タグ

2018年3月27日のブックマーク (2件)

  • ラーメン二郎とブランド品で AutoML Vision の認識性能を試す | Google Cloud 公式ブログ

    この投稿は米国時間 3 月 26 日に投稿されたもの(投稿はこちら)の抄訳です。 Posted by Google Cloud デベロッパー アドボケイト 佐藤一憲 この 3 つのラーメンは、41 店舗あるラーメン二郎のうち 3 店舗で作られたものです。それぞれ、どの店舗で出されたものか分かりますか? データ サイエンティストの土井賢治さんが作成した機械学習(ML)によるラーメン識別器を使えば、それぞれの微妙な盛り付けの違いを見分けることで、95% の精度で店舗を特定できます。 この写真を見ても分かるとおり、ラーメン二郎の相当コアなファンでもなければ、ラーメン画像から 41 店舗のどこで作られたかを見分けることは簡単ではありません。テーブルやどんぶりの色、形にあまり違いのない場合が多いのです。 土井さんは、ディープ ラーニングを使ってこの問題を解けるか興味を持ち、インターネット上から 48

    ラーメン二郎とブランド品で AutoML Vision の認識性能を試す | Google Cloud 公式ブログ
    vvakame
    vvakame 2018/03/27
    15ポイントも負けた話だ…(切ない
  • Vivliostyle の新しい始まり

    Vivliostyle の新しい始まり 村上 真雄 (代表理事、Vivliostyle プロジェクト・リーダー) リボアル・フロリアン (理事、W3C CSS WG Invited Expert) Vivliostyleは、Webと印刷の世界のギャップを埋めることを実現する目的をもって、スタートアップ会社として誕生しました。そのため、標準技術をオープンソースで実装しながら、様々なプロジェクトの活動をしてきました。 会社は当然にビジネスニーズによって進化してくものですが、Vivliostyleの場合は初期の戦略によって中心だったオープンソース・プロジェクトは中心ではなくなり、他のことを集中することになってきました。 2018年2月16日、Vivliostyle社は、この変化を反映して社名を変更し(新社名: トリムマーク株式会社)、オープンソース・プロジェクトとしての Vivliostyle

    Vivliostyle の新しい始まり