タグ

ブックマーク / soudai.hatenablog.com (2)

  • Howだけ考えると複雑さを導入して仕事が増える - そーだいなるらくがき帳

    昨日、リモート雑談会の中で id:katzchang がめっちゃ良いことを言ってたので自分のためにも、みんなのためにもここに残す。 結論 作業を増やすことに敏感な人は少ない。 仕事と作業を同じと捉えていて、作業をすると仕事の進捗があると感じてしまう麻薬みたいなのはある。 それによって複雑さを導入して仕事、作業を増やす。 当に必要なの作業を減らしてビジネスを前に進めることに注力する。 それが仕事をするってことだよな。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) August 13, 2020 ちゃんとWhyを意識して、問題の質を理解し、解決することで、不要な作業を減らし、仕事を減らしていくことがITを活用する上で肝要である。 仕事を増やさない これは当に大事。 例えばリリース手順書を作りました!ってなると作業の内容が変更になるたびに手順書のメンテナンスをしなければいけない。 そ

    Howだけ考えると複雑さを導入して仕事が増える - そーだいなるらくがき帳
    vndn
    vndn 2020/08/15
  • YAPC::Kansai で RDBアンチパターン その2 について話してベストトーカー賞を取ってきた #yapcjapan - そーだいなるらくがき帳

    YAPC::Kansaiでトークしてきました。 yapcjapan.org RDBアンチパターンの話してきました。 去年、PHPカンファレンスでRDBアンチパターンの話をして盛り上がったのでそれの第二弾です。 b.hatena.ne.jp speakerdeck.com 僕が伝えたい事はたったひとつ。 このブログを読んだらすぐ自分たちのサービスのバックアップとリストア手段確認してください! お兄さんとの約束だぞ!! このトーク応募したらGitLab.comが大事故起こしたり、S3が落ちたり世の中では大変そうでした。 www.publickey1.jp ヒューマンエラーとかあるんですよほんと。 僕もいっぱい見てきたし、やったし(ぉぃ なので当にもうこれだけは絶対確認してほしいって思います。 実際に「バックアップ無いDBをバグで飛ばしたんですけどどうすればいいですか?」とか相談来ます。 ほん

    YAPC::Kansai で RDBアンチパターン その2 について話してベストトーカー賞を取ってきた #yapcjapan - そーだいなるらくがき帳
    vndn
    vndn 2017/03/05
  • 1