タグ

2018年2月2日のブックマーク (5件)

  • 主語にいきなり句点打つやつwww

    私は、考えた。←みたいなやつw あと 僕は、おやつを、べました。 みたいに句点やたらと打つやつw 自分に酔ってるバカはこの傾向が強いので気をつけろよ。バレてるからなw

    主語にいきなり句点打つやつwww
    vndn
    vndn 2018/02/02
  • シンカリオン チェンジ ザ ワールド

    かつて街を襲った正体不明の敵・アンノウンの再来に備え、「超進化鉄道開発機構」通称「ERDA(エルダ)」は秘密裏に新幹線が変形するロボット「シンカリオン」の開発を進めていた。 そんな中、10年ぶりに突如アンノウンが出現。適性値を持った少年たちがシンカリオンの運転士となり、未知なる敵に立ち向かう!

    シンカリオン チェンジ ザ ワールド
    vndn
    vndn 2018/02/02
  • 試してびっくり 点を回転させると円に見える「グラス・パターン」錯視の謎

    今回は「グラス・パターン」という図形について紹介したいと思います。まずはドットをランダムに散らした透明なシートを1枚用意します(下図参照)。 この画像を「ランダムドットA」と呼ぶことにしましょう。さらにランダムドットAと全く同じ透明シートをもう1枚用意し、そのコピーを元のシート(ランダムドットA)の上にぴったりと重ねます。次に、中心を軸にして上に載せたコピーのシートだけを反時計回り、あるいは時計回りに少し回転させます。ここでは反時計回りに回してみました。すると次のように図が変化します。

    試してびっくり 点を回転させると円に見える「グラス・パターン」錯視の謎
    vndn
    vndn 2018/02/02
  • クローン猿誕生で真に危惧すべきは「人間複製」への応用ではない

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 中国の研究チームがクローン猿を誕生させることに成功した。「クローン人間」への応用など、倫理問題に関する議論が再燃しそうだが、危惧すべきはそこではない 提供:Chinese Academy of Sciences/China Daily/ロイター/アフロ クローン猿誕生の衝撃 「5

    クローン猿誕生で真に危惧すべきは「人間複製」への応用ではない
    vndn
    vndn 2018/02/02
  • アニメのドラマCDを200%楽しむ方法を見つけた | オモコロブロス!

    アニメのボイスドラマが収録されたCDを聴くときに必要なのは音質よりも「臨場感」です。臨場感を上げまくる方法を伝授します。 最高の環境でアニメのドラマCDを聴きたい!!!! 人類なら誰もが抱く欲望ですね。 こんなとき、普通思いつく方法は「良いヘッドホンやスピーカーを買う」くらいじゃないでしょうか? しかし、今回は安いスピーカーしかなくても「最高の臨場感でアニメのドラマCDを聴ける方法」を見つけたのでご紹介します。 最高の臨場感でドラマCDを聴く方法 この方法を発見したのは同僚のARuFa。なにやら部屋の壁に耳をつけて満足げにしています。 何やってるんですか? 「最高……え? ああ、これですか?」 「この壁、隣が会議室になってて、近づくとけっこう話し声が聴こえてくるじゃないですか」 「そこで、『ガールズ&パンツァードラマCD3 あんこうチーム訪問します! 』を用意して」 「会議室の壁に向けて再

    アニメのドラマCDを200%楽しむ方法を見つけた | オモコロブロス!
    vndn
    vndn 2018/02/02