タグ

2012年8月7日のブックマーク (7件)

  • Visual Studio 2012と.NET 4.5が準備完了!

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Visual Studio 2012と.NET 4.5が準備完了!
    vvakame
    vvakame 2012/08/07
  • F# 3.0の新機能紹介

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    F# 3.0の新機能紹介
    vvakame
    vvakame 2012/08/07
  • Android のプッシュ通知用コネクションに関するメモ : DSAS開発者の部屋

    Androidプッシュ通知機構(GCM, 旧 C2DM)は有用なしくみですが、オープンソースではないソフトウェア要素が関わっているためか内部仕様に近い情報をあまり見かけないのが残念です。手元での観察結果をもとにプッシュ通知で使用されるネットワークコネクションまわりの情報をいくつかまとめてみました。 まとめ Android 端末上の com.google.process.gapps プロセス は mtalk.google.com:5228 へ TCP コネクション [A] を張る (通常は 5228 番ポートだが 5229, 5230 番ポートが使用される場合もある) com.google.process.gapps プロセスは基的に [A] をずっと張りっ放しにしており接続維持のため無応酬 15分ごとに Keep-Alive パケットを流す GCM, C2DM のプッシュ通知はいずれ

    Android のプッシュ通知用コネクションに関するメモ : DSAS開発者の部屋
  • http://blog.nakatanigo.net/archives/50726258.html

    http://blog.nakatanigo.net/archives/50726258.html
    vvakame
    vvakame 2012/08/07
    なにこれ…!!
  • iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ | fladdict

    GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りをらった件について、ハッキングを人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、人のウェブサイトへ 人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*

    vvakame
    vvakame 2012/08/07
    すっげー…!!これはAmazonが悪いだろ…
  • イデア論 - 哲学的な何か、あと科学とか

    イデア論 「線」って見たことありますか? あると答えた人…… 「ほぉ〜、そうかいそうかい、 じゃあ、今すぐオレに『線』をみせてみろ!」と 問い詰めさせてもらいます。 「線なんて、すぐ見せられるよ」と言って、 紙に、鉛筆で、線を描いた人…… 「もっとじっくり見てみろ!幅があんだろ! 幅があったら、線じゃねえじゃん!」 と、あなたの頭をつかんで紙に押し付けさせてもらいます。 そうなんです。「線」って見たこと無いんです。 ていうか、見れない。 視覚的には、幅がないと見れないけど、 そもそも幅があったら線じゃない。 同様に、「点」も「面」も見れない。 「三角形」も「四角形」も見れない。 世の中には、見えないものがたくさんあるんです。 三角形の石をみても、それはあくまで「三角形っぽい石」であって、 実際には三角形ではない。 仮に、一見すると、完璧な『三角形』にみえる石があったとしても、 顕微鏡を使っ

    vvakame
    vvakame 2012/08/07
    昨日教えてもらったサイトが面白かったけどオブジェクト指向の説明には役に立ちそうにないw
  • 「JavaScriptテクニックバイブル」を執筆しました。 - しまてく

    お久しぶりです しばらく日記も書かず、若手IT勉強会も開かず、他の勉強会にも参加せず。 めっきりIT界隈のアクティビティが下がっておりました。 それもこれも決して遊び惚けていたわけではなく、タイトルにありますように 「JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技」という 書籍を執筆させていただきました。 ちょっと振り返り 4年前から細々と続けている若手IT勉強会では、その名の通り若手を中心として 主にJavaScriptを主テーマとして各種書籍を読んだり、コードリーディングを したり、時にはハッカソンをしたりと活動してきました。 その中で早期から若手IT勉強会に参加してくれていた、すがまさおさん(@sugamasao) の紹介で技評の方とお会いする機会を得ました。 そこからは一気に物事が進んで、若手IT勉強会のメンバーで今まで得た知識や Web上の各地に散らばっ

    「JavaScriptテクニックバイブル」を執筆しました。 - しまてく
    vvakame
    vvakame 2012/08/07
    某社と弊社の新人と俺は読んだほうがいい気がする!