2024年2月20日のブックマーク (2件)

  • 釣り認定と性別認定、どう違うのか

    (筆者男です)(追記しました)男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手 anond:20240208215941 未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクanond:20240218211735 前者は少し前に女性認定するnote等が話題になった増田で、後者はブコメ欄で(オタク側の?)釣り認定されてる増田 見ると前者では慎重派だった人も後者では釣り認定してたりと興味深い、あと後者は釣りだと都合が良くなさそうな側の人も含めて釣り認定してるのも面白い ただ、矛盾だ!みたいに言いたい訳じゃなくて、実際自分も前者への性別認定はどうか?と思う割に後者への釣り認定は感覚的には頷ける部分が有って、この違いは何なんだろう?と 自分は、あるいはみんなはなにを基準にこの「~~認定」の正しさ?を測っているんだろう? 自分に関しては、ただなんとなく、で実は大した根拠も無いのかもしれない、という気

    釣り認定と性別認定、どう違うのか
    voodoo5
    voodoo5 2024/02/20
    釣りってリアリティ持たせようとして変なこと言うじゃない?80代の見知らぬおばあさんに文句言われたとか、コロナの院内感染ネタでタブレットが感染源だったなんて!とか。真面目に信じてるブコメがいてビックリする
  • うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりません ライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!
    voodoo5
    voodoo5 2024/02/20
    角川グループとして小説発のメディアミックスってのは横溝正史とか以前からあって、そのフォーマットをジュブナイル小説に当てはめた売り方がライトノベル。バラエティ誌にあたるのがドラゴンマガジンやザスニーカー