故から1ヵ月。この事件で脱法ハーブの危険性は日中で知られるようになったはずだ。しかしその後も、運転前のハーブ吸引による交通事故は続いている。7月11日には東京・新宿区で。12日には大阪で2件。15日にはまた新宿区で……。 脱法ドラッグ一掃までの道のりは遠そうだ。こんな状況のなか、元公安外事捜査員で犯罪病理学者の北芝健氏はこう語る。 「現在、警視庁組織犯罪対策部と、厚生労働省の麻薬取締部が、日での広がりを最も恐れているドラッグのひとつが『バスソルト』です」 バスソルトとは何か? 粉末や半透明の結晶で、一見、物の入浴剤のようだ。商品パッケージもおしゃれ。しかし、こ

    脱法ハーブよりヤバい! “スアレス化ドラッグ”バスソルトが日本上陸
    vndn
    vndn 2014/07/25
    『いいですね……。』純粋なコメントやめろw
  • 外国人の生活保護受給は是か非か 最高裁判決を読み解く「共同体」というキーワード

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    外国人の生活保護受給は是か非か 最高裁判決を読み解く「共同体」というキーワード
    vndn
    vndn 2014/07/25
    後半いるか?
  • 東北大、飲酒で明善寮生に全員退去求める | 河北新報オンラインニュース

    「禁酒の約束が守られていない」として東北大が仙台市青葉区にある学生自治寮「明善寮」の寮生105人に全員退去を通知し、騒動になっている。寮生たちは「規則を守っていた学生も多い。全員退去はやり過ぎだ」と反発するが、大学当局は一歩も引かない構えだ。  東北大学生支援課によると、飲酒を禁じた4月24日以降も寮内でビールの空き缶が大量に見つかったり、共用スペースで飲酒による嘔吐(おうと)が確認されたりしたという。  このため大学は「改善が見られない」として15日、寮生全員に9月30日までに退去するよう通知した。  明善寮に入寮できるのは学部1、2年の男子に限られており、大半が未成年者。飲酒には、これまでも保護者から何らかの対処を求める声が上がっていた。  東北大総長特別補佐(学生支援担当)の小田中直樹教授は「問題の中心は未成年者の飲酒と酒の強要。『飲んで当然』という寮内の雰囲気をリセットしたい」と話

    東北大、飲酒で明善寮生に全員退去求める | 河北新報オンラインニュース
    vndn
    vndn 2014/07/25
  • 軽くて使いやすい仮想化技術 「Docker」の仕組みと エンタープライズ開発における4つの活用事例

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    軽くて使いやすい仮想化技術 「Docker」の仕組みと エンタープライズ開発における4つの活用事例
    vndn
    vndn 2014/07/25
  • 日本7大漫画家「藤子F不二雄」「手塚治虫」「鳥山明」「大友克洋」「尾田栄一郎」「水木しげる」 : 哲学ニュースnwk

    2014年07月24日22:30 日7大漫画家「藤子F不二雄」「手塚治虫」「鳥山明」「大友克洋」「尾田栄一郎」「水木しげる」 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/23(水) 22:07:51.33 ID:XWIBm5lO0.net あと1人は? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406120871/ 【閲覧注意】日三大怖すぎる事件「赤毛布の男」「女子高生コンクリ」あと一つは http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712602.html 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/23(水) 22:10:00.92 ID:bjXMBEnP0.net 小畑健とか高橋留美子とかいるだろ 尾田なんかただの一発屋じゃねえか 261

    日本7大漫画家「藤子F不二雄」「手塚治虫」「鳥山明」「大友克洋」「尾田栄一郎」「水木しげる」 : 哲学ニュースnwk
    vndn
    vndn 2014/07/25
    田河水泡(小声
  • IKKI連載作の今後が明らかに、今冬には新雑誌

    9月25日発売の11月号にて休刊することが発表された月刊IKKI(小学館)。日7月25日に発売された同誌9月号で、連載作品の今後について発表された。 小学館の他雑誌にて連載が継続されるのは松大洋「Sunny」、青野春秋「スラップスティック」、林田球「ドロヘドロ」、中川いさみ「ネッコロ」、三浦靖冬「薄花少女」、オノ・ナツメ「ふたがしら」、中田春彌「Levius」、松剛「ロッタレイン」の8作品。そのほかWEBマンガサイトのWEBイキパラCOMICにて配信中のいがらしみきお「今日を歩く」も、1月以降他雑誌で発表される。 また山田太一原作による新井英樹「空也上人がいた」と道満晴明「ニッケルオデオン」は8月発売の10月号にて、青野春秋「IKKIと私」、中央ヤンボル「くま夫婦」、ノッツ「SONGBOOK」、長田亜弓「のうけん」、吉野朔実「period」、スエカネクミコ「放課後のカリスマ」は11月

    IKKI連載作の今後が明らかに、今冬には新雑誌
    vndn
    vndn 2014/07/25
    阿房列車の単行本はずっと待ってます。もう「期待しないで待ってる」領域。